2008年7月26日(土) 【WE LOVE 西川】

 朝一で西川に。今日は、土曜教室で、「西川探検隊」。

 桃太郎大通りの下の西川をくぐりたいという私の長年の夢は、水上テラスをとりあえずくぐるということで、少し叶いました。もっとも、あくまで、西川を南方から、ゴムボートで、柳町まで下るというのが、真の目標ですが。
 ともあれ、多くの地域の子ども達が、西川に入りました。

 危ないと思われるから、リスクを恐れてやらないというのではなくて、中心的な男性保護者が、「おもしろい!」と乗って下さり、先生方も、心配はされてはいましたが、ある意味、チャレンジ精神で、今日まで比較的すんなり来ました。


 全国の都市の中で、生活に直結した農業用水の幹線が、緑道公園として整備され、中心市街地を流れているという話は、そう聞きませんので、本来、私達、岡山市民は、もっともっと西川を誇って良いはずです。

 JR岡山駅から歩いて数分の西川には、ホタルや、鯰や、ドジョウや、ウナギやアユまでいるのです。しかも、水位にもよりますが、その気になれば、子どもが入ることも容易。こんな街って、そうそうあるはずもないのです。


 今日は、子ども達と保護者で約50人。
 まずは、中消防署の方から、水難事故について、市の担当の方から、都市と農業の共生=西川用水について説明を頂きました。
 さらに、細心の注意を払い、全員に、ライフジャケットを着させましたが、この点は、国土交通省にお世話になりました。

 行政サイドも、愛する街を流れる西川をもっと知りたいという趣旨を御理解頂いて、本当に気持ちよく、御協力頂けました。

 おまけに、地域の2つの消防団に御協力頂き、消防車も、防火用水としての西川から給水および放水訓練。綺麗な虹が立っています。これは絵になりました。

 また、当局からは、他にも、川に入って清掃するNPO団体がありますから、と聞いてはいたのですが、そこにJC関係者が多かったのも実に楽しかったです。


 今日は、好天気にも恵まれ、樋門の不具合が、ある意味功を奏し、土用干しの冬水の状態から、さらに、水位が下がり、予定を変えて、低学年も、本流に入ることができました。
 そういう場所を選んだこともあり、下は、コンクリートで固められて安定した平面ですし、何より、十分に水が綺麗でした。


 最高の状態の中で、多くの子ども達は、初めて西川に入りました。最初は恐る恐るでしたが、ロープから先に行かないという約束以外、なんの拘束もしなかったため、最初は、魚捕りなどしていましたが、そのうち、子ども達は、いろんなことを始めました。

 特に想定外だったのは、ライフジャケットを着たまま、浮いて流れるという遊び。これはもう、どう考えてもおもしろいです。山瀬まみのカッパの川流れ状態で、上流から、何人もの子どもが、流れてくる風景は、夢に出てきそうなぐらいにおもしろいものでした。

 ある意味、ライフジャケットを着ると、安全というより、おもしろい、という状態になったのが気にはなりますが、とにかく着なくてはいけないと思ったのは良いことで、水泳でC評価を貰った我が子が、バケツを持ったまま流れていく様は、我が子ながら、実にかわいらしいものでした。

 それにしても、どう考えても、これ以上、おもしろい夏休みの体験はないのではないか?と思えるぐらい楽しく、疲れを知らない子ども達の元気な姿を見ていると、大人達も楽しくて仕方ないという・・これは、大ヒット企画でした。
 来年が、もう楽しみだし、次は、どんな企画を考えて、子どもを驚かせようかな(実は、既に、考えているのですが、秋まで内緒です)。


 閉会式では、校長先生から、改めて、子ども達だけでは、川遊びをしないという約束の御挨拶がありましたが、例えば、年に一度だけ、自分達が暮らす地域を流れる、農業用水であり、防火用水であり、自然が溢れる大切な川で、大人達に見守られて、思う存分遊ぶことができる・・・大人になって、彼らは、昔、西川で泳いだんで!と言うことができる・・・なんたる幸せ。

 そうした地域を、その地域に暮らす人達を誇って欲しいし、愛して欲しいものです。

 この種の活動では、世界的に、京山学区の京山KEEPが有名ですが、新しい動きになるかもなぁ・・・。


 遠く入道雲が見下ろす、夏の西川で、子ども達が歓声を上げて遊んでいる姿を眺めるというのは、私の人生において、間違いなくベスト10に入る幸せな風景でした。
 ちなみに、妻も川に入り、本気で、網を持って魚を捕っていたような・・・。私は言うまでもなく、パンツまでびしゃこでした。

      ===========================
 今日は、その後、レインボゥ・ヴォイセスの11th雨あがりコンサートを堪能。
 さらには、幻の書家?佐藤真治さんが、「義」という文字で出展している、佐藤白秀先生主宰の第34回抱象会展(明日まで。天神山文化プラザ。入場無料)を経て、龍泉寺の自然を集めた写真集の出版記念パーティ。
 さらに、夏祭りのはしごをしていましたが、朝8時前から西川に浸かっていた疲れで、途中で果てました。気力が、もたず。

 明日は、午後から半日、自民党としての会議が続き、気が重い日にはなりますが、今日は、子ども達の笑顔がたくさん見ることが出来て、楽しかったです。

Copyright (c) 2008 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp