2012年7月1日(日) 【仕切り直しの雨】
==================================
 本日は、午前5時半前に。内尾グラウンドは、雨。残念ながら、本日の予選大会は、順延。
 さらに、午前6時の消防訓練センターへ。こちらは雨で中止。

 しかし、雨が降ろうが槍が降ろうが、必ず行われているのが、京橋朝市。台風の中でも行う朝市が、かような雨に、負けてたまるものかは!本当に誇りに思います!!

 そこから、地域自警消防団の水出し操法訓練大会。こちらは、雨が上がった間隙を縫う形で、実施。ただ、移動中に、かなり激しく雨が降っていたので、大丈夫だったかしら・・・。


 そこから、本日は、岸本清美県議の副議長就任祝賀会で、津山に。たいへんな盛況でした。

 岸本議員は、岡山県遺族連盟会長でもあられ、日本遺族連盟会長の古賀誠先生が、来岡されていました。私からすると、格好良いですし、なによりも、腹の中にすっと入ってくる真実の言葉があるように思います。自分のためだけでなく、人のために、多くの涙を流してこられたのではないかなぁ・・・。

 ただ、表町商店街などで開催された「法務大臣メッセージ伝達及び街頭パレード」に、保護司として戻ることができなかったのは、残念でした。


 さて、本日の山陽新聞朝刊の特集記事=『岡山県内 太陽光発電 経済効果は?』は、実に良くまとまった内容です。

 特に冷静に、10年で、8.5倍の導入が進む「住宅用パネル」と県が重点施策とする「メガソーラー」について比較しており、前者については、全国4位の普及率である導入先進県と評価し、後者については、見出しのように、『雇用や振興 現状は期待薄』と、しています。

 どう読んでも、支援に見合う波及効果があるよう内容ではありません。

 しかも、翌朝の新聞では、全く報道されていなかったので、正直なところ、かなり落ち込んでいたのですが、メガソーラーに関しては、「地元に何の説明もない。利用できなくなる子供たちにどう説明するのか」として、私の今議会の発言も紹介されています。是非、ご一読あれ!!

 ただ、繰り返しますが、私は、メガソーラーの推進自体を否定しているわけではありません。

 いずれにせよ、内尾についての潮目を変えたいものです。

プリンセスプリンセス=『19 GROWING UP』
  http://www.youtube.com/watch?v=YcRKW61iIU0&feature=related

==================================

2012年7月2日(月) 【秋の知事選挙について】
==================================
 本日は、月初めの勉強会からスタート。

 昼前には、政策集団の寄り合いに、午後からは、自由民主党岡山県支部連合会総務会及び選挙対策委員会合同会議。
 議題は、今年10月執行予定の岡山県知事選挙に関する対応について。

 本日の伊原木隆太氏の知事候補としての推薦が決まりました。特に、国会議員の先生方や、自民党県連の幹部の方々の調整の御労苦については、心から敬意を表させて頂きたいと存じます。

 私も組織人ですから、組織の決定に従って、なすべきことをやってまいります。


 ただ、知事の退陣表明、山田美香さんの引退表明など、目まぐるしいスピードで動いています。私自身も、正直なところ、戸惑いの中にあるのは事実です。

 ともあれ、民主党の小沢一郎元代表ら52人(衆院40人、参院12人)の離党届が提出され、解散総選挙、政界再編と、まさに政局になってきました。

 そして、目指すは、自民党の政権奪還である事は、間違いありません。


 一方で、来夏の参議院選挙、石井正弘知事に、公認候補として、自民党として出馬要請する確認もされました。受けていただける見込みがあるからこその要請だと思います。

 組織人としての私は、もちろん、それ自体、否定するものではありませんが、そうであるならば、なおのこと、内尾グラウンドについては、地域や子ども達に納得頂ける答えを出して頂く必要があります。


 さて、事務所前のプランターですが、グリーンカーテンを夢見て、このところ急に伸びてきました。なんで成長が、こんなにも、まちまちなのか、おかしくも、面白くもあります。

 思うに、抗えない宿命の中でも、天命を感じ、使命を果たせば、運命は変えることができると信じておりますが、他者と比べても仕方ないです。奢ることも、羨むこともなく、要は、己の命を全うすれば良いのです。頑張って、太陽に向かって咲いて欲しいものです。

 馬場俊英 =『 明日に咲く花』
  http://www.youtube.com/watch?v=GHvjQ-2aSNM

==================================

2012年7月3日(火) 【6月定例会閉会】
==================================
 梅雨らしい雨の朝、古新田で街宣。九州北部の豪雨被害が気がかりです。

 本日で、6月定例岡山県議会は、閉会。県が保管するPCBの処理費用を盛り込んだ9億7530万円の補正予算案など計16議案を可決し、閉会しました。
 私にとっては、一問一答式導入はされたものの、最悪の議会でした。こちらの思いがまったく伝わらず、あらゆる面で、石井知事に裏切られたような寂しさがあります。

 特に、今日の定例会見で、知事は、岡山県内約20カ所の候補地を挙げて誘致を目指しているメガソーラーについて、寄島干拓地と内尾グラウンドにさらにもう1事業者の申請があったことを明らかにしました。
 いわば、善意の第三者とも言える事業者に責があるわけではないのですが、議会答弁が煮え切らなかったのも、もう1事業者申請が出ることが見込まれていたからで、県とすれば、引くに引けない状況なのでしょう。

 一方で、選挙管理委員会は、任期満了(11月11日)に伴う知事選の日程を10月11日告示、同28日投票と決めました。
 自民党県連は、伊原木氏の推薦を決めており、16年ぶりに新人による戦いとなるわけですが、当選された新知事には、言葉だけではなく、真の意味で、開かれた県政、対話の県政を推進していただきたいものです。

 昼には、岡山県森林・林業活性化促進議員連盟の総会および岡山県スポーツ振興議員連盟総会などが開催されました。強烈な睡魔。

 今議会の打ち上げというわけでもないのですが、夜には、政策勉強会内での議長・副議長就任祝賀会。

 吉田拓郎=『たどり着いたらいつも雨降り』
  http://www.youtube.com/watch?v=JB_JtAboUHc&feature=related

==================================

2012年7月4日(水) 【頭痛、肩こり・・・】
==================================
 昨夜、政策勉強会で、暴飲し、いつ以来か分からぬほどの二日酔いによる頭痛に、終日悩まされました。正確には、夕刻の今もです。
 恒例のモーニングセミナーも起きられず、街宣もできず、「元気が出る食堂」の駐車場で、ひっくり返っているような酷い一日になりました。

 業界内部では、今回の私の一般質問は、一問一答式導入の効果としては、最も悪しき例と評価されているだろうなぁ・・・とは、思ってはいましたが、やはり、そうでした。
 ただ、地域エゴの代弁だというような表現ではなく、議員としては、やむぬやまれぬ状況があったのだろう、しかし、佐藤らしくない質問だった・・・そういう感じです。

 ここに至る経緯に、どれだけの「思い」があったのか、語るうちに、結果として、暴飲になったわけです。

 ただ、時には、ボロボロになると分かっていても、男には、戦わなくてはいけないときがありますし、そういう役目が回ってきたときには、逃げずに行くしかありません。他に誰がするんなら?
 報われるとか、報われないとか、考えても仕方がないです。議員は、議員なのだから。




 それにしても、今回の内尾グラウンドへのメガソーラー立地の話の中で、一方で、議員の無力さに打ちひしがれながら、改めて、良くも悪くも、行政の仕組みというのが、よく分かりました。
 なにより、トップの政治判断の重要性というものも、痛感しました。

 必ずしも、白紙撤回だけを求めているわけでなく、双方が、ウィンウィンになる折衷案を提示しているにもかかわらず、スピード感を持って、それを選択できない。こういう形で、チャンスが逃げていたのだろうと、今は、感じています。
 やはり、トップに必要なのは、責任ある決断です。しかも、スピード感がなくては。



 短期的には、間違いなく、私は、ボコボコですが、おそらく、この経験は、かなり活きる日が来ます。まずは、引き続き、出口の見えない最悪の日々を過ごしてまいります。


 吉田拓郎=『僕の人生の今は何章目ぐらいだろう』
  http://www.youtube.com/watch?v=Q9bMGvPoP0k

==================================

2012年7月5日(木) 【笹が瀬川と倉敷川】
==================================
 本日は、朝一で、福田で街宣。大雨の被害は気にはなりますが、岡山では、梅雨らしくはあります。梅雨明けまでは、まだしばらくかかりそうです。

 本日は、土木委員会の県内調査に一部合流して、まずは、二級河川笹が瀬川河川改修事業で、北区の田中樋門のあたりへ。昨年補正で、3億円もついております。

 この事業は、平成20年度から26年度の予定で、右岸の今保〜久米地内、左岸の平田〜西長瀬地内の2kmの総事業費約14億円の工事です。
 全体的には、河口から中川合流地点までの12.4kmについて、「笹が瀬川水系河川整備計画」に基づいて実施されています。

 ただ、ひとつには、北区側に議員が集中しており、過去には、私も、しばしば笹が瀬川について申し上げてきましたが、今となっては、河川行政から言えば、下流域からという基本もあるのですが、南区の方の改修の進捗の遅れが、気になります。


 次に、広域河川改修で、二級河川倉敷川へ。御馴染みの稔橋、新稔橋界隈です。

 この事業は、一般国道30号の倉敷川橋から上流の吉岡川合流までの9.5kmについて、「倉敷川水系河川整備計画」に基づいて実施されているものです。

 現在は、主要地方道岡山児島線の新稔橋付近が最大のネックとなっているため、その付近の2.2kmを一連区間として、平成18年度から改修(河川の拡幅)を進めています。
 特に、引堤のためには、橋梁の延伸が必要で、まず、平成20年12月末には、旧岡山児島線の稔橋を完成させ、今年度中に、新稔橋の2車線化の完成を急いでいます。

 特に、昨年の台風12号の時には、彦崎側が、越流。植松では、郷内川に水が出せず、丙川は、決壊寸前。宮川は、事実上決壊及び越流と、なんとしても急がなくてならない工事です。



 ただ、笹が瀬川にしても、倉敷川にしても、最後は、児島湖に流れ込むんだよなぁ・・・。


 午後からは、県内54校が加盟する社団法人岡山県専修学校各種学校振興会創立50周年記念式典が盛大に開催されました。

 専門性を生かした職業教育の新たな飛躍と社会貢献を誓う会でしたが、特長的な事は、卒業する多くの若者が、岡山に即戦力として就職する極めて重要な人材養成機関であること。

 一方で、日進月歩で動いている分野に、タイムリーに対応するため、たいへんなご努力をいただいているのに、私学支援という意味では、まだまだ岡山県の支援が薄いことが問題です。



 それにしても、今日も、内尾グラウンドのことで、頭が痛いです。
 あぁ寅さん、俺も、遠くに行きてぇよ。・・極めて、きっついです。
  『男はつらいよ』
   http://www.youtube.com/watch?v=yh31yDnubIQ&feature=related

==================================

2012年7月6日(金) 【児島湖防災対策】
==================================
 梅雨前線による大雨で、雷も鳴り響いています。
 正直なところ、内尾グラウンドに関するイライラ感も極みであり、私の心象風景は、今の天気そのものです。ただ、ともかく、被害が出ないことを祈るばかりです。

 この6月定例会の一般質問の翌日、山陽新聞朝刊に取り上げていただいたのは、児島湖の水位情報等のWEB発信を9月から行うというものでした。

 これは、防災対策に特化したような昨年の11月議会の私の提言等を受けてのものでしたが、今年度中に、新たにシステムを開発し、児島湖水位、児島湾潮位及び締切堤防樋門の開閉状況を県総合防災情報システムを通じ、リアルタイムに発信し、広く、県民の皆様に、情報提供を行うというものです。

 ただ、こうして、梅雨前線の活発な活動があると、いかんせん、9月スタートというのは、遅すぎるなと思います。

 一方で、事前の水位調整として、気象状況・予測外潮位等を分析し、児島湖の水位が異常に上昇すると予測される1〜3日前に、内水位を調整する「準備体制」を新たに取ることになっており、先般の台風4号通過時も、それが機能していました。
 これについては、取水期か否かや水位上昇の程度によって、内容や連絡先等が変わってきます。

 ただ、地域住民の方への情報提供や可能な範囲での事前の内水排除については、各市町の役割でもあり、国、県(県民局)、市・町、改良区などの関係機関の平素からの連絡調整会議等による連携の具合が、児島湖流域の浸水被害の軽減・防止に、直接影響することになります。

 加えて、雨水が流れ込む宿命にはありますが、下水にどれだけ水を流さないかということでは、風呂やトイレの水の使用を控えることや、田畑が、宅地化され、道路等に変わる中で、地域の保水力が、激減している中で、保水、遊水機能をいかに高めるか、それは、あるいは、鉢やプランターを置いたり、街路樹を整備するということで、我々もできる防災対策が、あるように思います。

 言ってみれば、防災・減災対策は、全てチームプレーです。


 それにしても、自分でも、煮詰まった感があります。
 『小さな旅〜光と風の四季〜』
  http://www.youtube.com/watch?v=kihG6LDA0eE

==================================

2012年7月7日(土) 【梅雨前線被害】
==================================
 まだ雷が鳴っている朝、本日は、朝起き会からスタート。七夕の祈りですが、件の二人も、この時期に会うのは、難しいです。

 昨日からの梅雨前線による被害は、午後3時現在、和気町、岡山市北区、東区、赤磐市、総社市、新見市、高梁市などで、床下浸水や一部損壊など、大きな被害が出ています。
 また、倉敷市では、福祉施設が落雷火災で、全焼しています。

 人的な被害が出ていないのが、せめてものということですが、特に、避難指示が、東区に、避難勧告が、赤磐市でも出ており、台風でなくとも、これだけの被害が出たということで、復旧、防災対策が急務です。

 昨年の台風12号で、全域に避難勧告が出た南区にもかなり緊張感がありましたが、もはや、県内どの地域においても、決して、油断ができないということで、いずれ梅雨が明けても、集中豪雨や台風など、心してかかる必要があります。

『風と雲と虹と』
  http://www.youtube.com/watch?v=9g8pQZasX_Y&feature=related

==================================

2012年7月8日(日) 【内尾グラウンドにて】
==================================
 本日は、朝一で、内尾グラウンドでの子ども会西ブロックのソフトボール大会予選大会。
 なんとか天気が、もちました。

 予選とはいえ、かなりの賑わいで、この現場にいれば、メガソーラーを設置する気には、とてもなれないはずです。しかし、知事はもちろん、担当者すら県からは来ませんでした。
 今日宣誓した子どもが、「環境センターでプレーできることに感謝し・・・」という姿を見て、何も感じないはずがないのですが、それすら避ける。あれこれ、小理屈を言って、自らを正当化しますが、行政マンである以前に、それでも、人間か?と言いたいです。

 改めて、子ども達のために、どうしても、あらゆる手で、グラウンドを守りたいと思いました。

 そこから、壮年の座談会。その後、周年行事から遠征して、夜には、子ども会の方との打ち合わせ。

『Going The Distance』
  http://www.youtube.com/watch?v=83fdGG9yQwE&feature=related

==================================

2012年7月9日(月) 【梅雨の晴れ間】
==================================
 本日は、素晴らしい梅雨の晴れ間の青空。月曜日には珍しく、新稔橋で街宣。

 昼には、たいへんにお世話になっていたアイサワ工業の逢澤潔代表取締役会長とのお別れ会。十分な言葉を持ち合わせていませんが、ただただ感謝の誠を捧げ、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌。

 夜には、地域の教育懇談会に、保護司として。特に、我々の班は、携帯電話、パソコンの使い方についてテーブル協議。誓約書のフォーマット化の提言をさせて頂きました。

 ゆず =『夏色』
  http://www.youtube.com/watch?v=VYgwvc5_Xf4

==================================

2012年7月10日(火) 【このまま夏で良いのですが・・ 】
==================================
 本日は、朝一で、洲崎で街宣。もう梅雨明けだと思ったら、甘いのですが、それでも太陽は嬉しいです。梅雨に戻らずに、このまま夏でも良いんですけども・・・・。


 さて、本日、自民党岡山県連として、今年11月の任期満了で退任を表明している石井正弘知事に、来年夏の参院選岡山選挙区への出馬を正式に要請させて頂きました。
 幹部の方々が、たいへんにご苦労され、様々な手続きの中で、異論なく、こういう方向でお願いをさせていただいたので、私が、場外で、何かコメントする立場にはありません。

 あくまで、我々がお願いさせていただいている公認候補予定者でありますから、失礼があってはならないというのが、自民党所属議員としては、当然の責務です。

 ただ、人間としては、理屈はどうあれ、山田美香さんに申し訳ないという気持ちが、どうしても払拭できず、なによりも、自民党公認候補として戦われるのであれば、内尾グラウンドについては、地域の意向に沿った対応をしていただかないと、選挙では、極めて応援し難くなるという懸念は、事実としてあります。

 ともあれ、まずは、秋の知事選挙です。


 さて、本日は、岡山ライオンズクラブの新会長として、新年度が動き始めた、その7月第一例会。

 なにしろ、岡山LCは、全国で8番目にできた歴史と伝統あるクラブですが、この大胆な人事が、懐の深さであり、先輩方のご配慮というものなのです。それゆえ、緊張感があります。
 本来、LCに入ったり、ましてや会長になることができるような人間なのか?と自問自答しています。

 それゆえ、今年度の会長スローガンは、『温故知新(「誇り」と「責任」)』ですが、岡山JCの04研修メンバーであれば、ピンと来られると思います。歴史を継承し、未来を造る覚悟です。


 まずは、岡山の子ども達のために、前半の新アクティビティの段取りを頑張ります。




 そこから、世界連邦岡山県協議会総会。三木知事縁であり、岡山県が、事務局を持っていますが、所管は、教育委員会の文化財課であり、これもなかなかたいへんです。


 夕刻には、加計学園において、海外交流協定校の学生研修団との懇親会へ仲間と出かけました。

 広大な理大のキャンパス内で、岡山の夜景を眺めながら、ビアガーデンのように開放的に、ワイワイと楽しめるという加計先生のフランクで、粋なおもてなしがあり、地域の方々や政財界のそうそうたる方々が、毎年楽しみにされている催しです。

 本当は、研修団の方々と交流しなくてはいけないのですが、日本人同士で、ワイワイとやってしまい申し訳なくもあります。ただ、ここで、かなり重要な会話が、なされることもあります。




 こうした催しは、なかなかできることではありませんし、しかし、こうした積み重ねが、地域や関係の方々に愛され誇りにされ、信頼される加計学園さんの世界に広がる躍進の秘密のように思います。

 なによりも、学園の方々と身近に懇談できる絶好の機会であり、正直なところ、特に本日は、ありがたいご縁を頂きくべく伺って、まさにそのようになったということで、感謝、感謝、ただただ感謝です。

 『宇宙兄弟 ユリーカ』
  http://www.youtube.com/watch?v=T61uaRa-JLI


 もっとも、内尾グラウンドに関して、今宵も、一挙にど壺に落とされた感があります。

==================================

2012年7月11日(水) 【梅雨は終わらない】
==================================
 上野のパンダの赤ちゃんが悲しいことになり、なんちゃらという名前の小沢新党が立ち上がりました。岡山シーガルズに栗原恵選手が入団するぐらい元気が出る話は、他にないのでしょうか?


 本日は、水曜日恒例のモーニングセミナー。朝の挨拶担当で、気合いが入りました。



 早朝には晴れていたのですが、福島で街宣中に、なるほど、梅雨が戻ってきました。しかし、確かに梅雨に逆戻りではありますが、かといって、灼熱の太陽が、近づいていないわけでもない日です。

 午前中に溜まっている事務作業を県庁でするも、捗らず、午後からは、児島湖をきれいにする議員懇談会事務局長として、児島湖流域環境保全対策推進協議会総会へ。


 梅雨の戻りにうんざりとしながら、内尾グラウンドについて、県幹部とやりとりするも、まったく青空は見えず。時間が解決するとも、ホワイトナイトが、やってくるとも、全く思えません。



 正直に申し上げて、議員にならさせて頂いて、4番目ぐらいに、厳しい日が続いております。ただ、過去のどん底期も、いつか抜けてはいたので、どこかに答えがあるのでしょうが、いまは、まだ先の見えない辛さの中で、矢面に立ち、四方八方から矢を浴びて、満身創痍です。

 Mr.Children=『 祈り-涙の軌道』
  http://www.youtube.com/watch?v=p8h6wdyP20U&feature=related

 夜には、第9回岡山南商工会会員親善ボウリング大会に。
 久方ぶりのボーリング。スコアは、木っ端でしたが、投げる瞬間だけ、内尾グラウンドのことを考えませんでした。
==================================

2012年7月12日(木) 【不思議なつながり】
==================================
 本日は、午前中に、県庁で連絡調整をしながら、昼前後は、「小さな親切」運動岡山県本部の平成24年の役員会へ。
 あて職というのは、適切でないと思いますが、岡山ライオンズクラブ会長は、運営委員の一人ということで、出席させて頂きました。

 「日本列島コスモス作戦」という象徴的な運動があり、いよいよコスモスを植えねばなりません。社会を明るくする運動や世界連邦運動や善行会など、これだけ多くの素晴らしい運動があるのに、悲しい事件が多くおきて、心がすさんだようになるのは、どうしてなのでしょう・・・。



 やはり、政(まつりごと)が、悪いのでしょう。


 それにしても、不思議なもので、動く話というのは、多少とも段取りが不十分でも、ご縁が見事に繋がって、スルスルと動いていきます。やはり、根幹において純粋な想念というか、利他の思いが共通であれば、自然の法理に沿って、必要なときに、必要な方と、必要な場所で、出会うようになっているんだなぁと思います。
 明日、さらに、かなり具体的に進むと思うと、ワクワクします。

 逆に動かない話というのは、やはり、なにかどこかに、それぞれに無理があるのでしょう。だからこそ、筋を通すとすれば、利他の一点のみで、それで駄目な場合は、神様のイタズラと思うしかありません。そういうこともあるでしょう。

 上條恒彦=『だれかが風の中で 』
  http://www.youtube.com/watch?v=l5Q5siU5bfw


 今宵は、早慶の若手中心の懇親会があります。私の人生の中では、慶應大学に行きたいと一度も思ったことがなく、おそらく、慶應の方も、早稲田に対して、そうだと思います。
 お互いに、別に好きとか嫌いとか言うのではなく、敬意を持って普通にそう思うのです。似ているとすれば、星飛雄馬と花形満の関係?

 それは、相反しているというよりも、表裏であり、対峙するのでなく、交差させれば、かなり新しいものが生まれてくると思います。こういうライバル関係って、素晴らしいですね。

==================================

2012年7月13日(金) 【「お上」化する県政】
==================================
 「13日の金曜日」を気にするには、私自身が、基本的に仏教徒なわけですが、それでも、全国の梅雨の豪富の被害が、これ以上、広がらないように、切に祈ります。

 本日は朝一で、藤田で街宣。

 その後、議員団総会で、一問一答式を導入した6月定例県議会の状況を踏まえて、意見聴取の会。どう考えても、今議会で、良くも悪くも、一問一答式の問題点や課題を詳らかにしたのは私であるという自負がありますが、言うまでもなく、問題の方が大きかったのは、自覚しています。



 明らかに、私を意識した意見が、議運などでは出ていたようですが、今日は、大人の対応でした。まぁ、当人が一番分かっているだろうから、当人がいるところで、言う必要もあるまいという温情かも?


 そして本日は、総務委員会。

 岡山ー台北間の双方向運行決定などは、良い話ですが、指定管理者の事業報告等や外郭団体の経営状況の報告等について、特に、後者については、かなり疑問に思いました。

 端的には、副知事が、代表取締役を勤める株式会社吉備高原都市サービスですが、きびプラザときびプラザの前の公園(円形広場)をわざわざ分離。採算が望めない後者については、指定管理者として管理しています。
 ちなみに、広場の指定管理料は、昨年度877万9000円で、利用料金収入は、8398円で、なぜか、人件費や管理運営費などの支出が、収入とぴったり同額。

 昨年度は、都市サービスには、41.5%県から支出していますから、したがって、健全運営ということになるのですが、一方で、吉備高原都市の分譲に苦慮する中で、センター施設の「きびプラザ」自体は黒字だから、それで良いと思える発想自体が、吉備高原の問題の解決や進捗を阻害しているのではないでしょうか。

 行政からの財政支出で守られて、絶対赤字にしないスキームというのが、経営努力を生むのでしょうか?結局、石井県政では、吉備高原都市の問題は、16年間、先送りしただけでした。





 一方で、石井知事が、橋下徹大阪市長と共同代表を務める「道州制推進知事・指定都市市長連合」で取りまとめる道州制の基本的な制度設計の内容を昨日の記者会見で、発表。

 議会軽視も甚だしく、もはや、大暴走が、始まったとしか思えません。総務委員会では、委員長判断で、敢えて、黙殺となりました。



 加えて、内尾グラウンドに関しての「岡山市子ども会育成連絡協議会」の要望書提出につき、担当窓口への照会を求めたところ、複数の部で、受け取り拒否の回答。
 さらに、各部が、受け取れないものを知事、副知事も受け取れないとの回答を貰いました。

 信じられません。子ども会の声は聞かないということです。

 2009年12月に、各県知事の陳情は、民主党幹事長室への一本化ルールが徹底された際、憲法違反と言い、石井知事は陳情を強行。我々も、「行政への窓口を閉ざすことは民主主義の原則に反する」と議決しました。

 しかし、県民の方からの要望書の提出を拒む岡山県は、もはや、陳情の一本化どころか、日本国憲法第16条の請願権を無視し、民主主義のルールも通じない「お上」になったと言わざるを得ません。
 これが、「開かれた県政」「対話の県政」を掲げた政権の末路なのでしょうか。

 実は、昨日のことですが、馬鹿馬鹿しいので、名指しなどしませんが、とある部長室に入ると、いきなり「なにしに来たん!?」と、罵声を浴びせられました。いまだにさっぱり意味が分かりません。

 さすがに、ひとつの県政の時代も、末期になってくると、いろんなことが起きるものだなぁ、とは思います。確かに、これが時代の変わり目の現象なんだろうとはいえ、実に情けないです。




 もっとも、私は、自分が議員だからどうのという気もないのですが、公の奉仕者としての恥は知っておりますし、結局は、かわいそうなのは、県民の皆様です。
 なにより、子ども達の声を聞く耳を持たない「お上」に、我が県は、なり下がりました。

 そのせいかどうか分かりませんが、その後、とんでもない雨に・・・・。

 『今日もどこかでデビルマン』
  http://www.youtube.com/watch?v=VmghshrY8Mc&feature=related


 午後には、地域の方々とJRとの協議。民と民ですが、はるかに、行政よりも誠実に思えました。

 夕刻から夜にかけて、またまた打ち合わせ2本。極めて前向きな話で、夢が膨らみました。

==================================

2012年7月14日(土) 【レームダック・プレジデント状態では】
==================================
 全国の被害が気がかりですが、市内は、今日も曇天で、すっきりしません。

 今朝の山陽新聞朝刊に書いてあるように、道州制に関してや岡山市のマラソン大会開催の話や、もはや、石井知事が、議会の議論を敢えて無視しているとしか思えない発言、行動を繰り返しておられます。

 もとより、私は、むしろ道州制推進論者であり、岡山市と共同して、マラソン大会を開催することに、絶対的に反対を唱えるものではありません。


 ただしかし、少なくとも、ここまでの議会の議論の中では、いずれも慎重論のほうが強いのは事実です。その議論の答えは、出ていません。

 特に、前者については、石井県政のもとで、96市町村が27市町村まで基礎自治体が無くなった「平成の大合併」が行われたわけですが、結果として、広域合併が、地域にとって、必ずしも良いことがなかった、なによりも、岡山県の支援が薄かったという思いが、市町村にあります。


 それが、岡山県内ですら、道州制が、市町村からの支持を得られない理由です。

 むしろ、地域間格差、南北格差が拡大したという経験から、にもかかわらず、道州制というさらなる広域行政にすることが、地域を守るものなのかどうか、その議論は、十分になされる必要があります。


 まして、石井知事は、橋下徹大阪市長と共同代表を務める「道州制推進知事・指定都市市長連合」で取りまとめる道州制の基本的な制度設計について、それを次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むよう各党に働き掛ける運動をしたい思いがあるようですが、これが、退陣表明をされた知事のすることなのでしょうか?

 否、むしろ、11月11日で、退陣される方に、そこまでの権限があるのでしょうか?これは、4年前の知事選で、我々が付託したことでしょうか?

 議決事項ではないのかもしれませんが、岡山県政にかかわる重大事項について、このような自由な政治活動として、議会無視で行われては困ります。議員が、新聞発表で聞くことではありません。


 それをするのなら、知事選挙に出馬して、最新の民意を得るべきです。橋下市長と石井知事は、まったく立場が違います。今すべき事は、首長の後継者を指名することです。


 さらに、大津市の中2男子の自殺でいじめに対する教育委員会の対応が問題視されていることに関連して、「教育委員会は独立した行政委員会で首長部局とのつながりが直接的でなく、責任体制が不明確だ。外からのチェック、監視が十分に機能しないことが問題だ」と指摘。

 「市町村レベルでは(組織体制を)それぞれの市町村の選択制とし、首長部局に置くかどうかの判断を地方に委ねるのが望ましい」などと、これまた、今後の岡山県の教育行政に責任を負えないにもかかわらず、発言をしています。
 11月議会にいない方と、これについて、9月議会で議論する意味がありません。


 一方で、昨年、石井正弘知事が会長を務め、孫社長は事務局長を務める「自然エネルギー協議会」を立ち上げたため、もはや、メガソーラーについては、地域や子ども会の声も聞かず、ひたすら推進するも、これとて、11月11日以降、責任を負える立場にはありません。



 思うに、退陣表明された知事の今やるべき事は、この16年の総括。特に、今年度で終わる行財政構造改革の徹底的な検証です。引継ぎという言葉も適切ではありませんが、引き続きの懸念事項については、次の知事に対して、明確に示しておく準備が必要です。

 11月12日からのことについては、次の知事が判断します。影響力等を残すべきではありません。少なくとも、これから新しいことをやる時間は残っていません。整理整頓の時期です。



 秋以降、元知事として、何か岡山県について発言されるなら、繰り返しますが、5選を目指されれば良いだけのことです。民主的なコントロールが及ばない院政は、民主主義にはありえません。


 それにしても、正直なところ、知事におかれては、肩の荷が下りたのか、未来への洋々たる希望があられるのか、有頂天に、はしゃいでいるようにしか見えないときがあります。無責任に軽い、とまでは申しませんが。あるいは、我々は想像しかできない重責で、そういうもんなんかな、とも思いますが。

 敢えて言えば、レームダック・プレジデント状態にあることを謙虚かつ冷静に認識していただかないと、駆け込みで行われる施策や判断は、将来の重いツケになってしまいます。さらには、未来に責任の負えない決断は、避けていただきたいものです。

 少なくとも、我々の任期は、さらに2年半続くのですから、はっきり言って、迷惑です。こちらは、ゴールなど見えていないのですから。

 なにより、心から惜しまれ、愛されて退いて頂かないと、別の形での応援に支障が出てきます。

 あるいは、辞める前に、後継者を育てておかなかったのですか?と、不安にもなります。最後にすることはやって、あとは、野となれ山となれでは、それはそれで、無責任ということになります。


 いずれにせよ、始めるより、終わる時の方が、美しくというのが、日本人の感性だと思います。
 そもそもが・・・・自ら、賽を振られたのですから・・・。


 今日も一日中、あれこれ思い、こんなことを書くのにも疲れました。正直に書いて、今思うのは、やはり新しい知事を我々の手で造ろう!ということです。もう時代は、動き始めましたから。



 ともあれ、県民の皆様に、御判断をお願いする時期が近づいています。


 『夜霧のハニー』
  http://www.youtube.com/watch?v=pG3O7twdazg

==================================

2012年7月15日(日) 【恐竜の滑り台】
==================================
 昨日から、ともかく滅入っているので、暑い朝、伊島町の冒険遊び場に。今日は、流しそうめん。

 児童会館が、未来科学棟に生まれ変わる改装工事が、始まりました。6月定例会で、私の質問の答弁で明らかになったように、指定管理者制度導入も決まり、8月中には、動きが出てきます。

 ともあれ、恐竜の滑り台があって、プラネタリウムがあって、見上げれば、京山ロープウェー、お隣には、池田動物園。この岡山の街に、何代も続く思い出をしっかりと子ども達に継承していくのも、我々子育て世代の務めだと思います。

 その後、河田流あきつ会のゆかた会。
 平素の稽古の成果が発揮される場ですが、若いお家元が、継承されたり、結婚されたり、お子さんができた時期が、私が議員になったり・・の時期と近いために、毎回、大きな刺激を頂いています。

 栴檀は双葉より芳しと申しますが、息子の同級生になるご子息はじめ、3人のお子さんの舞を拝見するにつけても、いかに、我が父子が、のん気であるかを痛感させられます。

 で、いよいよ夏の野球シーズン到来です!!まったく気力が出ず逃亡。こういう日もあります。

 馬場俊英=『多摩川土手〜君へのメッセージ』
  http://www.youtube.com/watch?v=sAViHzi3Mx4

==================================

2012年7月16日(月) 【スポーツ立県と言われても・・・】
==================================
 夏らしい朝になりましたが、虫を追いにお邪魔させて頂きたくもあったのですが、ある地域のスポーツ少年団のソフトボールの招待試合に。

 基本的には、スポ少は、小学校のグラウンド等を使われますので、奥市グラウンドのような身近さでは、内尾グラウンドの話は、伝わり難い部分もあるのですが、子ども達の姿や指導者の先生方、なにより、保護者の方々の熱い思いは、共通です。
 やはり、子ども達の笑顔を守りたいという思いが、いっそう強くなります。


 そこから、内尾グラウンドに。今日は、老人クラブの方々が、グランドゴルフを楽しんでおられました。こういう空間があることは、老若男女の生涯スポーツにとって、本当に重要だと思うのです。

 一昨日の県政懇談会では、内尾グラウンドについて、地域の声をしっかり聞くようにと、逢沢代議士が、ご発言いただいたそうで、心から感謝です。


 ご要望を頂いて、昼からの自民党県連の知事選挙に向けた選対会議のあと、会場となった同じホテルにおいて、「スポーツ立県おかやま」宣言式典「第67回国民体育大会(第68回冬季大会)」並びに「第12回全国障害者スポーツ大会」激励式典が、開催されました。

 もちろん、6月定例会で、スポーツ振興条例を議決したものの、国体の予選会などは続いており、あるいは、知事選挙に出られるなら、最高のタイミングだったのでしょうか・・・。特に、青少年の問題を考える100人委員会など、知事選挙が近づくと開催されていたイメージがあり、いぶかってしまいます。

 素晴らしかったのは、トップアスリートである有森裕子氏と2010年バンクーバーパラリンピックで金メダルを2つ獲った新田佳浩選手からのメッセージ。
 まず、有森氏は、宣言もさることながら、今後の実質が大切なこと、また、新田選手は、無くなったものを見るのではなく、今、あるものを見ること。支えられていることの感謝を強くおっしゃられました。

 しかし、それにしても、内尾グラウンドから、子ども達を追い出す中で、知事が、よくこの日の宣言文が読めるもんだなぁ、と感心しました。私は、悔しくて、思い切り、2つの項目に、バツをしました。
 これは、なにかの冗談なのでしょうか?

 一 子どもから高齢者まで、全ての人が生涯にわたり身近にスポーツに親しむことができる岡山
 六 スポーツ活動の場が確保され、安全に利用できる環境が整った岡山


 そもそもが、行財政構造改革で、国体代表選手の派遣費を削り、統一ユニフォームは、自腹。トップアスリート育成事業などは、早々に打ち切る状況の中で、国体の十位台がキープできているのは、各競技団体の並々ならぬ努力があるからです。

 B級グルメもそうなのですが、誰かの努力の上に出てきた成果に便乗するかのような行政の姿勢を普通は、支援とは言わないと思います。

 誰かの汗や涙に対して、何もしていないものが表彰状を送る前に、本当に支援が必要な時期に、光の当たらない地道な部分に、すべきことをしてはじめて、スポーツ立県と言えるのではないでしょうか。ましてや、子ども達のために、美辞麗句の掛け声以外に、実際には何をするのでしょうか?


 思えば、こういうことって、多かったなぁ・・・。

 馬場俊英=『陽炎』
  http://www.youtube.com/watch?v=ht0nR7Dn1BQ

==================================

2012年7月17日(火) 【明日がいかなる日であろうとも】
==================================
 梅雨は、もう明けたのでしょうか?今朝は、朝一で、千両街道で街宣。
 下着が汗まみれになって着替えをしなくてはもたない状態に、一歩近づきました。ただ、湿度が高くて、熱中症の危険のある朝でした。

 本日は、本日は、産業労働警察委員会の県内調査に合流させて頂きました。

 まずは、岡山中央警察署で、岡山ブロック警察署の業務概要について、岡山中央、東、西、南警察署について一括で。委員の方からは、中学校のあれと警察の対応についての質問が多く出て、私も同じ問題意識が、あります。
 また最近、DVなど男女間の暴力事件が増えているのですが、この原因は、なんなのでしょう?

 ただ、昨年の監査委員の監査と比べると、資料も時間も、10分の1ぐらいしかなく、改めて、監査のたいへんさを思いました。

 一方で、今日は、他の委員会の調査日ではないのに、党派かかわらず、地元議員として、岡山市選出の1期議員の出席が、皆無でした。
 権限・財源が、岡山市に移譲されている政令指定都市選出の議員が、警察に関しての調査に出席しないというのは、政令市以降後に選出された議員の役割への自覚が薄いと評価せざるを得ず、極めて残念です。
 したがって、政令市選出議員の定数削減を行う必要があるという理屈になるのです。





 その後、県立岡山瀬戸高等支援学校へ。この春、卒業生の多くが、A型への就労などしています。まさに、教育と福祉と就労の統合とも言える極めて社会的なニーズの高い学校です。
 ただ、あくまで就労を目指す支援学校として、競争率が、1.7倍というのが、実態に即しているのかどうかの調査は必要です。


 そこから、岡山の誇る福祉機器のメーカー、オージー技研株式会社さんへ。


 さて、明日はいよいよ、内尾グラウンドに対して要望書提出の日です。ここに来て、受け取りの対応が変わりました。いずれにせよ、明日は、直接対決?ということになります。
 明夕あるいは明後日のマスコミの報道に、ご注目いただければと存じます。

 仮に、明日が、地球滅亡の日だとしても、私は、花の種を今日植えたいです。


 J-WALK=『風に向かって、歩きたい』
  http://www.youtube.com/watch?v=PppREBXiMgM&feature=related

==================================

2012年7月18日(水) 【何度でも!!】
==================================
 本日は、水曜日恒例のモーニングセミナーからスタート。
 その後、築港で街宣。たいへんに暑い朝で、さすがに、今日は、着替えが必要でした。




 本日は、実は、ここのところずっと調整していたのですが、昼前に、結果として、マスコミ各社の取材がある中で、子ども会育成会の代表の方々が、知事に直接、内尾グラウンドへのメガソーラー誘致の見直しを求めることになりました。

 これも公表しておりませんでしたが、6月6日に、子ども会育成会の代表の方と知事が面談したのちに、誠意ある対応が、行政側から無かったという経緯もあります。

 今回は、私は同席させて頂きませんでしたが、伝え聞く内容には、まずは、多くの嘘がありましたし、特に、知事は、「議会の議決を経ているので撤回しない」と、議会を引き合いに出して、施策の正当性を理由付けして回答。これが、NHKラジオニュースで、流れました。

 もしもこれが、「夢づくりプラン」という中期計画についてであったり、予算の議決であるとすれば、我々の議決というのは、あくまで、メガソーラーについての包括的な推進についての話であり、個別具体的な箇所での議決ではないはずなのですが、この理由付けには、かなり驚きました。





 今回の件については、議員には、温度差があるのは事実ですが、しかし、こうした形で議会の議決が説明に使われることについては、どなたも本意ではないと思います。

 そもそも、こういう形で、包括的な議決を根拠に、事業執行の裁量権を逸脱したような行政の執行が行われるのならば、民主的なコントロールを一切許さない行政権の濫用を生むことになります。

 敢えて言えば、卑怯です。それでも、良かった事は、すっきりと誰もが、決意が固まったことです。
 そして、諦めません。何度でも!!

 DREAMS COME TRUE =『何度でも』
  http://www.youtube.com/watch?v=xfIlutKXeAU


 一方で、「道州制推進知事・指定都市市長連合」 の第1回総会で、共同代表の一人を務める石井知事が、国民的な議論を喚起するための具体的な試案を発表しました。

 今後、16年間勤務なら、退職金を手にして、有給休暇消化中でも良いような時期に、選挙で民意を反映する事がない退陣間近な知事が、どこまで政治的な責任が負えるのか。我々が、どこまで付託できるのか。

 正直なところ、頑なな官僚主義が、最後の最後に垣間見えて、今の行政判断が、必ずしも、民意を反映した上での県民福祉の向上に役立たないような気がしております。ある意味、民意に問われないとすれば、もはや怖いものが無い状態かもしれません。

 個人的には、感謝と敬意と礼節を持ってお見送りさせて頂きたいという気持ちは強くありますが、ここにきて、今まで指摘されていたマイナス面が全て出てきており、危険だとすら感じています。

 そもそも誰が、石もて追うようなことがしたいものか。しかし、このままでは、11月議会以降の事後処理が、たいへんなことになります。

 なによりも、繰り返しますが、し残された事があるのなら、今からでも、知事選挙に出られれば良いと思います。
==================================

2012年7月19日(木) 【宇宙(そら)を見よう!!】
==================================
 曇り空の朝、本日は、朝一で、サウスビレッジ前で街宣。

 その後、行財政構造改革最終年度にあたり、財政危機宣言のときに、思い切り切り込んだ、事実上の委託料の引き上げのお願いへ。
 少なくとも、県庁の収税業務の代行的な要素があり、県庁職員さんの給与とは連動する話。

 正直なところ、あれだけカットしてきた補助金や事業費について、今声を上げておかないと、何も意見が無かったと、カットされた水準のまま固定化される恐れがあります。
 そのことについて、少なくとも、関わらさせて頂いている団体については、いち早く意見・要望をするべきだということを強く申し上げさせていただいております。

 昨日の子ども会育成会の代表の方と知事の会合は、保護者の方を本気で怒らせるには、十分すぎる知事の対応であられたということです。
 残念ながら、ことここに及んでは、腹を括るしかありません。全面対決の様相を呈してきました。

 ともあれ、明日から子ども達は、夏休み!!素晴らしい夏の成長を祈ります!!
 一方で、先般、わざわざ名古屋に行って、名古屋工科大学で、「宇宙教育指導者セミナー」を受講したわけですが、免許証の大きさの修了証が届きました。これで、JAXA宇宙教育センターに、ボランティア登録されました。

 今、岡山で、このセミナーを開催すべく動いています。そう、子ども達の夢を宇宙に、膨らませるために!!果てしなくでっかいものを目指しましょう!!可能性は、無限大!!
 子どもの夢を壊すような話ばかりですが、宇宙を見よう!!

機動戦士ガンダムV【めぐりあい宇宙】=『めぐりあい』
  http://www.youtube.com/watch?v=FtfD0E7-8aI

==================================

2012年7月20日(金) 【今日から夏休み】
==================================
 今日から子ども達は、夏休み。
 子ども達にとっては、何日あろうが短いですが、保護者にとっては、40日以上に及ぶ過酷な日々。共稼ぎの家庭にとって、両親は仕事に出ているが、子どもは、クーラーをがんがんに効かせて、部屋に篭って、ゲームをしているというような状態が、好ましいかどうか。

 特に、小学1年生にとっては、やっと学習習慣がついたかなと思うと、GWや連休や夏休みや学校行事に、リズムが崩されているようなところがあります。
 午前中だけでも、任意に学校に通い、チャイムのある生活をしてもらえれば助かるなという保護者も多いかもしれません。

 いずれにせよ、40日後に、決定的な差がついてしまう、しかもそれが、義務教育において、しかも、家庭の事情や経済力によるものであっては、ならないと強く思います。
  吉田拓郎=『夏休み』
   http://www.youtube.com/watch?v=vj9aYHS8Kn8&feature=related



 一方、本日は、逃げるように、大阪へ。

 おおさかATCグリーエコプラザビジネス交流会主催の「水・土壌汚染研究部会セミナー」に、お邪魔しました。

 本日のテーマは、『放射性物質汚染土の処理と災害廃棄物(がれき)の受け入れについて』。

 端的に申し上げて、大阪市が、がれきの受入をいち早く表明できたことの背景には、いうまでも無く湾岸部の埋立地に、それだけの用地があるという事が大きいです。汎用性のある議論という感じではないというのが、実感で、ましてや、直接の最終処分場を持たない県が、積極的に受け入れ表明するだけの論拠が、乏しいようにすら感じました。

==================================

2012年7月21日(土) 【夏祭りシーズンイン!!】
==================================
 本日は、朝一で、第67回国民体育大会(岐阜)岡山県予選会の開会式に、自転車競技連盟会長として出席しました。

 朝から瀬戸内海に飛び込みたいぐらい暑いです。
 まもなく、ロンドンオリンピックが、開会しますが、日の丸の前に、岡山県の旗を背負って戦う選手、競技団体に、もっともっと熱い応援が欲しいです。いくら財政状態が悪いとはいえ、岡山の代表選手として、誇りを賭けて戦う者への誠意が必要です。


 そこから取って返して、本日は、逢沢代議士の後援会幹事会に、知事候補予定者も、来場。久方ぶりに、ガンバローコール!のどが一発で潰れる勢いでやらさせて頂きました。

 ゆっくり会食した後に、佐藤白秀先生主宰の第38回抱象会書展へ。私は、怖いもの知らずで、挑戦の「挑」を出展させていただいております。それ自体が、挑戦です。

 そこから、医療法人万成病院創立58周年・社会福祉法人松風会創立16周年記念行事・小林孫兵衛記念医学振興財団第20回研究助成金授与式に出席させて頂きました。


 夕刻からは、いよいよ妻と分担して、夏祭りめぐり。ある御町内で、スイカを食べると、あぁ夏祭りシーズン突入だなぁ・・・と、しみじみと思います。

 また、ある学区は、子ども育成会さん主催。夏休み最初の土曜日に、これだけの祭りをされる子ども会の「思い」の熱さを感じます。今日も朝から、夜まで、内尾グラウンドの話・・・。




 JITTERIN’ JINN =『夏祭り』
  http://www.youtube.com/watch?v=k6Y8a-Xj3us

==================================

2012年7月22日(日) 【夏季教養訓練】
==================================
 本日は、地域消防団の方面隊の夏季教養訓練のはしご。
 懇親ソフトボール大会をする方面もあり、この時期くたくたになるのは、私も経験しております。本当にお疲れ様でございます!!

『菊次郎の夏』
 http://www.youtube.com/watch?v=dvMa2Rs5xQ8

==================================

2012年7月23日(月) 【岡山市南区選出議員懇談会設立】
==================================
 通学の生徒が少ない分、交通量も減った感がある月曜日の朝一、泉田で街宣。
 その後、県民局で要望。

 昼には、健康日本に関して、ご要望を頂戴して、池田隆政様のご逝去に際して、記帳に。
 夕刻には、妙な雨が降りました。

 本日、市議13人、県議4人全員参加で、超党派の岡山市南区選出議員懇談会が設立しました。防災対策を中心に、諸問題で結束を固めようという素晴らしい絆です。
 私は、副会長ということになりましたが、内尾のメガソーラーの件では、お詫びやらお願いやら・・・。

 その後の懇談会では、最初からハイピッチで、好ましくない酔い方。ストレスが・・・。

柳ジョージ&レイニーウッド =『 酔って候』
  http://www.youtube.com/watch?v=tXBfFK7E_h4

==================================

2012年7月24日(火) 【暑中お見舞い申し上げます】
==================================
 暑中お見舞い申し上げます。本日は、朝一で、昨夜の影響を受けつつ、藤田で街宣。




 さらに、財団法人岡山県育英会理事会へ。公益財団法人への移行に伴って、議員からの理事というのが削減されることになります。ただ、なぜ議会から、ここ数年来、私が推薦されていたのかも、よく経緯がわかりません。委員長の充て職でもないような・・・。

 いずれにしても、審議会等のメンバーに議員がなることについては、疑問を感じており、今後、こうした行政が深く絡む団体の理事等への就任も、避けるべきだと思います。

 ただ育英会については、奨学金の返還の未済が増えており、東京寮の運営が、少なからず負担になってくるという懸案事項があります。


 昼には、ライオンズの例会を経て、第4回「2012ステーショナリーフェアOKAYAMA」へ。
 57社の文具メーカーの見本市で、毎年、新商品を拝見でき、楽しみにしております。特にタックシールなど、利用者としての意見が反映された商品なども開発されたりして、かなり面白いです。

 我が家も、陶器店の卸として、見本市を建設会館でやっていた事がありますが、大都市で開催されるこうした催しが、コンベンション施設で、もっと頻繁に行われるようになれば良いのですが。


 本日は、臨機応変の対応のため、在岡しておりましたが、明日の午後には、総務委員会の県外調査に合流します。

 佐野元春=『約束の橋』
  http://www.youtube.com/watch?v=nnwrfBHdnZE&feature=related


==================================
≪平成24年度東日本大震災復興支援ボランティア募集要項≫

1、期日 平成24年8月9日(木)〜8月13日(月)
                (4泊5日 内2日は車中泊)




2、主催 岡山県青年団協議会  岡山県青年館
               アクティブ・スピリット応援広場



     岡山市青年協議会   3.loveline岡山→東日本実行委員会

3、募集対象及び定員
   16歳〜35歳の健康な高校生、大学生、青年 30名(予定)




4、参加費 一般・大学生 50,000円 高校生45,000円
            (バス代、宿泊費、宿舎及び作業時の食費等)

5、日程(予定)
平成24年8月 9日(木)
     14:00 集合、受付、壮行式、出発
                 (車中泊。移動中の食事は各自)
 8月10日(金)
     9:00 陸前高田市ボランティアセンター(以下VC)着
     9:00〜15:00   VCの指示に従い作業
     17:00 遠野ふれあい交流館(宿舎)着
     18:00 被災地の現状について講演会
                (岩手県青年団体協議会長を予定)
     18:30 岩手県の青年団との交流会
8月11日(土)
     9:00〜15:00   陸前高田市VCの指示に従い作業
     16:00 宿舎へ移動
8月12日(日)
     9:00〜15:00   陸前高田市VCの指示に従い作業
     17:00 岡山へ出発(車中泊、途中で入浴の予定)
8月13日(月)
     11:00 岡山着 解散

6、その他
・ 参加される方は事前に研修を受けていただきます。
 (7月29日(日)14:00〜15:00 岡山県青年館)
・ 体調管理は自己責任でお願いします。
・ 参加後、簡単なレポートの提出をお願いします。
・ 天候などの都合により、ボランティア作業が出来ない可能性があります。
・ 未成年の方は保護者の同意書が必要となります。
  (お申し込み後、郵送いたします。)




7、申し込み
   @氏名 A住所 B電話番号 CメールアドレスD生年月日
   E性別 をメール、FAX、郵送でお申し込み下さい。

申し込み・問合せ先
〒700-0081 岡山市北区津島東1−4−1 岡山県青年館内
岡山県青年団協議会 鳥羽
TEL 086-254-7058  FAX 086-254-7724
            e-mail seinen@www1.momonet.jp

==================================

2012年7月25日(水) 【あぁ誕生日】
==================================
 真夏の朝、水曜日恒例のモーニングセミナー!!その後、児島湾大橋袂で街宣。
 いつもと違うのは、今日が誕生日であるということですが、特に感慨があるわけではありません。

 ただ、立会い出産で、息子の誕生の瞬間を見て以来、女性のすごさ、母の強さに感動し、妻を崇拝?し、誕生日は、自分がめでたいというよりも、むしろ、母親に何か送るべきだと考えるようになった私でございます。まぁ、思っているだけなのですが・・・。

 そこから、総務委員会の県外調査合流で、上京。

 渡辺美里=『LONG NIGHT』
  http://www.youtube.com/watch?v=mO3niajdNTs&feature=related

==================================

2012年7月26日(木) 【政党の自己統治】
==================================
 本日は、総務委員会の県外調査で、東京ですが、ともかく暑いし、人が多いし・・・。




 まずは、練馬区の都市農業という、たいへんに通な調査でしたが、これは、政令指定都市で、もっとも農地が多い岡山市では、かなりリアルな取り組みで参考になります。

 クラインガルデンのような行政が管理する市民農園ではなく、農家が開設し、経営・管理している農業体験農園。
 利用者は、入園料と野菜収穫物代金を支払い、農家(園主)の指導の下、種まきや苗の植え付けから収穫までを体験。行政は、施設整備費・管理運営費の助成と募集の援助を行っています。

 標準区画が、30uで、使用料は、区民なら、31,000円。利用者も十分、元が取れるということですが、園主も、宅地並み課税がかかる農園で、確実な収入があるということで、メリットがあります。
 一方で、防災用の空間としても重要ですし、基本的に、畑の用排水を考えなくて良い地質というのもありますが、近郊農地の使い方として、これは、岡山でもありだな!!と思いました。




 自由に何でも作る農園ではなく、きっちりした計画に沿って、プロの農家の技術指導の下に、農業体験するということで、たいへんな人気のようです。
 水田とは異なるので、右から左という話ではないのですが、大いに参考になります。






 そこから、そう行く事はないであろう東京都廃棄物埋立て処分場。過去には、「夢の島」と言われていました。

 東京都が、東京湾で確保できる最後の処分場ということで、概ねあと50年はもつとのことですが、その後は、どうなるのか???

 ちなみに、以前の廃棄物は、今ほど基準が厳しくなく、まだまだガスが出ています。また、汚水の処理にも、膨大な費用が、かかります。

 既に、岩手県宮古市と宮城県石巻市、女川町のがれき約12トンが、受け入れられ、7月からは、岩手県大槌町のがれ約2.1トンの受け入れ開始。
 ただ、他の廃棄物と一緒に焼却等なされた後の最終処分ですから、どこにどう埋められたという特定ができません。

 基本的に、東京都の何区でもなく、近隣住民がおられないということもあり、大阪の北港やフェニックスも、やはり、同じような条件です。
 かように、がれきの受け入れについては、やはり、最後は、最終処分地が問題になります。

 また、言いたくはないですが、内尾の100倍近くある広大な土地。メガソーラー建設の構想もあるようです。こういうところならば、何の問題もありません。

 一方で、これから、海底に沈んだがれきのことも問題になって来るでしょう。神奈川県は、その処分の検討を始めたということです。


 夜には、総務委員会の県外調査中も、東京で現地解放のため、久方ぶりに、J.Iフォーラムに。
 主催の構想日本は、いわゆる事業仕分けを推進してきた民間シンクタンクです。

 昨今は、企業経営でいうところのマネジメント、ガバナンスが働いていないということで、政党のというよりも、政治家の離合集散が繰り返され、また、予想されます。

 一方で、政党法の成立を求める声があり、また、日本青年会議所は、議論のリアリティを高めるため、マニフェストのフォーマットをつくり、よびかけています。

 個人的には、今年度、県連の副幹事長ではあるのですが、青年局でもなし、遊説局でもなし、公的に、党を担った活動ができていないため、恐縮な感じもあるのですが、一方で、自民、民主、みんなの党の世代の近い国会議員の方々の発言には、かなり共感できるものがありました。

 それにしても、県外出張は、本当に疲れます。出先で、飲み歩く習慣は、まったく無いのですが、単独で、朝な夕な歩き回るため、睡眠不足が重なって、すんげぇだりぃです。

 いずれにせよ、東京は、なにをするにも、悔やしいですが、刺激的です。

 槇原敬之 =『遠く遠く』
  http://www.youtube.com/watch?v=IGdLkPY3vyk&feature=fvwrel

==================================

2012年7月27日(金) 【アジアの拠点】
==================================
 本日は、引き続き、総務委員会県外調査。朝から都内徘徊して。

 委員会としては、東京都庁で、アジアヘッドクォーター特区構想について。総合特別区域法に基づき、昨年12月22日付で、国際戦略総合特別区域として指定されたもの。
 産業や外資系企業等の集積を促進し、アジアの拠点として、日本を再生させるという構想。

 ただ、対象国や対象業種や、突き詰めれば、TPPとの関係や少し分かり難くもありました。また、やはり、高等教育における外国語教育の問題が、外資系企業の誘致のネックになっていることを感じました。また、東京一極集中的な印象が、単純に良いことばかりでもないと思えるのは、ひがみ?

 この構想の文脈で、カジノが語られるのかは、微妙です。問うてはみましたが・・・。




 それにしても、最近は、まったく選んではいないのですが、機種変更も含めて、5分の2ぐらいの確率で、787の不具合に当たるような気がします。気のせいかなぁ・・・。

 浜田省吾=『青春のヴィジョン』
  http://www.youtube.com/watch?v=uqg57om6EXs

==================================

2012年7月28日(土) 【いきなりスマートタウン構想!?】
==================================
 夏頑張りすぎの暑さです。

 今朝の山陽新聞さん朝刊によると、知事が、内尾について、スマートタウン構想推進の検討に入ると、定例記者会見で、表明したとの事。

 一方で、浅口市の寄島干拓地C地区(約3・1ヘクタール)に予定している設置計画の事業者が広島県福山市の「福山電業」に決まったということですが、私はもちろん、メガソーラーやスマートタウン構想を推進することを否定はしませんが、問題は、場所と手法です。

 日経にまで出ており、事情の分かられない方には、前向きな良い話に聞こえるかもしれませんが、モデル地区にといっても、当該地域にまったく説明なし・・・。
 メガソーラーの候補地になったことすら、地域に説明が無く、そもそも、それを6月定例県議会でどれだけ申し上げたのか。要は、聞く耳は持たんということか・・・?

 それにしても、ここにきて、スマートタウンとは、もともとの構想なのか、後付の説明なのかは、分かりません。いずれにせよ、アカウンタビリティの真っ向否定で、議会の委員会等で協議もできぬのに、一方的に記者会見で、発表する内容ではありません。

 産経ニュースによると、
 『岡山市南区の内尾県有地(約12・2ヘクタール)について、アクセスの良さなど




から、「第3次おかやま夢づくりプラン」に掲げる新エネルギーを活用した「スマートタウン構想」推進の拠点とする考えを示し、「今後具体的に検討する」と述べた。内尾県有地は現在、地域の子供たちのソフトボール大会などに使用されているため、地元から継続的な使用を求めて施設設置に反対する声がある。石井知事は「県全体の貴重な土地。理解頂けるよう丁寧な対応に努める」とした。』






 ただ、一番の問題は、今回、議会制民主主義を真っ向から無視する中で、むしろ、直接に関係される県民の皆様からの県政への信頼を大きく損なっていることです。
 個人的には、施策推進に当たり、受益者は誰か、本当に、具体的に笑顔が思い浮かべられるかどうかをひとつの試金石と考えたいですし、今回の施策推進については、他山の石として、自分の政治信条の反面教師として、活かしていきたいです。

 しかし、記者会見で表明の際、知事の頭には、具体的に、誰の笑顔が思い浮かんだのか、確信の根拠はなんなのか、私には、さっぱり分かりません。もちろん、怒っても、諦めてもいませんが、ただ、呆れているだけです。一番近い感情は、「不思議」です。

 今後、政治を行う場面で、財政厳しき折に、どうしても我慢して頂かなくてはいけない事を明確かつ正直にお伝えすることは、必要なことだと思います。ただ、その際も、一方的な報告ではなくて、時間がかかろうとも、丁寧に説明をして、協議をする、そういう基本は、忘れてはいけないと思います。

 ましてや、財政問題というよりも、重点施策なら、なおさらです。16年間も続いた県政で、あと実質2ヶ月の任期の知事の下で、強行に推進されるべき施策なのかどうか・・・。
 確かに、衆愚政治に堕してはいけませんが、市民、県民、国民を侮るのも、ほどほどにしないと・・・・。


 夜には、まつりのはしご。

 海援隊=『思えば遠くへ来たもんだ』
  http://www.youtube.com/watch?v=cprCkQW7XoA&feature=related

==================================

 ≪いばらき隆太講演会事務所 本部事務所開所式 の御案内≫

  7月30日(月) 午前10時〜
  岡山コンベンションセンター
             ママカリフォーラム1階・イベントホール

  後援会事務所は、北区昭和町4−7に、設置されますが、暑さ厳し
  き折、室内となります。

==================================

2012年7月29日(日) 【内尾メガソーラー反対署名活動】
==================================
 本日は、表町と駅前で、メガソーラーに関して、内尾での子どもたちの未来を守るための署名活動が行われました。
 グラウンドを奪われそうな子どもたちの姿に、悲しいやら、悔しいやら、情けないやら、申し訳ないやらで、涙が出ました。

 なによりも、表町商店街で、南区の内尾についての話ですから、全てが繋がっているように感じました。

 子ども達は、1時間交替で、日ごろから鍛えていますから、元気が良いですし、なによりも礼儀正しいです。こちらは、アーケードがあったので良かったのですが、高島屋の方も、かなり盛況だったようですが、暑かったと思います。


 実は、正直なところ、子ども育成会の方々が、子ども達に署名活動をさせる段取りをされていたことについて、かなり最初は驚きました。そもそも、不特定多数に、署名を求める活動自体が、そうあるものではありませんし、政治活動ではありませんが、子ども達にどういう影響があるんだろう?と、思いました。

 しかし、それは、杞憂でした。おそらく、スポ少の子ども達もそうでしょうが、彼らは、極めて礼儀正しく、臆することなく、老若男女問わず、素直に、大きな声でお願いをしました。
 「僕達のグラウンドが無くなってしまうんです。」と、おひとりおひとりに、明確に説明し、全力投球で、協力を求めていました。彼らの真っ直ぐな気持ちが、本当にすごいと思いました

 そして、子ども達の訴えや呼びかけに、本当に多くの方が、足を止めて快く署名をしてくださり、みるみるうちに署名が集まり、壮観ともいえる状況になりました。


 それにしても、子ども達の力って、無限だなぁ、とつくづく思いました。そして、やっぱり、未来は、彼らのものだとも思いました。大人が守ろうとしているのは、彼らの未来であり、そのためのグランドです。
 なによりも、彼ら自身のことについて、彼らが決められる事だってあるし、彼らが動ける事だってある・・しかも、ゲーム感覚で、きっちり楽しんでる・・・。

 この夏休みに、最高の体験をしたのではないかしら。青少年の健全育成ということからは、てらうことも、へつらうこともなく、真っ直ぐに訴えて、協力を求める・・・大人ができなくなっていることを子ども達が、見事にやってみせてくれました。それは、感動的な風景でした。

 それは、権利主張ではなく、守るべきものを体を張って守る姿勢だったと思います。少なくとも、大人も、彼らを利用していたわけではなく、ともに戦っていたのは間違いありません。


 私は、子ども達が署名活動をすることになるとは思いませんでしたし、それ自体も含めて、今までのことが正しかったのかとか、これ以外の展開があったのかどうかも分かりません。

 ただ、理想や大義を掲げて、実は、あれこれ小理屈を言って、結局は何もしないという選択では、何も変化はおきません。具体的に動いてみないと、何も動きませんし、見えてこないこともあります。もがきながら進むと、これはもうかなり傷つきますが、動いた者にとっては、この経験は、かなりでかいです。


 なによりも、県庁関係者の方には、子ども達に、署名活動までさせてしまった県政の施策推進のあり方について、心から恥じて欲しいです。
 正直なところ、知事はもちろん、私自身も、公の奉仕者として、これ以上ない、考えられる最高の恥辱を子ども達から受けたものであると私自身は、認識しています。


 その後、大学の後輩にあたられる備前焼の王道を行かれる金重潤平氏の作陶展へ。天満屋5階で、31日まで開催中です。

 さらに、今日も、夏祭りのはしご。


 オフコース=『生まれ来る子供たちのために』
  http://www.youtube.com/watch?v=LW-EAXk5jFU

==================================

2012年7月30日(月) 【いばらき氏後援会本部事務所開所式】
==================================
 本日は、朝一で、七区入り口で街宣。

 その後、本日は、いばらき隆太後援会本部事務所開所式。たいへんな盛況で、やはり、こういう人こそが、選ばれし人と言うんだろうなぁ、と感じました。翻って、俺って、なんなんだろう?とかは、考えても仕方ないので、考えないことにしました。
 ともかく、自民党推薦候補として、必勝を期します。


 一方で、本日、ある協議が事実上破談しましたが、しかし、それはむしろ新展開が望めるとも言えるのですが、内尾グラウンドに関しては、正直なところ、もはや見通しが立ちません。

 地元説明会も開催予定ですが、現状を打開できるような提案を行政が、示すことができるか、そもそも、示す気があるのか、それすら、確信が持てません。

 それそれにしても、10年以上県議会議員を勤めさせていただいて、極めて一部ではありますが、今ほど、庁内での冷めた人間関係に、双方が、疲れることはありません。
 これについては、時間が解決するものかどうかも分かりませんが、案件や立場が変われば、いずれ違ってくることもあるでしょう。悲しいことですが、今は、もはや仕方がありません。




 なによりも、本来は、県民の皆様のためなのですが、どこか守るべきものが異なるような立場で、今の与えられた職責を双方が全うする中で、衝突することは、やむを得ません。

 いつか笑いあえる日が来ると信じて、とことん行くしかありません。その日は、まさに県民の皆様が笑う時であり、そのときに、初めてすべてが、赦されます。

 ただ、はっきりしているのは、11月12日から、県政は変わるということです。そこから、漠然と何かが変わると期待するというよりも、そこから、主体的に変えていきたいと思います。

 しかし、どうあれ変わらないのは、われわれが、公の奉仕者であるということです。





 先週の総務委員会の県外調査から、この4日間、あまりにも暑く、夏バテを感じたので、思い切り食べてしまっています。これでダイエットをしたら死ぬと感じているものの、明らかに食べすぎです。

 基本的には、ストレスで過食する傾向があるので、ここは、勝負どころ。


ASKA =『晴天を誉めるなら夕暮れを待て』
  http://www.youtube.com/watch?v=CtFLHEC4WPY&feature=related

==================================

2012年7月31日(火) 【命湧き上がる真夏】
==================================
 本日は、朝一で、福田で街宣。
 湿気が少ない乾いた暑さとは思うものの、夏本番。まさに、命が湧き上がるような夏の朝です。

 気ががつくと、ロンドンオリンピックで、日本のメダル獲得が、二桁に!!頑張れ、ニッポン!!

 本日、午前中は、環境文化保健福祉委員会の県内調査に、地元議員として、一部合流させて頂きました。岡山県の私学初の認定こども園である「就実こども園」さんへ。

 幼稚園と保育園の良いところを足して、大学と連携して、育児・教育相談等にも対応できるということで、施設も、エコ対応。
 ただ、国の子育て支援施策が、大きく揺れている時期だけに、モデルを造る気概のある先進的な取り組みに対して、今後どういう支援ができるのか、課題もあります。


 まぁ、今日も、いろいろありました。物言えば、唇寒し、夏の風。

 まずは立場、事情、背景で、ベストを尽くせば良いのであって、私は、別に個人を責めるつもりはありません。ただ、私個人が責められる事は、これはもう覚悟していますから、それはそれで、よろしいかと思います。組織でなく、ひとりですから。

 トータルで言えば、明日からの8月のほうが、まだ悪くなるかもなぁ・・・。ただただ、覚悟しとこう。

 Billy Joel=『Honesty』
  http://www.youtube.com/watch?v=7R3GtAnO66o&feature=related

==================================