2002年7月24日(水)
【岡山市及び周辺市町合併問題議員研究会事務局次長就任】

 健康のためなら命は要らないぜ!とわけのわからないことを叫んでしまうほど暑いです。裸の武蔵丸がまとわりついていると想像すると、体温のような36℃はやめて欲しいですね。しかし、昔から、こんなに暑かったでしょうか?

 本日は、生活環境保健福祉委員会。各委員会そうですが、外郭団体の経営状況の報告が為されたのですが、なにしろ量が膨大です。


 さて、7月15日には、高梁地域(高梁市、上房郡、川上郡)の1市6町が邑久郡に続く県下2番目の合併重点支援地域に指定され、今ある任意協議会が、法定協議会になれば、いよいよ新高梁市?の姿が見えてきます。

 既に法定合併協議会のある邑久市(?)に続いて、17年までには、間違いなく2つの新しい市が生まれる流れです。


 一方、岡山市は、政令指定都市をも視野に入れた岡山市を中心とした市町村合併の問題も、2つの研究会が立ちあがり、それに呼応するかのように、本日、岡山県議会で、超党派の「岡山市及び周辺市町合併問題議員研究会」が、設立されました。
 おそらくマスコミの扱いも大きいのではないかなと思います。

 この研究会には、岡山、玉野・児島、御津、赤磐選出の22名の議員が参加し、私も、「事務局次長」に選任され、 本日は、司会をさせて頂きました。1期生では唯一の役員ということで、スタッフになりました。


 あくまで研究会です。マスコミの方は、「岡山市が政令指定都市になるのに賛成ですか反対ですか?この会は、どちらの答を出すんですか?」と聞かれるのですが、今の段階では、「どちらともいえない」というのが、全ての答えです。正確には、意見書のようなものを出すべきかどうかを含めて研究の対象です。あくまで、研究会です。

 ただ、はっきり言えることは、岡山市が政令指定都市になったら、県議会議員の格が下がったり、議員定数が減ったりするからいやだ、などという馬鹿げたレベルで、考える気は、私は、さらさらないということです。

 いずれにせよ、超党派でありますし、議会制民主主義のルールに沿った議会としての意見集約が行われるのか、議員個人として政策立案に活かしていくのか、わかりませんが、誰かが音頭を取ってどこかの方向へ、ということにはならないし、するべきでもない、と私は思います。


 ちなみに、私の個人的な意見は、まず、玉野市、灘崎町、そして、西大寺を中心として、あくまで市民サイドから、まず合併を、そして結果として政令指定都市を目指そう、という声が、高まっていくことが、絶対必要条件だと思います。この手間を惜しんでは、たとえ、合併が成っても、結果として、市民のためにならないかもしれません。まず、市民の声です。

 今回は、あくまで、そういった議論を喚起する契機とするため、私自身も、研究会に参加させて頂くということで、予想されるのですが、事務局次長就任をもって、「抵抗勢力」とされるなら、誠に心外であると、事前に申し上げておきます。

Copyright (c) 2002 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp