2007年12月31日(月) 【明日のために!】

 『佐藤真治のこころ』1年間のご愛顧誠にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

 昨夜は、地元消防団の夜警でしたが、結局、機庫を出たのは、今朝の午前6時。我が団は、待機が解ける最終日午前0時以降になってはじめて鍋を囲むのですが、その後、飲みもせず、親睦しておりました。
 昨夜から一挙に冷え込み、大晦日の今朝の空も、きーんと締まった良い感じです。明日は美しい元旦になりそうです。


 さて、皆様のお力で、この春の統一地方選挙で途絶えることなく、継続が出来、2464号から、321号を重ねさせて頂き、いよいよ来年は、順調にいけば秋前までには、3000号になります。
 几帳面な性格でもないのに、ブログと違い、多少なりとも長い文章を毎日毎日よくもまぁ、と思いますが、これは、皆様がいて下さったからこそで、改めて心から感謝申し上げます。

 秋口の知事選挙の前には、10周年でなにかやりたいし、10年分書きためたものが、テーマ別に整理した後、一挙にホームページで公開されれば、そんなにでたらめに活動してきたわけでもないことが、自分でも納得できるかな、あるいは、あの時は、あぁそうだったのか、と思って頂けることもあるかな、と思います。
 少なくとも、岡山県政の主観だらけの生きた裏資料にはなっていると思います。


 ところで、多分、3期目で一番変わったのは、敢えて、自民党を「我が党」と呼称するようになったことでしょう。「我が」と書くようになったのは、責任を背負うということです。

 もちろん、「こころ」の読者の方が、必ずしも自民党支持者であるとは全く思っていませんが、初出馬時の「なぜ県議会議員か?」「なぜ自民党か?」の問いに、「『侍ジャイアンツ』の番場蛮です。」と答えさせて頂いた気持ちは、今も全く変わっていません。

 しかし、『臥薪嘗胆』の起草に思いが込められるようになった、その責任が生じてきたから、「我が党」なのです。もはや、誰かがやらないのではなく、あるいは、それを責めるのではなく、やらないとすれば、私です。自民党を批判して、執行部を批判して、高みから論評していれば済む立場ではなくなりました。
 そういう覚悟をする、それが、3期、10年目になる意味です。

 今年の最後は、少し気負いながら、『臥薪嘗胆』草案の(はじめに)と(むすび)に当たる部分を紹介させて頂きます。
 私が今思っていることをかなり書いております。



 例年、全く興味はなかったのですが、今年の紅白では、馬場俊英の『スタートライン〜新しい風〜』だけは聴いて、明日からの新しいスタートラインに立ちます。
 皆様どうか良いお年を!!

 ・・・と言っても、明日も、登場致しますが・・・。

Copyright (c) 2007 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp