2001年5月30日(火) 【改正警察法 民主的警察】

 警察法の一部を改正し、公安委員会の警察に対する管理機能の強化などを盛り込んだ改正警察法が3月1日より施行されています。

 そもそも改正法は、神奈川、新潟、埼玉などの各県警で不祥事が続いたことを受けて設置された警察刷新会議が昨年7月、緊急提言で指摘した内容を踏まえ、警察の立て直しを目指すものとされています。
 以下の3つが、柱となっていますが、そのうち、「苦情申し出制度」や「警察署協議会」が、 6月1日よりスタートします。

 @警察組織に対する公安委員会の監察機能強化

  警察を民主的に監督するという現在の公安委員会制度の基本的枠組みを
  維持しつつ、公安委員会による警察への具体的・個別的な監察の指示と、
  これを実効あらしめるための監察担当委員の新設を図ることにしていま
  す。


 A警察への苦情申し出制度創設

   不祥事の未然防止と、事件発生時の適切・迅速な処理の両面から、公安
   委員会の第三者機関的な管理機能を大幅に強化することになりました。

   警察職員の職務執行についての一般からの苦情は公安委員会が文書
   で受け付け、処理結果を文書で回答すると規定しています。(文書によら
   ない苦情も、報告義務)


 B地域住民の声を反映させる「警察署協議会」設置

   警察署の管轄区域内における警察の事務の処理に関し、警察署長の諮
   問に応ずるとともに、警察署長に対して意見を述べる機関です。

   地域住民の方々の意向を警察署の業務運営に反映させます。これは地
   域住民と警察が協同して社会と市民生活の安全確保につくそうとするも
   ので、21世紀における警察の在り方を大きく変えるものとなります。

   ちなみに、警察署協議会は、公安委員会が委嘱する「委員」で構成されま
   すが、 各警察署協議会ごとの委員の数は、警察署の管内人口や事業所
   の数などに応じて委嘱することになります。

   地域住民や自治体、学校、NPOその地域の安全について係わりを持つ団
   体等の関係者の中から、意見・要望を表明するにふさわしい方にお願い
   することになります。(定数230人。うち、210団体、男性189人、
   女性41人。平均年齢60.8才)


 私は、警察がこうして民意を反映するのは悪いことだとは思いません。しかし、暴走族対策に、「威嚇として」白バイを配備すべきではないか、という私の質問に対し、暴走族の身体・生命に危害が及ぶおそれがあるので云々という、答弁には納得できません。せめてもの要望になってしまいました。
 110番通報あれば、走行現場に直行、全て検挙を目指し、現行犯逮捕が無理ならば、写真撮影し、必ず検挙する、ことでやられているそうですが・・・・。


 実は、今夜は表町商店街連盟の総会であったのですが、この度、商店街に防犯カメラ設置の計画が中で、警察は、プライバシー権を問題にしているようです。シャッターに落書きされまくっているのに・・・・。

 個人的には、、「苦情申し出制度」や「警察署協議会」が、いたずらに威厳ある警察活動を躊躇させることがないように祈りたいものです。

Copyright (c) 2001 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp