2009年5月28日(木)【住宅供給公社解散について】

 午後から雨になりました。
 朝一で、バス路線についてのお願いをして議会に。議員総会後、農林水産委員会で、今日は、ほぼ議会に。

 例年通り、地方自治法第243条の3第2項の規定による、同法第221条第3項に規定する法人の経営状況の報告、要は、外郭団体の経営状況の報告がありました。
 幾つかの財団への「出資」と資産の部の基本財産の「投資有価証券」と収入の部の「基本財産運用収入」の「運用」との関係について問いました。
 補助金収入以外に、基本財産の運用=利息が、基幹財源になっているのが財団だというのは理解はしますが、問題は、基本財産である「投資有価証券」とは何か?利息は、どこが支払っているか?です。岡山県債は、どこに行っているのだろう・・・・。
 公益財団法人、社団法人の議論をしていく中で、すっきりさせるべき問題があるのではないか?と、思います。


 ちなみに、住宅供給公社は、現在保有している団地を今後継続的に販売しても、将来的に経営の安定化が図られる見込みがないことから、平成19年11月の外郭団体改革プランにより、本年度末に解散することとなっていますが、20年度決算によれば、分譲事業資産の評価を時価評価で行うことになり、資産価額が大幅に減少、繰越欠損金が生じ、債務超過に陥りました。

 昨年11月に、残余財産については、県が引き継ぐことになっていますが、約75億円の貸付金の返済にいかように影響するのか、なにより、分譲団地を購入された方には周辺の分譲地がどうなるのかが御心配だと思います。


 他の委員会では、産業労働警察委員会で、7月1日から、幼児2人が自転車に同乗可能になり、また、私が本会議で申し上げたこともあり、政令指定都市移行に伴い、岡山市内の警察署の管轄区域見直し検討会の設置が、報告されました。

 また、シンフォニービル1Fの観光物産センターは、県は8月末までに、後を決めずに、あくまで撤退するものの、外郭団体が、同様の施設を表町商店街内に設置する方針のようです。


 さらに、消防防災ヘリコプター「きび」ですが、6月5日(金)午後3時に、岡南飛行場に、遅ればせながら納入されます。
 ちなみに、格納庫も、当初、賃貸借で予算組みされていましたが、阪急航空(株)が航空事業から撤退するため、同社の格納庫を取得することになりました。

Copyright (c) 2009 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp