2000年12月21日(木) 【環状道路】

 「関取りにするんですか!?」肥大し、変わり果てた友紀を見て、先生が一言。どう欲目に見ても、最近の友紀は、乳を欲しがる野獣です。
 男親として「これは本当に良い贈り物ができたものだ」と、ほくそえんでいた立派なタマタマも、「赤ん坊は、こんなに大きくありません!」と、水がたまっているだけと判明。なーんだ、なーんだ、ちえっ!!
 人生ママならんですねぇ。


 さて、問題の環状道路ですが、この度の大蔵原案内示で、国道180号線西バイパスが、調査区間から整備区間に指定されたのは、ご案内のことと思います。国道2号線バイパス(古新田)から北上、平田、田中、西長瀬、日吉町、矢坂を経て、国道180号に抜けるバイパスです。たちまち、現在の矢坂大橋付近の交差部分をどうするのか問題になるはずです。

 これは、岡南大橋以来やっと見えて来た、いわゆる外環状線のごく一部で、国道になり、建設省の事業です。環状線と一口に言いますが、区間によっては、市道、県道、国道と様々で、実にわかりにくいものがあります。

 ちなみに、外環状は、矢坂から一宮山崎へ北上、そこから東へ富原、津高、宿、と来て、旭川を新しい橋で渡り、祇園、賞田、高島新屋敷、雄町、長岡と来て南下、長利、中川町、益野町、政津、沖嶋、そこから西へ桑野、岡南大橋を渡り、築港、浦安南町、そこより、北上して、東畦、大福、そして古新田から、西バイパスへ、という大環状道路です。
 都市計画はあっても、我々が生きているうちに完成するかどうか。

 加えて、中環状線は、岡北大橋の開通で、だいぶイメージが、わいてきましたが、JR備前三門駅を通るJR吉備線を高架にする話は、大元駅界隈の問題を彷彿させますし、四角の底辺部分で、桜橋と旭川大橋の間に、もうひとつ橋を架ける話が、進んでいるようには聞いていません。また、北東部では、やや問題も起きているようです。

 内環状は、JRの線路が、循環を妨げる形になっています。

 年末を迎え、死ぬほど道路が混雑していますが、環状道路の不備がその一因であるのは、間違いありません。

 平成17年国体までには、せめて環状線のうち、この区間をという話は、多いのですが、先立つものが、国も地方もありません。
 実に、根気のいる話です。

Copyright (c) 2000 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp