2007年7月30日(月)
【不信と不安による歴史的敗戦】

 昨夜は、片山虎之助候補の敗戦の弁の際に、県議会議員も壇上に上がりお詫びをしました。御支援頂いた皆様には本当に申し訳ありません。予想はしていましたが、現実のものになると、本当に辛いものがあります。

 正直に書いて、今まで経験したことがない最悪の選挙でした。やることなすこと裏目、裏目、後手、後手、全然違うところで地雷が破裂、逆風は、必ずしも、外部からだけ吹いていたわけではありません。
 今となっては、何と戦っていたのか・・・。

 私がこの選挙に不安を感じていたのは、7月に入る頃で、「あさかぜ」で県内を回るにつけて、不安が増幅、敗戦を確信して候補に諫言したのは、公示後1週間目。終盤に向けて、士気が上がってきていただけに、もっともっと早く、すべき事がありました。


 ただしかし、こうした歴史的敗戦を選挙手法や団結力の問題にしてしまっては、根本的な問題解決にはなりません。

 自民党に決定的に欠けていたのは、生活者としての庶民の目線に立って、政治不信を招いている現実を直視し、その責任を認めて、まずもって、心からお詫びをすることでした。そこから生まれてくる誠意ある発言や対応というものがあったはずです。

 それができない時点で、気持ちが伝わらない時点で、要は、自民党は悪いとすら思っていないのではないか?という思いが、不信感を増幅させ、国民の皆様と益々気持ちが乖離していきました。年金問題のみならず、あらゆることを言っても、結局、分からないのではないか?これは、もう致命的な不信感です。

 にもかかわらず、小泉政権後、国民の審判を受けた内閣ではないにもかかわらず、国家の極めて重要な案件について、どこか突っ走ってしまうようにも見えてしまう。

 つまりは、「信じられない」・・・不信感、不安感が充満して、政治の根本が、崩壊していました。

 開き直った弁明、あげく、他党批判に至るまでになっては、支持者の目にすら、情けなく映っていました。美しい国の基本は、まず為政者がリーダーが、潔く責任をとることではないのか、この敗戦についてもそうです。

 本当に国益を守ることを掲げながら、大義を立てて、この国のために体を張っておられるのなら、この不信感や不安感も堂々と払拭する必要があります。



 加えて、岡山市、倉敷市での負けを周辺部や郡部で取り戻すというのが、県内全域選挙区の事実上の一騎打ちの大型選挙のパターンでしたが、津山、玉野、総社、瀬戸内などでも破れ、さらに、農村部でリカバリー出来ない事態をどう見るか、やはり、あらゆるところで格差の問題が切実である証左です。

 民主党のばらまきのような政策案には感心しませんが、間違いなく、そうした声を吸収したことを重大に認識する必要があります。
 政令指定都市や道州制の議論の中でも、かなり意識されないといけないことです。



 民主党に関しては、人材育成という面でも、見るべきものがあります。この激しい選挙戦で当選された方も、国政と市民を分かりやすく繋ぐ極めて真摯な活動をされるでしょうし、会社員や女性、地方議員から、国政の代表がどんどん出るのは、良いことです。落下傘的に降りて来られるよりも、遙かに庶民感情に近い感性があるはずです。

 我が党は、そういう部分ですら負けているのですから、今後、人材面でも、水を明けられる可能性があることも、考えるべきです。

 ただ一方で、何人か優秀な候補が落選されましたが、我が党の比例候補の中には、素晴らしい方が何人も当選したことを付言致します。


 いずれにせよ、で、私自身が、たちまち何が変わるかというと、ともかく、本日これからの行財政改革・道州制等特別委員会県内調査をうまく進めることは、全く変わりません。岡山市役所訪問が、結果として、政令指定都市にうまく繋がればいいのですが。

 また、選挙にかまけた仕事をする必要もあります。
 なにより、不信と不安は、我々自民党地方議員にも向けられていることをしっかり認識した動きもして参ります。今度は、こっちの番でしょうから。
 嫌でもやってくる祭りの後の淋しさに、打ちひしがれる間もなく、幸い、やることがあります。

 それにしても、結局、佐藤真治という議員はなんなんかな?という無力感や無価値感もあるわけですが、答はいつも風の中。今日も暑い一日です。


 ありがとうございました。

Copyright (c) 2007 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp