2011年3月16日(水) 【スタートライン】

 本日は朝一で、JR岡山駅西口で、恒例の自民党遊説局街頭演説。
 実施すべきかどうか判断を迷いましたが、岡山県の救援活動の報告や義捐金、救援物資の募集の呼びかけなど、自民党として街頭で行えることがあると考えました。まずは矛を収めて、一致団結して、救援、復興に全力を尽くすべき時です。


 本日で、2月定例会閉会。農林水産委員長報告で登壇しましたが、結局は、全ての議案を、「適切妥当または必要やむを得ない措置と認め」続けてきたなぁ・・・と思いました。

 新築住宅に加えて、新たに店舗・事務所等も助成の対象とし、公共建築物についても利用を促進する県産材需要拡大対策事業、児島湾奥部の富栄養化解消とノリの色落ち対策技術の開発を目指す事業などは、良いのですが、岡山県土地開発公社解散に伴う損失補償金や岡山県農地開発公社の借入金について債権放棄を認めるなど、厳しい判断もあります。

 さらに、引退議員のご挨拶なども。同期の方も、2人おられますが、自分の引退を想像しながら、しみじみと感じるものがありました。プロ野球選手ではないですが、引退を自分で選べるのは、本当に幸せなことで、引導を渡される場合もあります。
 ただ、議員控え室の机の上には、サボテンの「希望丸君」を置いたままなので、4月11日には、当然の事として議会に戻っていたいと思います。私には、まだまだやらなくてはいけないことがあります。

 午後には、懸案の立川海岸の改修工事の説明会も。

 告示まで、あと2週間。議会が終わりました。あとは戦うのみ。やっと土俵に上がれる感じです。


 本日も、岡山県としての活発な救援活動が行われています。主な新たな動きです。

 被災地には、厚生労働省及び宮城県の要請を受け、精神科医師、児童精神科医師など、心のケアチームが派遣され、管区機動隊岡山部隊59人を東北地方にさらに追加派遣。

 当面30戸、6ヶ月(更新可能、家賃全額免除、敷金・連帯保証人不要)の県営住宅の一時入居の受付も開始。

 県教育委員会は、被災した児童生徒の公立学校の受け入れ等について、弾力的な取り扱いを県立学校、市町村教育委員会等へ通知。

 各部局、担当課が、本当に全力を尽くして下さっているのが伝わってきます。誇りに思います。


 馬場俊英=『スタートライン』http://www.youtube.com/watch?v=kpsNmCiDy9Q&feature=related

Copyright (c) 2011 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp