2012年1月28日(土)
【彦崎貝塚と京山地区ESDフェスティバル】

 今朝は朝一で、新稔橋で街宣。山梨で地震・・・。来週、東京出張があります。

 打ち合わせの後、岡南公民館の食育フェアで、婦人会うどんと学校給食惣菜の最強セットを頂戴しました。

 本当は、ふなめしを食べるべきが、彦崎貝塚国史跡指定5周年記念イベントへ。非常に興味深い基調講演でした。岡山県における彦崎貝塚の位置づけや、いわば潜在能力を思うと、これはもうかなり面白いです。現在の地域の取り組みが、さらにうねりになっていくと思うとワクワクします。
 ただ、県の役割というと、これまた微妙なものもありますが・・・。

 そこから北区にとって返して、京山公民館へ。第7回京山地区ESDフェスティバル。2014年には、岡山で、ESDの国際会議が行われるのも、まさに、京山地区の活動があってこそです。
 母校岡山一宮高校も、ESDに積極的に取り組んでいますし、いろんなことが繋がってきて、かなり面白いです。

 つまりは、全部ESDであり、実は、彦崎貝塚も、ESDの取り組みには、かなり馴染みます。東日本では、貝塚が津波被害にあっていない地域が多くあり、ここにも、様々なヒントがあるように思います。

 その後、旧児童会館横の太陽の丘へ。先に山陽新聞に紹介された友人である紙芝居のおじさんが、今朝は、RSKラジオに出演!!拝聴できなかったのは残念ですが、懐かしいと、高齢者の福祉施設等からの引き合いが来ているそうです。

 その後、日本造園組合連合会岡山県支部の発足祝賀新年会。
 特に、私は今、地域の保水力をさらに高めるために、都市部においては屋上緑化や公園の整備を、また南区が緑区といわれるぐらいに、農地に加えて、街路樹や公園の森の整備をすべきであるという主張をしておりますが、環境のみならず、防災の面からも、緑を増やすという事では意見が合致します。
 これもまた、ESD的な発想になります。


 さて、プロ野球のキャンプインが近づいてきました。新生ベイスターズが、どう生まれ変わるか?初当選の前年の38年ぶりの1998年の優勝が、どれだけ勇気をくれたことか・・・。あれから、14年も、経ってしまいました。

 『横浜ベイスターズ応援歌〜勝利の輝き〜』
  http://www.youtube.com/watch?v=QK0rTIhostE

Copyright (c) 2012 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp