2011年8月25日(木) 【政権交代第3幕?】

 本日は朝一で、古新田で街宣。

 島田紳助引退と同様のレベルで政治が語られていますが、カダフィ政権崩壊と並んで、民主党の代表戦の前哨戦が熱を帯びてきました。時代がうねっているようです。

 正直に申し上げて、仮にですが、前原総理が誕生したら、弱い立場、辛い立場が分かるその生い立ちからも、世代からも、むしろ気持ち的には応援してしまいそうな、しかし、自民党の地方議員である自分に、戸惑っています。

 少なくとも、保守系で、今まで自民党に所属したことがない方が、トップに立つ可能性が出てきたということですが、そういう時代になったことを素直に受け容れる自分がいます。

 二世議員でも、官僚でも、資産家でもなく、なにか特別に強力な支持母体があるようでもなく、地方議員の経験もあるとなれば、攻撃する自民党サイドも、よほどでないと、あるいは、揚げ足を取るような意地悪にしか見えず、国民の皆様、特に、女性からは、反感を買うかもしれません。
 自民党政権末期には、政策や表現が、弱い者いじめのように見えていたことをゆめゆめ忘れてはならないと思います。


  むしろ、旧来の自民党的な体質であれば、決して総理大臣まで浮上するチャンスがなかったような人材が、この激動の時代に、トップに立つとすれば、これで本当に政権交代が完了するのではないか、そういう見方もできると思います。政権交代第3幕です。

 それにしても、枝野幹事長が同い年で、2歳しか年が違わない人が、国のトップに、立つのかもと思うと、逆に自民党の若手に、どのような人材がいるのか?育っているのか?が、問われてくると思います。

 少なくとも、この後は、民主党には人材が育ってきます。

 いずれにせよ、国政で、政権争奪戦を繰り広げていただける暇は、民間にも、地方にもありません。少なくとも、誰かにとって、党にとって、選挙的に有利だとか不利だとか、そのことを基準としたような、そういう論評は避けたいです。

 国家存亡の危機の時代に、この種の発言は、政治に関わる者の見識が問われることになります。

 ともあれ、よほど自民党が、しっかりしないと、政権復帰の目は益々遠のきます。



 まず求めたいのは、政治の安定です。


 本日は、監査委員として、地方公営企業法に基づいて、監査委員に対して審査に付された「平成22年度岡山県公営企業会計」の決算について、その意見書の説明に、決算特別委員会に。

 委員会室で、執行部側に座ったのは、初めてですが、説明者側からは、委員会室って、このように見えるんだなぁ・・・と思いました。やはり、試合場のようです。
 それにしても、答弁側に立つには、よほど事前の勉強がいて、本当にたいへんだなぁとしみじみ思いました。今日は、当てられませんでしたが、日頃、議員サイドから、パーパーと、言いたいように質問をしている私には、新鮮な反省でした。

 ただ、一方で、執行側の方が、自分たちがやりたいことについて、委員会を乗り切ることができる説明さえできれば、むしろ、こっちの方が面白そうだなぁとも思いました。

 これを機に、質問の仕方など客観視して、変わると思いましたが・・・我ながら、やっぱり、反省してないなぁ・・・・。

 いずれにせよ、民間では、会議をいくらしても、それ自体で、収入にも収益にもなりませんが、行政では、会議をすること自体が仕事になるということ自体が、本当は違うんだよという意識は常に持っていたいです。

 なお、もう一度、監査委員として、決算特別委員会への出席が予定されています。

 『We Are The Swallows』 http://www.youtube.com/watch?v=7DnvE5vU8i8&feature=related

Copyright (c) 2011 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp