2013年2月1日(金) 【伝説の岡山市】
==================================
 本日は、朝一で、藤田で街宣。

 今日から2月。1月はイヌ、3月がサルで、2月がキジなら、桃太郎のお供は、勢揃い。そして、今日は、桃太郎市のその後の発表がありました。
 大きな期待と不安もありましたが、「伝説の岡山市」と、かなり無難なところに落ち着いた感じです。

 吉田くんによる非公式島根CM
  http://www.youtube.com/watch?v=J5U7OWZaWcc

 目くじらを立てて、どうのこうのと言うよりも、宣伝戦略としては、なるほどそういうこともあるのかな。個人的には、「桃太郎市」自体は、決して悪くなかったと思います。
 確か、岡山県も、キャッチフレーズを作ったはずですが、覚えていないため、思い出せません。


 本田路津子=『耳をすましてごらん』
  http://www.youtube.com/watch?v=MeOyAT0wg7c

==================================

2013年2月2日(土) 【金山寺復興元年】
==================================
 本日は、玉野スポーツセンターでの冬季錬成会へ。1泊2日ですが、夕刻までの参加。



 自己改革をテーマにした錬成会では、一番きついとも言える野外の態度訓練、発声練習を目いっぱいやらさせて頂きました。原点を忘れず、限界を超えるということへの挑戦でしたが、今日は、あたたかいというよりも、暑いぐらいでした。

 夜からは、グリーン早稲田岡山稲門会の第9回牡蠣を味わう会へ。
 多くの参加で、後ろ髪は、引かれましたが金山寺へ。有志の手により、今年も、金山寺子供会陽に、復興祈願祭が開催されました。今後も、会陽は、行われますし、必ず本堂も、復活します。
 金山寺復興元年で、万歳三唱されたら、こりゃもう泣かない方が、難しかったです。



 桃太郎少年合唱団(第50回定演)=『今 始まる』
  http://www.youtube.com/watch?v=8IHnucNdkNU

==================================

2013年2月3日(日) 【御福招来】
==================================
 本日は、朝一で、玉野スポーツセンターで、朝起き会に出席。
 その後、取って返して、京橋朝市に。昨日の錬成会の疲れと声の潰れで、全体的に、午前中は、4割のテンションでした。さすがに、体力的に無理がきかなくなっているお年頃なのかも。

 その後、地域の消防の操法訓練大会。さらに、餅つき大会を経て、松林寺子供会陽はだかまつりへ。例年通り、副宝木を投下させて頂きましたが、女子も元気で、なにしろ、保護者の皆さんが、熱いです!
 世界中の子ども達に、願います。御福招来!!

 『Les Miserables ? One Day More』
  http://www.youtube.com/watch?v=k0eRWvDu5WY

==================================

2013年2月4日(月) 【来年度73億円収支不足?】
==================================
 本日は、朝一で、伸びていく外環状道路の工事を横目に、千両街道で街宣。
 久方ぶりに、冷たい雨の中の街宣で、気合が入りました。立春ですが、春は、遠いです。

 そこから、議員総会を経て、総務委員会。

 本日は、平成25年度地方財政対策と来年度当初予算供給について、まず説明がありましたが、久方ぶりに、委員会で、吼える形になりました。「その4565」【給与カットについて】で、書きましたが、人件費カットをゼロにすることで、約104億円の増。
 さらに、社会保障関係費も、約26億円の増。

 一方、税収は、31億円増の見込みで、地方交付税は、約20億円の減の見込み。その結果、約73億円の収支不足で、財政調整基金を50億円取り崩し、禁じ手とも言われる特定目的基金からも、約23億円取り崩すと、のうのうと、要求してきました。
 つまりは、県民の借金を増やしても、屁の河童か?どうせカットになるんだから、かわいそうだから、補填してあげましょうということ?削った補助金や事業費は、どうなるの?


 そもそも、なんで、端から赤字の予算を議会が議決せにゃならんの?ここ数年、収支は黒字で来たのに、財政悪化の原因は、何?行財政構造改革は、どうなったんだ?もう済んだんか?
 人件費カットの特例条例が切れるのを理由にするけれども、それなら、条例案出せや、議決したるけん。何言うてんねん?

 来年度予算要求については、これが、予算案になっても、賛成しませんと、はっきり申し上げました。民間企業で、端から赤字の予算を組むわけが無いし、それをなんで、議会が議決できるんだ?
 議会は、アホか?県民をなめとんか?もう、こういうこと止めよう・・・。


 その後、議会の地域公共政策セミナーで、久方ぶりに、道州制の概論を聞いて、夜には、「特別企画 岡大サイエンスカフェ」 で、@PS細胞について伺ったのですが、イライラしっぱなしです。

 『 民衆の歌』
  http://www.youtube.com/watch?v=A6GKfEtnIRk
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(参考)

佐藤真治のこころ その4565  2013年1月24日(木)

==================================
 本日は、再び、予算審議の勉強で、名古屋に日帰り。

 明日から、事前審査制の下、いよいよ来年度予算の実質審議に入ります。
 往復でずっと予算書を読んでいましたが・・・やはり、財政健全化法、公会計、行政評価の視点からすると、当初予算要求は、かなりおかしい・・・。

 知事査定が入っていないので、知事の意向が入っていない要求段階ですから、予算案ですらありませんし、ここからどう知事の意向が反映されるかは、注目です。


 確かに、国のほうが、厳しい財政状況や東日本大震災に対処するため、今年度から2年間にわたり、国家公務員給与カットを平均で、7.8%削減する臨時特例法が施行され、地方公務員にも、給与カットを実質的に強要すべく、地方交付税や義務教育費国庫負担金の一方的な減額を突きつけてくる手法は、問題です。

 ただ、今まで給与カットを実施することが無かった国の財政再建に、行革に務めてきた地方の努力を無にするものだという主張は、今年度までしか通用しません。

 具体的には、平成9年以降、厳しい行革を続けてきて、特に、今年度最終年度とする4年間の行財政構造改革期間においては、一般職給与を平均7.4%カット、約115億円の財源を確保。
 たまたま、目標が、1年ずれて、来年度にずれ込みましたが、知事部局の職員定数は、対平成9年度比33%です。これは、石井県政のもと、本当に頑張ってきました。


 しかし、来年度の当初予算要求では、15年半ぶりに、カットゼロ、規定額に戻せということですから、行革に務める努力を無にするという主張は、次年度以降は、理屈が、よく分かりません。
 逆に言えば、国からのカット要求を想定して、端から、ゼロカットで要求しているフシが、あります。

 国は、7月以降実施と軟化していますが、そもそも6月議会の議決も必要ですから、1年のしばりのうち4分の1の3ヶ月は、ゼロカットでしのげて、御の字と見ていないか?
 この計算なら、事実上は、今までの7.4%カットが、5.85%カットに、好転します。


 そもそも、行財政構造改革をしていく中で、人件費を戻せる根拠は、なんなのか?ましてや、他の事業費や補助金、すなわち行政サービスを削ったままで、まず、人件費を戻せるのか?





 もちろん、個人的には、人件費削減の話など楽しくないし、4分の3以上は、教職員や警察職員の方々の給与です。これは別に考えられないのか?とは、思います。

 ただやはり、この景気状況で、行革は止めるわけにはいきません。やはり、おかしくないか・・・?

 コブクロ=『YELL〜エール〜 』
  http://www.youtube.com/watch?v=kSvtVh65u_Y

==================================

2013年2月5日(火) 【春は遠い】
==================================
 本日は朝一で、大福で街宣。
 予算要求について、新聞報道が、あまりに薄いので、びっくりしています。がっかりしました。

 昼に夜にライオンズの会合。一日中、予算要求への疑問を感じております。
 夜から天気が崩れるそうで・・・・春は、遠いなぁ・・。

 本田美奈子=『On My Own』
  http://www.youtube.com/watch?v=TJ5Q3d_FECY

==================================

2013年2月6日(水) 【己を知らねば、百戦危うい】
==================================
 今朝は、水曜日恒例のモーニングセミナー。
 本日の講話は、ウルトラマラソンランナーの貝畑和子さん。苦難を越えた笑顔が素晴らしい方です。

 その後、築港で街宣。

 午前中は、久方ぶりに公務が無かったので、やっとこさで、『レ・ミゼラブル』を観ました。平日に、申し訳ないのですが、実は、平日の朝一の上映には、割引きがあります。
 スクリーンや座り心地も含めて、やっぱり、ジョリー東宝は、ええなぁ!!

 実は、私が委員長であったのですが、2007年10月17日に、行財政改革・道州制等特別委員会の県外調査で出張中、夜は、フリーでしたので、博多座で、しかも、3500円の立見席で、ひとりで、『レ・ミゼラブル』は、観劇しています。

 小倉駅で、たまたまビラを見つけて、思いつきでしたが、かなり感動しました。映画も、やはり、素晴らしかったです。やはり、赤名リカに共通するエポニーヌに、一番惹かれます。

 ミュージカルで観たのは、島田歌穂だったような気もしますが、頭の中から、『ON MY OWN』が、離れません。一方で、『民衆の歌』・・・・血が、疼きます。


 その後、久方ぶりに、ゆっくりと中心市街地を歩きました。


 午後からは、明日が、「北方領土の日」ということで、第31回北方領土返還要求岡山県民大会。
 国民、領土、主権を守るのが、政治の役目ですが、そこに、必要なのは、運動の高まり、世論の支えです。思えば、昨今の領土侵犯、主権侵害の問題も、ここからです。

 中国の軍艦が、海上自衛隊の護衛艦にロックオンされるような事態を招いたのは、いわば政府の弱腰、怠慢もあるのでしょうが、一方で、つまりは、北方領土についてからして、きちんとした歴史教育を受けていない、知らないということに、問題があるのではと感じております。


 例えば、根室の高校生による北方領土の出前講座は、歴史的な経緯や返還要求運動、北方領土の現状について、分かりやすく堂々とした講義でした。しかし、根室でさえ、10代、20代の、若者の半数以上が、返還運動に関心が無いとのこと。

 彼らが訪ねた、択捉で、日本を感じたのは、お墓だけだった・・・もはや日本国の援助など不要で、インフラにどんどんお金を突っ込んでいるロシアの状況・・・。
 これは、明日の竹島であり、明後日の尖閣諸島の姿であり・・・。

 また、昨夏、北方領土隣接地域視察事業で、標津や納沙布から、北方領土を見た岡山の中学生達の素晴らしい報告もありました。例えば、瀬戸内海の対岸の香川県が、他国に占領されている、距離的には、そういうイメージです。

 あるいは、瀬戸内海で、拿捕されたりして、お金を払って漁をさせてもらっている・・ということが、あって良いのか・・・・。
 我々が知って、伝える責務があります。



 その後、鶴見橋を渡り、岡山県立博物館へ。

 11日まで、岡山・高知文化交流事業で、『坂本龍馬と幕末の土佐』展が、開催されています。個人的には、高杉晋作のファンですが、やはり、幕末の志士となると、血が騒ぎます。

 県博は、予算が無い中で、かなり頑張っていて、まぁ、複製が多いのは、これはもう仕方ないかも・・・。

 ところで、龍馬が活躍していた当時、岡山藩の第9代岡山藩主の茂政(もちまさ)は、水戸藩の徳川斉昭の9男で、第15代将軍となる一橋慶喜の弟であり、尊皇攘夷の貫徹の立場。しかし、「天皇優位の公武合体」を目指すという点では、幕府支持の立場でもありました。

 加えて、八月十八日の政変(=会津藩・薩摩藩を中心とした公武合体派が、長州藩を主とする尊皇攘夷派を京都から追放したクーデター事件)では、長州藩の攘夷講堂の行き過ぎを認めつつ擁護し、寛容の処置を朝廷に懇願。岡山藩の周旋を求めて、長州藩士が、たびたび岡山を訪れているとか。

 そういったことを知らないことに愕然としました。つまり、我々は、地元岡山の歴史すら学んでいない。

 過去や歴史に学ばなければ、そもそも己のことが分かっていないわけですから、これじゃぁ何をされても、やられていることすら、分かりません。文字通り、やられたい放題です。


 後楽園横から烏城、県庁まで、県と市の連携の必要性を痛感しながら、歩きました。




 鼻歌は、『宿屋の主』
  http://www.youtube.com/watch?v=dT00xv_XiGo

==================================

2013年2月7日(木) 【初の予算総括協議会】
==================================
 本日は、朝一で、泉田で街宣。

 時折雨がぱらつく、寒い朝になりましたが、今日は、今年で、事実上最後となる県立高校の自己推薦入試の日。頑張れ、受験生!!と、声をかけました。

 今日は、議会改革の一環として、予算総括協議会。
 初の試みで、勝手が分からないところもありましたし、いくつも課題はありますが、大切なことは、具体的に、ともかく試みるということで、事前審査制や代表質問との関係などは、いずれ、収斂されてくると思います。

 ただ、代表質問と見紛う質問であったり、個別具体的な要求は、予算の総括協議に馴染みませんし、明らかに、JR山陽本線等倉敷駅付近連続立体交差事業については、かなりのオーバーランの質問で、非常に残念でした。あくまで予算協議ですから・・・。

 本番の2月定例会が始まる前に、県民の皆様にオープンの十分な議論を行わないままに、結果として答弁を膠着させてしまいました。本会議で、答弁は出ません。大問題だと思います。


 かなり、リスクも、あるなぁ・・・。

 スーザン・ボイル=『I Dreamed a Dream』
  http://www.youtube.com/watch?v=hZTmbmvYSm0

==================================

2013年2月8日(金) 【心のUD】
==================================
 本日は、朝一で、常山を見ながら、七区入り口で街宣。強烈に寒く、逆にやる気も出ます。
 槇原敬之=『北風』
  http://www.youtube.com/watch?v=DDQGo098ALo

 その後、障がいのある友人宅で、いろいろとお話を伺いました。
 ユニバーサルデザインとはいいながら、実際問題、街の中のテーブルは、車椅子では高いこと、エレベーターのボタンも押し難いし、公共交通機関も不便であること(介護タクシーの運行時間も含めて)、あるいは、介護ベットへの工夫や、男性のズボンのチャックが、もっと下までついていた方が良い・・・などなど。

 ただ、突き詰めれば、心のバリアフリーと呼ばれる部分があれば、必ずしも、スロープを整備するよりも、はるかにユニバーサルデザインなのに・・・。ハードで対応しようという考え方には、限界があるような気もしました。求められるのは、心のユニバーサルデザインです。

 一方で、彼のところへは、日に4回、一番最後が、夜の9時半から11時までヘルパーさんが来られるということで、365日、24時間対応の理想は言うものの、現実問題、介護・医療の現場の最前線で働かれる方々への正当な評価の必要性も強く感じました


 午後には、ちょうど、大学の先輩が、講演されるということもありましたが、岡山理科大学の「第18回OUS技術セミナー」を覗かさせて頂きました。

 やはり、地域と上手く結べつけていければ、知財が、いくらでも大学にあるというのを強く感じます。

==================================

2013年2月9日(土) 【人生の逆上がり】
==================================
 本日は、朝起き会からスタート。再び風邪気味ですが、気合が入りました。
 その後、新稔橋で街宣。今日の寒風は、幟が飛ぶほどではありませんでした。

 かなり遅れて、朝日塾幼稚園さんの「せいかつはっぴょうかい」を拝見させて頂きました。私学においては、さらに、保護者の方々の期待も高くなると思いますが、これだけのことをするには、子ども達はもちろん、先生の御労苦には、頭が下がりました。

 見ごたえのある年長さんのミュージカル仕立ての「ながぐつをはいたねこ」の一シーンで、おぉ〜幼稚園児が、鉄棒の逆上がり!
 思えば、肥満児の私は、人生で、逆上がりを成功したことがありません!このまま逆上がりのない人生で終わるのか?もっとも、逆上がりのようなことは、人生で何度もしてきたような気もしますが。

 夕刻には、国際情勢を巡る懇談会、その後、さらに、別の懇談会。

 明らかに風邪であることを自覚するにいたりましたが、今回はもう、ねじ伏せる以外ありません。

 馬場俊英=『右と左の補助輪』
  http://www.youtube.com/watch?v=dT6sAodUBSU

==================================

2013年2月10日(日) 【笑顔は最高のおしゃれ】
==================================
 本日は、朝一で、消防の方面隊の操法訓練大会の激励。

 そこから、あるご町内の餅つき大会を経て、岡山市中央卸売市場移転開場30周年(中央卸売市場開設50周年)記念式典へ。
 中学時代には、学校帰りに、旭川の河川敷にあった市場でよく遊びましたが、移転した後も、かなり馴染みの場所になってきました。

 そこから、再び別のご町内の餅つき。ここではかなりつかせて頂いたので、筋肉痛。



 そこから、会葬を経て、狩猟の魅力まるわかりフォーラムへ。環境省の肝煎りですが、若手ハンターの養成、つまりは、生態系や農作物への被害が深刻化するなか、鳥獣保護管理の新たな担い手確保を目的にしています。

 バーチャル狩猟体験もありましたが、ジビエということでは、吉備中央町産のイノシシのハムを頂戴しました。美味。
 私も、猟友会さんとの関係もあり、猟銃を持てという話しはあるのですが・・・。


 そこから、NPO法人岡山県介護支援専門員協会さん主催の県民公開講座へ。

 講師は、佐野有美さん。生まれつき両腕と右足がない先天性四肢欠損症で生まれ、高校時代、豊川高校チアリーディング部に所属され、2009年の「24時間テレビ「愛は地球を救う」」で、「手足のない車椅子のチアリーダー」として紹介され注目を集められた方です。

 22歳という年齢ながら、聞いているこちらが、ただただ恥ずかしくなる講演で、挑戦には、成功と学びしかない(失敗は無い)という言葉など、ガツンとやられた感じです。

 「笑顔は最高のおしゃれ」というブログを開設されていますが、まさに実践をされています。

 佐野有美=『歩き続けよう』
  http://www.youtube.com/watch?v=q6_Zzw3SPS4


 そういうこともあったので、夕刻には、中畦で街宣。まだまだやなぁ〜。

==================================

2013年2月11日(祝・建国記念の日・月) 【建国記念の日】
==================================
 美しい朝。本日は、建国記念の日。朝一で、大福で街宣。

 午前中は、岡山県護国神社に伺い、正式参拝に続いて、「英霊にこたえる会岡山県本部」、「日本会議岡山」主催の皇紀2673年紀元節奉祝岡山県民大会に、出席させて頂きました。



 その後、十一クラブで、再び参拝させて頂きました。いわば設立記念日でもあります。



 思うに、先人に、今を喜んで頂けるかどうか?後世の人たちが、今をどう語るか?を思うと、本当に申し訳なくなります。
 我々は、あくまで区間を任された時代と言う名の駅伝走者として、うまくたすきを引き継いで、譲り渡すことが出来るのかどうか・・・・。
 護国神社にお参りさせていただくと、過去と未来をつなぐ我々の時代の責任を強く感じます。

 ただ、街中に、国旗があまり上がっていないのは悲しいですが、護国神社自体の護持も含めて、我々の世代の責任が、本当に重いと感じます。

 午後には、池坊岡山支部85周年記念の「いけばな池坊展 花の心・未来へ」を夫婦で拝見しました。

 夜には、夫婦で、十一クラブのチャーターナイト例会に出席させて頂き、最終前の新幹線で上京。
 宿についた頃、日付が変わっていました。

 『 ミクロイドS』
  http://www.youtube.com/watch?v=AVSIXwgjEM8

==================================

2013年2月12日(火)
         【JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センター】
==================================
 本日は、ローカルマニフェスト推進地方議員連盟の活動に久方ぶりに参加して、JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センターへ。

 つくばエクスプレスに乗る関係から、宿は、浅草に。久方ぶりに、朝の浅草寺界隈を歩きました。
 懐かしの浅草演芸ホールには、柳家さん喬の幟が・・・あぁ落語をたっぷり、聴きたいっ!!


 筑波宇宙センターでは、宮地センター長の概要説明はじめ、宇宙産業の振興と自治体との連携の可能性について、防災、災害復興、地図作成、農林水産業、行政等への衛星データ利用について。
 さらに、中小企業の技術を衛星に活用するなどこれまでの事例から、 宇宙開発技術と自治体施策、産業施策の可能性について、伺いました。

 特に、いわゆる宇宙ビジネスについては、2月定例会の提言材料をいただきました。


 その後、きぼう運用管制室や、宇宙飛行士養成棟、さらには、スペースドーム(展示館)などを拝見しました。
 いずれも、映画『宇宙兄弟』のロケ地にはなっていますが、地球から宇宙に向かう相模原は、「はやぶさ」が象徴的ですが、宇宙から地球を見る筑波では、「きぼう」が、象徴的です。


 ただ、今回の私の目的は、言うまでもなく、宇宙少年団の設立。


 一方、人工的な雰囲気がする筑波の街では、平野が広がるだけに、自転車が多く、駐輪施策が印象的です。たとえば、2時間無料、24時間150円という駐輪場が、たちまち、岡山市に導入できるかは微妙ですが。

 いずれにせよ、通学路にロケットが見える街で、子ども達の未来の夢は、具体的になるだろうなぁ・・。

 キャプテンフューチャー『夢の舟乗り』
  http://www.youtube.com/watch?v=xC4dGIzdrDQ

==================================

2013年2月13日(水) 【涙の連鎖を断つ】
==================================
 さすがに、強行日程に無理があり、疲れが出ている本日は、南野育成園の理事会。

 女子小規模グループホームの建築が進んでいますが、児童虐待など子ども達を取り巻く様々な社会の問題が、児童養護施設に凝縮されるようです。
 涙の連鎖をどうやったら切ることができるでしょう。

 特に、職員の方々は、基本的に、住み込みであり、課題も多く、現場の状況は、本当に厳しいです。おそらく、児童養護施設の昔の姿やあるべき理想の姿と、今の現実のギャップは、かなり激しいと思います。

 思うに、我が家も、陶器屋のあとは、昼夜保育園をしていたのですが、多分、私達の世代ぐらいから、保護者が変わってしまったように思います。
 もちろん、高度成長期の過程や結果として、家族のあり方、ライフスタイルが変わったのでしょうが、つまりは、自己への我慢と他者への寛容が、無くなってしまったような気がしてなりません。それをもって、欲求に素直と言えばそれまでですが、誰もが、もっと懸命に、誰かのために生きていたのではないのか・・・・そんな気がします。

 なにか己の自己実現のために、政治を考える人も、多くなってきました。

 もっとも、経済格差や発達障がいなど、かなり根が深いです。ただ、どこかで、悲しい連鎖を断ち切らないと・・・。
 やはり、キーは、我々の世代になると思います。


 それにしても、子どもには、選択の余地がなく、子どもに、罪はありません。どこで、、どのように生まれ、どのように育てられるかは、抗いようもない宿命のようなものだと思います。

 これは、我が家が、家業を廃業して、昼夜保育園を始めた中学二年生の頃から、私自身、強く感じていることです。

 つまりは、社会の歪みや大人の都合は、最も弱い子ども達が、背負いこむことになる。これで良いのか?なんとかならないのか?というのが、私の政治的な元体験です。

 ただ、当時は、多くの親は親として、懸命に生きていた、もがいていた、そういった最後の最後に信じられるものは、あったように思います。あるいは、愛情は、あった。

 だからこそ、抗えない宿命の中でも、天命を感じ、使命を果たせば、運命は、変えることができる、そう信じることもできました。
 しかし、バブルの頃から、端的に言えば、我々の世代が、親になる頃から、その前提すら、怪しくなったように思います。もはや、子ども達が、徹底的に痛んでいます。

 いわば忍耐と寛容が無くなり、弱いものは、決定的に弱いものになってしまう。

 本来、政治をすべき者は、愛なき時代に、そうした神様のいたずらを修正すべき視点に立つべきだと思います。ある意味で、強いものをより強くするのは、簡単なことだと思いますが、強いものを引きずり下ろすという意味ではなく、弱いものを弱いままでいさせないようにする、それも、政治の役割ではないでしょうか。

 松山千春=『私の明日には』
  http://www.youtube.com/watch?v=-6YiOZOOeX0

==================================

2013年2月14日(木) 【桃太郎市では、吉備団子を配ろう!】
==================================
 本日は朝一で、藤田で街宣。日中の暖かさと比べると、さすがに朝は冷えています。


 とはいうものの、本格的な寒さとはあと2週間の勝負ということであれば、むしろ寒さも楽しみです。

 などと、明後日の西大寺会陽で言えるのでしょうか?

 思えば、本日は、バレンタインデー。桃太郎市なんですから、岡山では、吉備団子を配るような都市伝説が欲しいです。
 ともあれ、日本全国で、本日配られるであろう、義理以上でも以下でもないチョコが、男の妄想の中に生み出す喜劇を世界中の子ども達よ、どうか笑っておくれ・・・。

 一方で、明日は、各常任委員会がありますが、知事査定が入り、一部予算要求に変更があります。詳細は記しませんが、一部要求が通ったものもありますが、全体的に、当初要求から大きく知事の意向が入るかどうかは、微妙です。
 事実上ここから、2月定例会に上程される予算案が動くというのは、考えにくいです。



 また、県立岡山操山高校で、野球部マネジャーの男子生徒が、昨年7月に自殺していたことについて、ここにきて発表されたことも含めて、文教委員会の所管にはなりますが、徹底解明が、必要です。

 馬場俊英=『男たちへ女たちへ』
  http://www.youtube.com/watch?v=Ot0vvo6mbb4

==================================

2013年2月15日(金) 【浅き夢】
==================================
 本日は、冷たい雨が降る中、福田で街宣。きっと一雨ごとに、春が近づくのでしょう。


 その後、今日は、前県知事の石井参議院選挙候補予定者が来られた議員団総会の後、各常任委員会。総務委員会では、やはり、問題の大収支不足の予算の議論。

 本日、一般会計6561億8300万円の2013年度当初予算案が発表されましたが、知事の査定で、1億100万円を積み増しし、3年ぶりのプラス編成。

 このうち、歳入は、地方公務員の給与カットを前提に削減された地方交付税が、1・2%減。県税も、0・3%減の見込みで、財源不足は、72億円・・・。知事査定でも、1億円しか、改善されませんでした。
 増額予算は、積極予算ではなく、税収増でもなければ、あくまで、カットを無くした結果の人件費の増によるものです。


 そこで、財政調整基金50億円を全額取り崩し、禁じ手である特定目的基金からの借り入れを3年ぶりに復活して、22億円を調達するわけですが、今後の収支不足を考えても、気の毒ですが、もはや、人件費の削減に手をつけざるを得ないのではないか・・・。ある意味、覚悟が必要です。

 特に、地方交付税をその分減らして、国家公務員同様、7.8%の人件費削減を迫る国の要求通り、仮に、7月から、7.8%カットすれば、約85億円の削減効果があり、収支不足分は、帳消しどころか、黒字になります。

 今までの平均7.4%カットが、4,5,6の3ヶ月間だけゼロカットに戻っても、7月から7.8%カットになれば、なべて年間5.85%カット・・・。


 いずれにせよ、7.8%カットを見越しながら、なにより、行革の必要性は変わらないにもかかわらず、3ヶ月だけ0%カットに戻して議決する収支大赤字の温情予算・・・。
 ある意味、これも、理屈が難しいところがあるにはあります。

 ただ、ボーナスに該当する期末手当はまだしも、権利である給与を財源調整のためにカットするというのは、本来あるべき姿ではありません。
 ましてや、退職金については、本来もっと慎重に議論すべきです。

 渡辺美里=『世界で一番遠い場所』
  http://www.youtube.com/watch?v=cojAkSaA2XE


 午後からは、総社のサントピアに飛びましたが、336−B地区薬物乱用防止教育指導員養成講座は、実はどうも、受講予定になっていなかったような・・・。

 県庁にとって返して、国際会議を念頭に、ユネスコ協会幹部と県幹部の懇談。

 夜には、岡山南商工会のお祝い事の会合。予定外で、かなり、飲んでしまい、灘崎からの代行・・。

==================================

2013年2月16日(土) 【一肌脱いだ西大寺会陽】
==================================
 2日続きの昨日の予定外の飲酒で、いつもより1時間も遅れて、新稔橋袂で街宣。今朝は、春めいていました。

 その後、岡山後楽ライオンズクラブさんのアクトである写真展へ。東北の子ども達が、使いきりカメラで、今の日常風景を撮っているものですが、非常の中の日常であり、胸にぐっと来るものがありました。

 そこから、明誠学院高校さんの第10回卒業製作展に。毎年お邪魔させて頂いているのですが、特に、書道系の生徒達の熱さには、感動を覚えます。

 夕刻からは、55周年の周年事業で祝主となられた西大寺ライオンズクラブさんのお祝いのため、西大寺会陽に、岡山ライオンズクラブとして、文字通り一肌脱いで参加させて頂きました。

 怪我を避けるためにも、地押しへの参加でしたが、垢離取場に2回入り、寒さと熱さを思う存分、味わいました。また、宝木の争奪戦は、最高の特別観覧席で拝見し、厳粛な福受式も、拝見させて頂きました。

 おかげさまで、福男にはなれませんでしたが、ふくよかな男になりました(←もともと)!!
 それにしても、500年以上も、同じ裸で、同じ熱い思いで、まつりを守り続けてきた男達がいて、それを支えてきた女達がいる、本当に物凄いことだと思います。

 おそらく、幾たびも危機があったに違いなかろうに、それを越えて、ここまで続いている。その熱い思いをきっちりと次世代につないでいかないといけません。こんなに凄いまつりがあること、つくづく、岡山の誇りであり、宝です。

 特に、金山寺本堂の復興は、我々の世代に課せられた責務になるのかもしれません。



 渡辺美里 =『いつかきっと』
  http://www.youtube.com/watch?v=UenhybCEZ4U

==================================

2013年2月17日(日) 【就労と自己肯定感】
==================================
 本日は、西大寺から午前2時に戻り、思いのほか、体力が復活せず、朝起き会、師友会を欠席。

 会陽そのものよりも、一昨日、昨日とかなり飲酒したにもかかわらず、意地になって朝から街頭演説をして、夜には裸になるということ自体に、そもそも無理があったように思います。


 ふくらはぎが、強烈に痛いのは、体重と運動不足のせいですよ、それは。

 そこで、地域の6年生を送る児童送別球技大会から公民館まつりを経て、早稲田大学OBの教育関係者の集いである稲岡会総会・懇親会に。
 給与カットはさることながら、退職金カットについては、確かに思うところがありました。そもそも、定年退職というのが、学期の終わりまで勤め上げるというのも、一般とは違うところでもあります。

 そこから、自治体消防発足65周年年岡山大会。市町村消防の原則に基づく今に地の消防制度が確立して65周年。消防署と消防団の協働が日本の消防の誇りです。

 そこから、第33回自閉症療育セミナー「教育から就労へ〜必要な準備と支援〜」。自閉症やアスペルガー症候群の若者の就職をどう支援できるかがテーマでしたが、知的な障がいを伴わない場合の支援については、その体制が、やはりかなり気になります。
 そして、改めて、「自己肯定感」が、キーワードだなと強く感じました。保護者にも、それが必要です。

 さすがに、夕刻から、街宣する元気は、残っておりませんでした。

 渡辺美里=『ティーンエイジ・ォー 』
  http://www.youtube.com/watch?v=hVJShyccP40

==================================

2013年2月18日(月) 【雨水】
==================================
 本日は、文字通り、雪から雨に、氷が水になる雨水。草木が芽生え、農耕の準備を始める時期がやって来たということで、春は近いです。

 本日は、朝一で勉強会。その後、市役所に寄り、せっかくなので、伝説の岡山市話題の「大都会カレー」を食べました。県庁食堂と業者さんが同じでもあり、懐かしい味でした。
 ストーリー性のあるこの宣伝戦略も、なかなかに楽しまさせて頂いております。

 思えば、岡山市財政は、批判はありましたが、大胆な3年間の新採用凍結も財政的には功を奏して、政令指定都市移行後、ほとんど手をつけてこなかった財政調整基金などを45億円取り崩して、大規模な事業が続く割には、収支が赤で予算を組む、職員給与カット・・・という感じでもありません。
 決して良くはないですが、岡山県ほどは、まだ悪くありません。

 南、東区役所の建築や中区役所の用地取得、岡山操車場跡地の新市民病院に総合公園、ESDに関するユネスコ世界会議・・・なんか動いている感じが羨ましくもありますが、今日は、心落ち着けるには、とても良い雨です。

 クリスタルキング=『大都会』
  https://www.youtube.com/watch?fmt=18&v=EjkaU5vcSQg&hl=ja&gl=JP

==================================

2013年2月19日(火) 【「雲中の飛龍」】
==================================
 雨のような雪のようなものが降る本日は、朝一で、洲崎で街宣。
 その後、看護連盟さんにお邪魔したり、保護司会の会合も。

 ここにきて、特に、東日本大震災以後、災害の少ないとされる岡山県が、首都圏在住者の移住先として、注目を集めるようになってきました。

 もともと、温暖な気候と交通の結節点であるわけですが、一方で、絶対的な安全神話には、警鐘を鳴らしたいと思います。少なくとも、一昨年の台風のときに、全域に避難勧告が出た岡山市南区については、吉備王国の時代の吉備の地、あるいは、吉備高原と同様に扱うわけにはいきません。


 明日の委員会で、21日開会の2月定例県議会に上程される来年度予算案や補正予算案の実質的な議論は、終わることになります。

 正直に申し上げて、個人的には、かなり不安が残りますが、事前審査制のもと、本会議での質問選で、予算案が動くことはまずなく、切なさが募ります。


 夜には、遅れて、卸センターオレンジホールで、「岡山方谷塾ビジネススクール開講記念講座」。本当に久しぶりに、元衆議院議員小野晋也先生の熱いお話を伺うことができました。


 特に、山田方谷と言えば、新生日本の機運を高めるために、NHK大河ドラマにという運動があるのはご案内の通りですが、備中松山藩の財政危機を救い、藩政改革を成し遂げた財政家で、未曾有の財政危機の折り、その偉業が、益々全国から注目されています。

 「雲中の飛龍」という言葉の響きには、震えるものがあります。
  http://yamadahoukoku.com/hou_syo.pdf

 領民(国民)を富ませることが、国を富ませ、活力を生むという哲学のもと、方谷の7大政策は、

@ 産業振興 =新しい時代の潮流に乗った産業政策
A 負債整理 =緻密な返済計画策定・実行
B 藩札刷新 =信用のなくなった旧藩札焼却、新藩札発行
C 上下節約 =藩士の穀禄を減ずる
D 民政刷新改革 =凶作に備え領内40ヵ所に貯倉設置
E 教育改革 =学問所、教諭所、寺子屋、家塾など75ヵ所
F 軍制改革 =近代的な銃陣、新式砲術の採用

 というもので、まさに、現代の行政改革プログラムの見出しそのもののようです。

 そして、今の予算編成ですが・・・これで良いのかな?
 渡辺美里=『悲しいね』
  http://www.youtube.com/watch?v=uZddRqsbpdg

==================================

2013年2月20日(水) 【地方交付税は、誰のもの?】
==================================
 本日は、水曜日恒例のモーニングセミナーからスタート。
 その後、児島湾大橋袂で街宣。3℃に春を感じます。

 今日は、総務委員会。補正予算が固まって、事前審査制で、来年度予算案ついての議論も、明後日からの本会議で、大きく変わることはないでしょう・・・。

 私にとっては、交付税ショック、財政危機宣言時に続いて、悔しさが残る予算です。特に、2008年は、総務委員長として、やり抜いた感はありましたが、今回は、充実感がさらに薄いです。

 昨日は、参議院の予算委員会をラジオで聞いていて、片山虎之助先生が、地方交付税の削減をもって、国家公務員の給与カット同様の給与カットを地方に迫る手法について、疑問を呈してくださいましたが、今日の委員会では、まさに、同じことを敢えて問いました。


 そもそも、地方交付税とは何か?

 その目的は、「地方公共団体の運営の自主性を損なうことなく、その財源の均衡化を図り、国が必要な財源の確保と交付基準の設定を行い、地方行政の計画的な運営を保障することによって、地方自治の本旨の実現と地方公共団体の独立性を強化すること」です。

 本来は、地方のものであって、国の政策目的に、利用されるものではありません。したがって、自民党が政権与党であれ、議会として、なんらかの意思表示をすべきだということを強く申し上げました。

 東日本復興支援の財源捻出のために、国家公務員の給与カットをするという理屈があったとして、地方交付税をその分減額して交付して、地方もそれに倣って欲しい、しかし、実際に給与カットするかどうかは、地方次第で強制ではありません、などという理屈が、通るわけがありません。




 一方で、だからといって、岡山県において、給与カットを0%に戻し、収支不足72億円分は、基金を取り崩して予算編成するというのは、繋がってはいますが、論理必然の話ではなく、合理的な説明がされたという印象を全く持っていません。行革を中断した側面もある赤字予算の上程です。

 したがって、今回の予算案については、遺憾であるということも、申し上げました。




 一方、今年度の最終補正予算案が、一般会計71億円減額となりましたが、予算の1%を減額補正すること自体、予算編成の精度が低いのではないかという評価も出ました。

 昼には、ライオンズの会合や夜にも、会合がありましたが、なんかもうどんよりした気分です。
 議決する責任が、一番重いのですから・・・。

 渡辺美里=『Long Night』
  http://www.youtube.com/watch?v=WD9-eEPR28Q

==================================

2013年2月21日(木) 【内尾のその後】
==================================
 本日は、30号がなぜか大渋滞で、7時半までに灘崎まで行けそうになく、藤田で街宣。

 それにしても、驚くほど新聞報道が薄いです。三丁目劇場の報道と、なぜかくも違うのか?

 個人的には、三丁目劇場については、そうは言っても、中心市街地に光を当てようとする施策であったこと、運営協議会の方々が本当に頑張ってくださっていたことを思うと、総括もさることながら、その後のフォローをなんでもっともっとしてくれなかったの?という、辛さも、残ります。



 でも、県の財政状況については、さらに詳しく報道して欲しいです。

 街宣後、内尾県誘致に。
 結果として、メガソーラー構想は撤回となりましたが、今後の効果的かつ安定的な利用を考えると、一度関心が集まった土地だけに、不作為で放置している状況にはできません。
 むしろ、私にとっても、ここからが責任です。

 徳永英明 =『 壊れかけのRadio』
  http://www.youtube.com/watch?v=MT_wFx9mLhM

==================================

2013年2月22日(金) 【2月定例会開会!】
==================================
 本日は朝一で、サウスビッレジ前で街宣。通学の子ども達に愛想をする変な親父。

 本日から2月定例会開会。

 知事提案説明の中で、政権交代後の100日間は、有権者やマスメディアからの厳しい批判が猶予され、新政権を応援するムードで包まれるという、その「ハネムーン期間」があるが、それが、終わる100日目を今週迎える旨の発言がありました。

 私は、少なくとも、多分今後も、本会議場では、知事には、遠慮はしますが、今までの委員会で、手を抜いてきたつもりは全くありません。馴れ合いをしては、県民が不幸になります。



 なにより、二元代表制の元、執行部に、意地悪をしたいわけでも、単に批判をしたいわけでもなく、違う立場を全うするだけのことです。議院内閣制ではありませんし、与党も存在しません。

 我々の議決責任の重さは、議員一人ひとり、極めて重いです。我々も、もう一方の代表ですから。


 特に、知事は、13年度途中から、給与を4月からいったん規定額に戻すこともあり、予算編成で、72億円もの歳入不足が生じた厳しい財政事情を踏まえて、職員の給与カットを再び導入するよう関係労組などに協力を求めることを明言されました。

 また、県政の中期行動計画「第3次夢づくりプラン」についても、指標などを再検討する方向で見直すの考えも表明されました。
 どちらも、しごく当然のことだと思います。


 昼には、ライオンズクラブの会合があり、夜には、第二木曜会。時系列的に、力と規律で秩序を守る自衛隊の湾岸戦争への対応からPKO派遣などについて伺いました。


 毎年のことですが、この時期、テンションが下がります。ただただ、春を待ちます。


 吉田拓郎 =『春を待つ手紙 』
  http://www.youtube.com/watch?v=_KSUe95fvVs

==================================

2013年2月23日(土) 【COSMOS】
==================================
 暖かい春の朝、大福で街宣。今日ほど暖かければ、街宣は、むしろ気持ちが良く、その気になれば、1時間半は、いけそうです。
 ある意味、3月から5月の朝の街宣というのは、いくらやっても、ドラはつかないです。

 その後、朝日学園さんの音楽発表会に、お邪魔させて頂きました。
 それにしても、子ども達の一年一年の成長は、本当にすごいです。しかし、それに引き換え、私自身は、むしろ退化しているような気がします・・・。
  アクアマリン=『COSMOS』
   http://www.youtube.com/watch?v=pbL2TqFBdew

 だんだん、何をやっているのかな?という気持ちになってきました。
 午後になると益々テンションが下がり、無価値感に苛まれました。

 我が子も、この春、小学校卒業ですが、果たして、私は、いったいグルグルと何をやっているだろうか?いったい世の中の役に立っているのだろうか?と、負のスパイラルにどんどん落ち込むというのは、季節のせいかもしれません。

 議員生活の中で最も辛かった時期、最大の危機は、2004年ですが、父が亡くなったのが、3月15日。あれ以来、この時期は、辛いです。
 この時期ぐらいから、目の奥がじんじんして、頭痛がする・・・これは、単純に花粉症のような気もしておりますが、心してかかります。


 夜には、お世話になっていたビルマ戦史会の小田敦己さんのお通夜に出席させて頂きました。

 一兵士の悲惨ビルマ戦線実体験ということで、19万人のご英霊が散華されたビルマ戦線を写真や地図や証言で、生々しく、ありのまま、若い世代に伝える活動をされてこられました。


 そこには、先の大戦を風化させない、その根幹には、戦友への鎮魂があり、世界平和への強い強い思いが、あられました。本当に立派な方でした。

 何度か、ご講演のセッティングをさせていただいたこともありました。ただただ合掌。

==================================

2013年2月24日(日) 【春を待つ】
==================================
 たいへんに気持ちの良い朝。
 しかし、いっこうにテンションが上がりません。うーん、こりゃやっぱり花粉症か・・・。

 ご町内の新年会からRACDA総会。
 盛大な逢沢代議士の新春の集い。

 今日は、吉備路や東京マラソンで盛り上がっていたのに、私が、今ひとつ元気が無くて、申し訳ない気が致しております。あ〜一般質問の原稿も書かなきゃ!!

 おぼたけし=『果てしなき闇の彼方に』
  http://www.youtube.com/watch?v=BrEhzABy0vc

==================================

2013年2月25日(月) 【冬の終わり】
==================================
 今朝は少し早めに、千両街道に行き、しばし相生川を眺めて、街宣。本当に綺麗な朝でした。

 子どもの頃から、入って、見て育った北区の西川が、南区で相生川になって、ぐるっとまわって、児島湖に流れます。繋がっているんだなぁ・・・。
 なによりも、昨日と今日も、確かに繋がっていて、さて、明日は、どこに行くのかしら?今はただ、奢らず、焦らず、くさらず、負けずに、笑顔でじっくりと行きましょう。そんな気持ちになる朝でした。

 もう冬は、終わります!

 昼に夜に会合をはさみながら、休会日の今日は、一般質問の起案です。その一言の答えを待ってくださる人がいますから、気合を入れて行きましょい!!

 松任谷由実=『冬の終わり』
  http://www.youtube.com/watch?v=3aLrcmLYM8o

==================================

2013年2月26日(火) 【代表質問日】
==================================
 本日は、朝一で、大福で街宣。実は、時間指定の交通規制をかけるべきかの調査も兼ねていました。また、一般質問の提言項目の確認も。

 本日は、代表質問初日。時間が30分に短縮されたので、以前は、2日かけていましたが、1日で、自民党、民主県民クラブ、公明党が、終わるのはありがたいです。
 一方で、補正予算も成立しましたが、年度末が見えていて、いきなり繰り越し。

 また、いわゆる予算協議会も開催され、事前審査制で、委員会の議論も一通り済んでいるため、新規答弁というと、4校目になる県立中高一貫校を津山高校を核にして、設立したいという話ぐらいかも。ただ、個人的には、十分な検証が、要だと思います。

 昼には、休会の時間に上手い具合に、ライオンズクラブの例会で会長挨拶をさせて頂いて、午後からの本会議に戻ることができました。


 また、閉会後は、第8回の「岡山県議会地域公共政策セミナー」。
 岡山大学から講師をお招きして行われてきたセミナーも、これが最後。どんどん議員の出席率が下がってはきましたが、全国でも画期的な取り組みであり、良かったと思います。
 もっとも個人的には、さすがに本日は、半分は、一般質問原稿の起案をしておりましたが・・・。

 また、どうしても、自分で学びたいことがある場合は、やはり、皆で仲良く学びましょうというスタイルを私は、今後も、とらないかもしれません。なにより、沈思黙考の時間も、大切にしたく思います。

 夕刻から雨になりました。今日は妻の誕生日なので、ケーキを買って、とっとと帰ります。

 岡田奈=『雨のささやき』
  http://www.youtube.com/watch?v=RT5BrnRWPS8

==================================

2013年2月27日(水) 【休会日】
==================================
 小雨交じりの朝。いきなり休会日の本日は、水曜日恒例のモーニングセミナーからスタート。
 その後、築港で街宣。児島湖花回廊の河津桜も、ここから一挙に咲くかしらん。

 昼には、ライオンズクラブの会合があったり、夜には、教育再生について熱い議論を交わした派閥の寄り合いがあったりしましたが、基本的には、一般質問の起案日。しかし、一文字も書いておらず。
 悪い癖で、土壇場にならないとやらないのですが、49回目ですから、なんとかなるでしょう。

 一方で、収支報告書の提出や確定申告もせねばなりません。ここから2週間は、毎年、この会計作業が、非常にきっついです。なぜ、土壇場に自ら追い込むのか・・・?

 岡田奈々=『そよ風と私』
  http://www.youtube.com/watch?v=D9zId2Wdoio

==================================

2013年2月28日(木) 【一般質問初日】
==================================
 得をしたのか、損をしたのか分かりませんが、本日で、2月は終わり。春を呼ぶ気持ちの良い朝。
 朝一で、浦安で街宣。

 2月定例会は、一般質問初日。昼の総務部会では、地方交付税の一方的削減について、国に対して一言申し上げる意見書の検討。政務調査会、議員団総会の議論もあるかもしれません。


 順風満帆のロケットスタートですが、地方が言うべきことは言わねば・・・。
 なによりも、少子高齢化という大問題についての抜本的な解決は、示されていないのですから。

 散会後、ひたすら一般質問の原稿執筆。夜の会合後、さらに加筆。筆は早い方なので、意外に書けましたが、量が多すぎる・・・質問・提言を減らさなきゃ・・・。

 岡田奈々=『青春の坂道』
  http://www.youtube.com/watch?v=GT6nAttwf_c

==================================