2008年4月15日(火)【高齢者の敵?】

 ぽかぽか陽気の今朝は、自民党青年部局の街頭演説は、久々の岡山駅前。政治不信が極まっている状況の中で、例えば、電停で僅かでも聴いて下さる方に、どれだけ思いが伝わるか。

 また、何をすべきか、できることを申し上げたいとも思います。ひとつには、地方の青年議員である我々は、政府与党の政策の説明をしたり、中央政府を擁護するために街頭に立っているわけでもないという自負があります。自民党のためになっているかどうかは・・・うーん、微妙。

 突きつめれば、自民党のためにやらないのが、一番自民党のためになるのかも。
 まぁ自民党の内部もいろいろあるんだな、若手も言いたい放題だな、という感じが、どう受け取られるか・・・。結局、地方から、若手からしか、変えられないのでは?とも思うのですが。
 そうこうするうちに、若手とも言えなくなるのですが・・・。


 4月からの後期高齢者医療制度導入に伴い、今日は、年金の天引き。国民年金の問題が解決していないのに、きっちりと天引き。この御批判は、当然でしょう。ある意味、無茶ではないでしょうか。

 しかし、我が国の繁栄をつくって下さった75歳以上の大先輩に対して、誠に誠に申し訳ないのですが、保険料のうち、税金から5割、若い者が4割負担致しますので、どうか、孫・子のために、1割だけ御負担をお願いできないでしょうか?でないと、我が国の社会保障制度は持たないんです。さもなくば、若い世代が負担して下さい。
 と、いうことなのですが・・・。

 現在、国民医療費33兆円のうち、3分の1の11兆円が、75歳以上の方で、20年後には、それが、65兆円になり、2分の1まで達すると見込まれているからこその医療制度改革とされています。


 ただ、今までも、国民健康保険のご負担はあったわけで、必ずしも、負担増の方ばかりではないことなど、全く報道もされず。

 しかし、納付ではなく、思い切り天引き、さらには、世帯主でない高齢者の方に、一人一人個別に保険料をお願いするのが特徴で、これが、10月、来年4月、再来年4月と段階的に引き上げていくように見える仕組みのため、おそらく、高齢者の方々からは、さらに徐々に、政府与党の人気が落ちて行くのは自明。
 ガソリン税に引き続き、「お年寄りをいじめるな!」の大キャンペーンが始まり、もはや、我が党は、極悪非道?の代名詞。

 それでも、後期高齢者医療制度を廃止したら、どこから財源を持ってくるのでしょうか?消費税を引き上げ???あるいは、若い世代の負担増?いずれにせよ、今回もまた野党が言いたい放題で攻めるには、好材料なのでしょう。

 それでもしかし、永田町の論争がどうあれ、市町村の広域連合が運営していようとも、県は県として、高齢者の方々を支援できることはあるはずです。そこを模索します。


 半分やけ気味ですが、こういうときの街宣ほど勢いがあって、言いたい放題になるものです。
 永田町の自民党、民主党に対して、地方党として、第三局を地方がつくらないと、我が国は、変わらないのではないか?自民党もへったくれもあるか!という、地方の自民党青年部局って、非常に素敵かも。


 最近考えるに、そもそも、多数政党の総裁が総理大臣になるという議院内閣制度が、もはや限界に来ていて、離合集散を繰り返して、どこが政権を取ったところで、官僚機構は変わりませんから、政治は変わらないのではないか、という気がしてきました。
 野党にも、官僚出身者は、急増していますから、政権党がどこであれ、霞ヶ関は安泰です。議員や民や地方は滅んでも、官は残ります。

 本当に官僚機構を変えるなら、憲法改正で大統領制を導入して、官僚総入れ替えができる体制を構築すべきではないでしょうか。
 大統領制が、日本の国民性に合わないだの、衆愚政治に陥るだの言っているのは、そうなったら困る人達です。問題は、首相公選制や大統領制ではなく、官僚機構です。

 国会議員の中で、勝手に、首相を選ぶから、党利党略に陥って、コップの中の戦いに精を出すことになるのです。官僚機構ごと入れ替える仕組みが無くして、二大政党制を主張するのは、おかしくないでしょうか。
 このままで、いつになったら、根本的に、中央集権官僚国家の構造が変わるのでしょうか?

 なんで憲法改正って言ったら9条のことばかりなんだ?


 本日は、岡山市連合婦人会総会に、産業労働警察委員会に、派閥の会合に、保護司会の総会に、青年部局の勉強会もありましたが、なぜか後ろめたさがあります。

 一方で、知事選挙に絡んで様々な思惑の動きもあるようですが、私個人としては、今のところ、全く関わっておりません。

Copyright (c) 2008 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp