2008年7月31日(木)
【Road to 政令指定都市】

 朝一で、御依頼ごとの対応や、県庁で里親制度について。児童養護施設が満杯の状況で、さらに家族的な支援が必要ということで、特に、里親ファミリーホームをはじめ、行政の里親制度の認識、位置づけについて、再考の余地が大いにあります。

 それにしても、岡山市が政令指定都市になって、児童相談所業務が移譲されるということですが、これは改めてたいへんなことであると思いました。


 その後、岡山県三木記念事業運営審議会。総務委員長のあて職の審議委員として出席させて頂きました。
 岡山県で最高に名誉ある賞であり、受賞候補者の選考が厳粛に行われましたが、発表まで、審議結果は、お答えできません。
 ところで、今回ノミネートはされてはいなかったのですが、個人的には、「うらじゃ振興会」は、受賞対象になるべきだと思います。



 お昼には、天神山文化プラザで、自由美術展を観て、午後からは、岡山市政令指定都市推進協議会総会で、議長代理として祝辞を申し上げました。


 思えば、今年の2月定例会の「岡山市の政令指定都市移行を推進する意見書」の議員発議は、私の名前で行ったわけですが、昨年度は、行財政改革・道州制等特別委員会委員長として、この問題で、どれだけもがいたことか・・・。いや、何年ももがいてきたし、今も、ずっともがいています。

 土壇場で、時期尚早を言い出す地元議員も出てきて、当局との調整もたいへんでしたが、いつか、いろんなことが、笑顔で話せる日が来ればと思います。

 県議会議員としては、一方では、ふっと抜けてしまうような感覚を覚えるのも事実ですが、議長代理として、今日壇上に立たせて頂けたことは、私にとっては、本当にありがたいけじめでした。


 総会後は、先日のアルビレックス新潟に続いてというわけではないですが、新潟商工会議所の担当委員長さんが、先進事例に関する講演をされました。

 昨年は、委員長になって1週間も経たないうちに、委員会運営のために、新潟に行きましたが、遠くないいつか、スポーツや政令指定都市の先進地として、岡山に人がやってきて、逆に、どこかの街で、岡山を強烈に愛する誰かが、新潟の方以上に、岡山の先駆事例を誇らしく語る、そんな日が来ますように・・・。


 まずは県がどうあれ、いや、県がこういう状況だからこそ、なんとしても、岡山市を政令指定都市に。私も全力を尽くします。

 それにしても、夏祭り等でもテーマにならず、実際のところ、市民一人一人に至るまで、盛り上がっているようないないような・・・・。
 政令指定都市になれても、その後、どんな政令指定都市になるのかは、私達次第。あくまで、手段であって、それ自体が目的ではないのですから。


 本日これより、明朝8時からの県政懇談会出席のため上京します。いわゆる予算陳情団ということですが、縮小傾向にありますが、おそらく、各省庁を回らない各委員会の委員長まで出席しての大規模なものは、今年が最後と思われます。

 私は、今年度からの縮小を申し上げましたが、なかなか舵が切れないものです。
 なにかと用事があり、せっかくの状況でも、明日、昼過ぎには帰岡。あ〜いろんな意味で、もったいないです。

Copyright (c) 2008 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp