2009年5月11日(月) | ||
【超獣カウラと麻薬原料含有アツミゲシ】 | ||
今日も暑い一日です。小沢代表辞任。特に、コメント無し。
朝一の勉強会で、昨今のインフルエンザですが、やはり、食料として生命を製産され、消費される家畜動物の想念ではないか、他の生物の生命の犠牲の上にしか成り立たない人間が、感謝の気持ちを失ってしまっていることへの警鐘である、という話がありました。 もちろん、実際に現場に関わる方々は、多く慰霊塔を建て供養もされていますが、問題は、消費者である我々一人一人です。 思えば、ウルトラマンAでは、牛を供養する吉備津の鼻ぐり塚からイタズラで、鼻ぐりを盗んで腕輪にした青年が、牛の怨念を利用したヤプール人に呪いをかけられて、超獣「カウラ」になり、牛窓や岡山市内で暴れまくりました。特に、ジョリービルが破壊されたのは、子供心に衝撃でした。 ロケ地が、岡山でしたし、蟹江敬三が非常に良い芝居をしたので、印象深い作品です。一方で、ちょっとトラウマにもなっています。 話は変わり、昨日、某所で、あへん法で、栽培が禁止されている麻薬原料含有のアツミゲシが大量に自生しているを現認してしまい、今日、朝一で、警察および県医薬安全課に通報。 薄紫の綺麗な花ではあるのですが、繁殖力が強烈で、焼却処分しないと、来年には、とんでもなく群生します。 最近、ポンプ場の前などで、あのふてぶてしいブラックバスをしばしば見掛けるのですが、好きでアツミゲシも、アツミゲシでもあるまいしなぁと、人間の勝手に、どこかで憐れも感じてしまいます。 ただしかし、もちろん、そのことと、麻薬、覚せい剤、大麻、シンナーの乱用防止の必要性は、全く別のことです。 あまり詳細に書くことは、憚られますし、この件についてのご質問は、回答しかねますが、ともかく、本日午後までには、処分されました。 本日は、午後から参観日に、PTA総会。久方ぶりに、小学校PTA副会長で、PTA活動復帰。思えば、幼稚園の時のPTA会長としては、1年の間に、よくもまぁあれだけのことをしたなと、今となっては思うのですが、小学校の方が、活動期間が長く、先輩も多いため、気持ちに余裕が持てます。 それにしても、息子の参観日など、亡父は、一度も来ていなかったと思いますが、我が子は、私を見つけると、落ち着きが無くなり、ウケを狙う姿が見て取れます。なんなんだろうな、あれは。 一方で、教育基本法の改正が現場にどのような影響があるのかとか、公立の中高一貫教育が、義務教育との絡みでは、どのように理解されるべきかという議論もあるのですが、実際に、学校に行けば、現場の先生の御労苦には頭が下がるばかりです。どう考えても激務です。 こちらでできることを協力しようと思っても、一方的に先生を責め上げるような論調にも、与したくありません。 自民党議員として、共感もしつつ、国を守るために理念や理想として感じることと、PTA活動をする中で、「でも、今の学校がどうとか、今の子どもがどうとか、そんな御大層なことを、そんな貴方に、上から目線で言われとうないですね。」と思うことの矛盾というのが、確かにあります。 権威を傘に、単純に、立派なことを言うけれど、でも、言う人が、立派じゃないんだもん、という場合は特に。 しかし、「声に出して論語を読む会」のように、子ども達が自然に正座をしなくてはいけない、この方の話は静かに聴かなくてはいけないという雰囲気というのも、あるのです。 また、政治家にも、生き方に裏打ちされた平沼先生の様なある種の迫力を醸し出す方というのは、確かにおられます。 戦後教育の間違いというのはあるのだと思いますが、一番顕著に出ているのが、今の子ども達ではなくて、今の親であるならば、それを育てたさらに親の世代にも問題がある、と考えた場合、まず、誰から正すべきなんだろう?子ども達以前に、大人が、本当に国を愛していますか?謙虚で潔い、思いやりと優しさに溢れた日本人をやっていますか? 今の子ども達はと言うけれども、今の大人はどうなんでしょうか?大人はもう変わらないから、子どもだけを変えるのかな? 私は、「子どもの権利」ということを声高に、勝手に代弁したつもりで叫ぶつもりは全くありませんが、こういう大人になりたいという大人を、あるいは、社会を実践していないのは、我々の方かもしれないと謙虚に考える必要もあると思います。ずるい大人が、あまりに多いんじゃないでしょうか。 また、教育基本法もさることながら、様々な問題の本質に、社会的差別や貧困の中で、悪循環していることがあるとしたら、躾だけでは解決できない社会の問題そのものだと思うのです。教育以前に、福祉の問題というのがあります。 ともあれ、子どもは、大人を、子ども達は社会を映す鏡です。 ウケを狙う我が子を観ると、あたたた・・と思います。・・・反省。 『ZOO』 http://www.youtube.com/watch?v=mZhaftqE2bw | ||
Copyright (c) 2009 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp |