2011年10月1日(土) 【明日、第20回全国有名朝市フェア】
==================================
 今日から10月。本格的な秋の朝、新稔橋で街宣。

 しかし、異常潮位で、昨日は玉野が冠水。まだまだ防災対策は、緩められません。仮に、平成16年と同様に、この時期に先般の台風が直撃していれば、さらに台風の被害は、甚大なものになっていたはず。

 その後、芳明小学校の敬老会へ。
 午後からは、松村有乃佳先生主催の大正琴よろこびコンサートへ。

 明朝(2日)の京橋朝市は、「第20回全国有名朝市フェア」ということで、本日は、いわば歓迎レセプション(全国朝市フェア交流食事会)が行われました。
 実行委員会顧問としては、県外から来てくださる出展者の方々が本当にありがたいのですが、しかし、一方で、台風ごときでは中止にしない実行委員会の方々を誇りに思います。
 皆さん、明朝、午前6時には、京橋に集合しましょう!!合言葉は、完売!!

松任谷由実=『9月には帰らない』
  http://www.youtube.com/watch?v=jPTIupMTSOA

==================================

2011年10月2日(日)
           【徳島インディゴソックスの悲願の総合優勝】
==================================
 本日は、朝起き会を早々に失礼させていただいて、午前6時から、第20回全国有名朝市フェア開会式。気になっていた天気も、まずは雨にならず、たいへんな賑わいでした。

 昨夜、お話をさせて頂いた出店の方からは、何がしか購入させていただくというのが、人情。いつもの美味しい京橋朝市実行委員会うどんに、今日は、熊本の馬肉が乗っているという豪華版。
 桃太郎少年合唱団の美しい歌声もありました。

 元気が出たので、大福で街宣。
 そこから、藤田の敬老会へ。第1学区、第2学区、都大曲地区と3ヶ所をはしごさせて頂きました。さらに、昼には、御南学区の敬老会へ。ご案内が頂戴できれば、北区も南区もありません。
 特に、御南地区は、南区と北区との境でもあり、笹が瀬川、足守川の課題は、共通です。

 ここから、最近はまっている四国アイランドリーグPLUSのチャンピョンシップ観戦で、なんとわざわざ徳島へ飛びました。
 試合結果は、創設以来初の、徳島インディゴソックスの悲願の総合優勝。その後、球場外では、一般も、1本250円で炭酸水を購入してのシャンパンファイトで、盛り上がりました。



 ただ、観客は、1005人で、優勝決定戦なのに、必ずしも多いと言えません。昨夜にも話がありましたが、やはり、サッカー人気の方が上のようです。興行的には、やはり、かなり厳しいと推察せざるを得ません。

 それでもしかし、あとは、この勢いで、BCLの総合優勝チームと、「日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップ2011」で戦い、圧倒的な優勝をして、最低でも、徳島からは、富永投手と山村捕手が、プロ野球にドラフト指名されるのが、優勝チームの責務でもあります。
 ただ、有利が予想された香川オリーブガイナーズは、かなりタレントがいるチームだと思います。

 松任谷由実=『ノーサイド』
   http://www.youtube.com/watch?v=s6dZxwRAbm8

==================================

2011年10月3日(月) 【新エネルギー施策について】
==================================
 素晴らしい吉備の空。本日は、朝一で、月初め恒例の勉強会。

 本日は、午前中、備前県民局で、「第1回 新エネルギー普及啓発セミナー」に出席させて頂きました。関心が高いのか、多くのご参加がありました。

 地球温暖化対策や新エネルギーの重要性について理解を深め、地域からの新エネルギー導入の拡大を促進し、太陽光をはじめとする再生可能エネルギーの一層の普及を図るためのもので、岡山県の新エネルギー施策及び事業について、『エネルギー自給から考える地域活性化』について、新エネルギーに対する国の施策について、さらには、 岡山県の小水力発電の可能性について伺いました。

 正直なところ、あくまで、内尾グラウンドが念頭にありますが、真新しい内容は少なく、各論的なことには、なかなか進みにくいように感じました。

 松任谷由実=『DESTINY』
http://www.youtube.com/watch?v=JfEnR5MI4hw&feature=related

==================================

2011年10月4日(火)
           【監査な日々 美作ブーメランツアー 初日】
==================================
 素晴らしい秋の朝、泉田で街宣。

 議会が閉会すれば、監査の季節。今日・明日と美作県民局の監査です。
 本当は、津山に宿泊もできるのですが、夜には倉敷で会合があり、明朝は、東山ハイウエー経由で、再び、上津(じょうしん)します。
 それにしても、あまりにも膨大な監査資料。受ける側も、事務局もたいへんですが、監査委員的にも、なにか修行か刑罰のように思えてきたりもします。これらの時間も税金ですから、決していい加減なことはできません。


 ところで、私も、実はかなり気にしていたのですが、今まで、在岡のトルコ人の方々とは、本当に印象的なことが多くありましたが、ついに来週10月10日に、トルコ政府機関所属の「メフテル・バンド」が来岡し、岡山シンフォニーホールで、午後2時〜と6時〜の2回行うチャリティー公演が、近づいてきました。過去に公演中止になったこともありましたが、待ちに待ったものです。


 今までの在岡トルコ人の方々とのことについては、
http://satoshin.jp/kokoro/kokoro_a09.html

 今回、中四国で初めてとなる公演は、音楽を通じて東日本大震災の被災地を支援しようと企画されたもので、昨年イスタンブールで共演された和太鼓集団・倉敷天領太鼓も出演されます。

 メフテルは、マーチの起源といわれ、オスマン・トルコの時代に成立。世界史の勉強をした方ならば、イスラム王朝であるオスマン朝が、東ローマ帝国などの東ヨーロッパキリスト教諸国を制圧したわけですから、この楽曲が、世界中どこでも公演ができるわけではない(特に、キリスト教国・・・)というのは、御理解いただけると思います。

 マーチングインオカヤマと同時期に、この公演が開催されること自体、極めて歴史的なことであり、大親日国トルコにおいて、日本の中でも、とりわけ岡山との関係が、すこぶる良好な証拠です。
 基本的に、神道、仏教国の上、さらに宗教や国家を超える心豊かな精神的土壌がある岡山だからこそ。こうした意義にかんがみても、是非とも、御覧頂ければ幸いです。

http://www.turkeycenter.co.jp/okayama/right.htm

 しかし・・・なんか笠智衆が出てくる黒澤明の『夢』のラストシーンみたいです。
 『Mehter Takimi ve Kurashiki Tenryo Taiko`nun Istanbul Konserinden 』
   http://www.youtube.com/watch?v=skn224C2nGg&feature=related

==================================

2011年10月5日(水)
           【監査な日々 美作ブーメランツアー 2日目】
==================================
 曇り空の朝。水曜日早朝恒例のモーニングセミナーに出席して、本日は、東山ハイウエーでなく、東山交差点側に降りますと、附幼時代から10年以上も通った、見慣れた風景。しかし、そこには、MOMO2号の姿があるのでした!!

 本日は、美作県民局の監査の2日目。昨日の国道53号経由ではなく、「柵原まわり」で、津山に上がりました。そこは、コスモス街道。
   狩人=『コスモス街道』
    http://www.youtube.com/watch?v=yG0USLGPHSI

 津山は、生憎の雨で、監査が済んでも散策する気にもなりそうもなく・・・。
 来週は、備中県民局に・・・・。

 夜には、岡山青年会議所の公開例会で、『夢に向かって絶好調!!』のタイトルで、元讀賣ジャイアンツの中畑清氏の講演へ。元気回復。
  http://www.youtube.com/watch?v=4Y2dSLa-sCU

==================================

2011年10月6日(木) 【児島湖周辺対策について】
==================================
 本日は、気持ちよい秋空の下、朝一で、古新田で街宣。
 その後、秋季慰霊大祭で護国神社へ。
 午後からは、JR、耕地課、河川課と話を伺って回りました。

                          工事中


 さて、他でもないのですが、昨夜、岡山青年会議所の公開例会で、元読売ジャイアンツの中畑清さんの講演を拝聴しました。
 私は、大洋ホエールズ時代からの横浜ファンですが、タイガースが優勝した昭和60年(1985年)頃の学生時代には、今は無き後楽園球場(東京ドームではない!!)で、切符のもぎりなどのバイトをしておりましました。
 原、クロマティー、吉村などと並んで、中畑選手は、当時の読売の主力選手でした。


 『燃えろ!キヨシ 男なら〜ここで一発、キ!ヨ!シ!』という応援歌は、元気がありました。

 下宿からは自転車で行っていたバイト的には、ともかく試合時間の短い江川の登板の日が好きで、一番印象に残っているのは、外野でやじられて本気で怒っていた日本ハムの岡持選手でしたが、なんにせよ、リアルタイムに観ていただけに、懐かしい中畑選手の前向きな勢いのある講演は、実に楽しかったです。翌日こうして書くぐらいですから本当に元気をもらいました。

 『侍ジャイアンツ 前期ED』
  http://www.youtube.com/watch?v=rY5Y2JW-0Y8

==================================

2011年10月7日(金) 【児島湖流域下水道浄化センター】
==================================
 本日は、朝起き会出席後、福島で街宣。気持ちの良い秋の朝で、こういう日は、街宣は、まったく修業になりません。

 その後、指定管理者について、少し協議した後に、地元議員として、防災・環境対策・新エネルギー特別委員会の県内調査に合流させて頂きました。
 これまた長いタイトルの特別委員会ですが、今年は特に、目玉になる課題が多くて、興味深いのですが、監査委員は、こうした特別委員会の所属がありません。

 一方で、地方振興局が県民局に統合されたため、地元議員が多くなりすぎて、議会バスに、委員会所属議員以外が乗ることは、原則不可になりましたので、全行程出席の本日も、昼食も含めて、自家用車で随行させて頂きました。

 まずは、先日お邪魔した陸上自衛隊三軒屋駐屯地へ。東日本大震災に際して、復旧活動に当たる際に、宮古市や山田町で活躍した装備などを拝見しました。
 基本的には、防衛協会や協力会等、別の機会でお邪魔するほうが、よくわかると思います。

 さらに、平林金属さんの産学官の連携で実現した西大寺工場へ。銅、鉛の不足が予想される中でミックスメタルを選別するリサイクルの実践工場として、稼動しており、受刑者の更生作業創出という社会貢献活動も行われています。

 そこから、児島湖流域下水道浄化センターへ。

                 工事中




 松任谷由実=『Hello, my friend』
  http://www.youtube.com/watch?v=TYS1o-HGx_4

==================================

2011年10月8日(土) 【「邪馬台国吉備説」】
==================================
 美しい秋。ここが湿気の少ないスカンジナビア半島だと思えば、日本人が、何をイライラすることがありましょう。

 夕刻に、西大寺町で、西大寺町のだんじりの横を新西大寺町のだんじりを見ました。けっこう子ども達がいます。備前太鼓唄もろ地元。平和町は、岡山神社の氏子でしたが、表町商店街は、今村宮の氏子と両方あるのです。
 本日は、「第7回吉備歴文会」で、「邪馬台国吉備説」。むむむむ・・・なるほど〜そういう説があるのか、と感心するというよりも、そういうことだったら凄く面白いなと思いました。


 なによりも、これだけある古墳について、観光資源としても、地域の誇りとしても、岡山県民が上手く活かしきれていないのは、間違いないところです。

 中島みゆき=『最後の女神』
  http://www.youtube.com/watch?v=uerD0Lgv3k8

==================================

2011年10月9日(日) 【北に南に佐藤君】
==================================
 素晴らしい秋の朝!!
 今朝は朝一で、母校岡山一宮高校のグラウンドで、第27回一宮地区住民ソフトボール大会開会式へ。毎年お邪魔させていただいており、なんと言っても、一宮は第2のふるさと。岡山一宮高校の一期生的には、お迎えする立場かも。

 そこから、浦安学区の運動会。けっこうな南北移動距離になります。

 そこから、天満屋地下の市民ギャラリーで行われているライオンズクラブの合同写真展へ。台風の影響で、全ての予定が狂いました。秋の奥迫川が撮りたかったのに、いつのどこの写真なら?と、生き恥のようなことになってしまいました。申し訳ありません。明日までです。



 そこから、思うところあって、後楽園に。実は、法然上人というよりも、博物館そのものの調査。昨日の古墳を活かすという意味では、博物館は頑張っていますが、移転改築が必要かも。


 今日の後楽園界隈は、たいへんな賑わいで、ありがたいことです。

 JR岡山駅前には、明日、シンフォニーホールで演奏するトルコのメフテルバンドが登場。

 その後、うつに関する講演会で、国際交流センター。心から尊敬するある方が、うつに苦しんでおられたことをカミングアウト?される講演でした。
 それにしても、奉還町商店街界隈も、とても気になります。

 夜には、地域の秋祭り・・・。北に南に佐藤君


 中島みゆき=『旅人のうた』
  http://www.youtube.com/watch?v=JfuICVL8qWk

==================================

2011年10月10日(祝・月・体育の日) 【政治家の立ち位置】
==================================
 本日は、朝一で、美観地区へ。

 岡山で開催されている日本政治学会で来岡されている田中愛治早稲田大学教授を囲む勉強会で、旅館鶴形さんへ。先般は、旅館御園さんにお邪魔しましたが、特に、倉敷では、ホテルでなく、こうした上品な旅館もお勧めです。

 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業の学士のはずなのですが、キャンパスで教授の講義を聴いたよりも、寄席で落語を聴いていた方が、長いのではないか?というのは、必ずしも間違いではないような気もいたします。


 改めて、基軸を立てて、政治家の立ち位置について、
 @経済(大きな政治⇔小さな政治)、A安全保障(ハト派⇔タカ派)、B国内政治(改革⇔従来)、C社会文化(近代⇔伝統)で、ご説明いただきました。

 ⇔の右に寄れば、右寄り、左に寄れば、左寄りということで、従来は、どちらかに寄るものだが、そうでない状況も含めて、見事に、ご説明を頂きました。
 思いつく政治関係者を並べてみるとかなり面白いです。また、ぶれると言う意味が、基軸を越えて動くというのも、理解できます。
 はっきりしない政治家というのは、やはり、基軸の立ち位置自体が、常に選挙を意識してか、はっきりできないのでしょう。それは逆に、信用できないということでもあります。

 このあたりで、本来は、政党の整理や政界再編が、なされるべきなのでしょう。


 ただ、私自身、ふざけて自民党左派などと申し上げておりましたが、それは、時には体制に逆らうという意味であり、思想的なものでもなく、常日頃の自分の言動から整理すると、やや特殊な立ち位置だというのが、理解できました。右か左かなら、右。自民党ですから。

 @は、多分、福祉に手厚く政治の守備範囲の広さという意味では、大きな政治だが、NPOや民に委ねるところは、積極的に権限委譲するべきだという意味では、かなり小さな政治。

 Aは、アメリカは好きだが、べったりでもなく、アジア重視の突き詰めれば、タカ派なのだろう。かなり自衛隊が、好きなのは間違いない。行く時は、かなり行く強硬派かも。

 Bは、間違いなく、改革。

 Cは、意外に伝統。男女共同参画社会は推進するが、夫婦別姓反対。好んで、靖国や護国神社に行っている。

 ただ、環境や、福祉や、街づくりについては、市民運動的な動きをかなり好いているフシもあり、従来型の自民党のタイプではないような気もします。根っこに、「強い者には逆らいたいお化け」が住んでいるようでもあり・・・。横浜ベイスターズファンというのがなぁ・・・。

 資本論を読みながら、軍歌を聴くと言われた、大学時代の友人の「丸山先輩」みたいなもんか〜。あるいは、きっと始祖鳥みたいなニュータイプでしょう。


 いずれにせよ、財政的には、小さな政府に行かざるを得ない状況で、ニーズは、大きな政府である、そんな矛盾をどう克服するか、問題は、財源捻出のその手法ではないか。

 また、政治主導(官僚利用)か官僚主導か、という中で、大胆に、議員定数削減や公務員改革を武器に使えるかどうか、このあたりも、基軸にはなり得ると感じました。



 途中、倉敷チボリ公園跡地へ。美観地区に向けて、人の流れができることを信じたいです。新しい施設が、多くの人に愛されて、新しい思い出が重ねられても、いつまでもチボリのことを誰もが忘れないように・・・

 中島みゆき=『時代』
 http://www.youtube.com/watch?v=KxEFlvUTo40&feature=related



 倉敷から戻り、日本政治学会・岡山県共同国際フォーラムへ。防衛大学校校長で、震災復興構想会議議長の五百旗頭真先生の講演。この学会自体、当初は、千葉県で開催予定でしたが、震災の影響で、岡山に会場変更されたものです。

 「3・11後の政治学と日本の政治」というフォーラムは、市民公開でした。今回はイレギュラーでしたが、交通の結節点ということからは、医学系同様、社会科学系のこうした学会も、どんどん誘致したいところです。


 その後、自民党県連青年部局主催の「第6回日本の未来創造セミナー」。講師は、石破茂先生。平成16年の3月22日が、第1回ですが、これは、青年局次長時代に、私が企画したものでした。

 ただ、開催1週間前の15日に、父が亡くなり、3月定例県議会の時も、ICU に通っていましたから、決して良い思い出ではありません。本当に、私の人生で、確実に五指に入る危機的な状況の時期でした。何とも誰とも言いませんが、あの当時の行動や言葉については、生涯忘れません
 ともあれ、もはや青年部局は、OBですから、何か申し上げるべき立場でもありません。




 それにしても、党本部に行く機会も、めっきり減りました。遊説局の定期街宣もないので、あまり自民党を強調していない時期です。
 日々の街宣と監査業務で、十分忙しい感じではありますが・・・。


 夕刻には、岡山国際サーキット(TI サーキット英田)で、第20回サイクル耐久レースへ。逢沢会長代理で、サイクリング協会副会長として、御礼挨拶をさせて頂きました。私は、いよいよ最後の5時間耐久レースの表彰式と閉会式に出席させていただくのが恒例になっていますが、早朝から夕刻までのこれだけの事業ですから、スタッフの方々が、本当にたいへんです。


 それにしても、世間でいうところの3連休ですが、基本的に風邪の諸症状に悩まされ、かつ、コンビニで休憩するたびに、監査資料を読んで・・・・全く家族と一緒におりませんでした。


==================================

2011年10月11日(火) 【監査な日々 備中県民局1日目】
==================================
 休み明けの本日は、妹尾で街宣。

 先週の美作県民局に続いて、今日明日と備中県民局で、監査。
 文字通り、朝から晩までで、体力気力知力のところもあり、夜の会合も早々に失礼させて頂きました。
 今夜は、スポーツ振興議員連盟が、プロ野球戦の誘致要請で、マツダスタジアムで、広島ー横浜戦を観戦しているのですが、残念ながら、ベイスターズとはいえ、広島までは行けません。

 中島みゆき=『with』
 http://www.youtube.com/watch?v=CdcHeRwRz8A&feature=related

==================================

2011年10月12日(水) 【監査な日々 備中県民局2日目】
==================================
 実質上しばらくぶりの配信になることをお詫び申し上げます。
 ブログ不調、監査資料読み込みと滞っておりましたが、ホームページの方には、バックナンバーとして、後日アップさせて頂きます。
 実は、11月定例会質問の草稿になる重要な項もあり、欠番とはいたしません。


 本日は、水曜日恒例のモーニングセミナーからスタート。松畑煕一先生のご講話で、学生時代には、グリークラブにおられたとのことで、朝からセカンドの素晴らしい歌声を拝聴させて頂きました。特に、連塾への熱い思いは、京山地区のみならず、岡山にとっても宝です。

 ちなみに、私は、バリトンですが、楽譜が読めず、早稲田のグリークラブを夏合宿で首になったという輝かしい歴史があります。

 その後、児島湾大橋袂で街宣。


 本日も、備中県民局の監査。

 我々もですが、相手方の局長はじめ幹部職員さんを丸2日間にわたって拘束する業務であり、説明者としては、入れ替わり立ち代りで、100人を越えそうな職員さんの出席を求めるものであり、単純に人件費換算したら、幾らの話になるかという大事業です。
 少なくとも、県民の皆様にとっては、監査中ということで、県民局の動きが一時的にも止まることになります。
 6000億円を大きく越える予算が動いているわけですが、監査自体の費用対効果ということもあるでしょう。

 一方で、議員としては、やればやるほど偏頭痛がするのですが、議会の県内調査をはるかに超える資料も出てきて、全体の俯瞰もでき、現場の予算の使われ方も分かるということで、間違いなく、血にも肉にもなっているという実感があります。
 守秘義務があり、詳細は書けませんが・・・。

 毎日の街宣もそうですが、非常に地味な作業で、即効性は無いかもしれませんが、真摯に取り組めば確実に力がつくドリルのようなものかもしれません。

 来週には、備前県民局、さらに、本庁の部局ごとの監査に入っていきます。

 中島みゆき=『宙船』
 http://www.youtube.com/watch?v=vGVTiCg8DNI

==================================

2011年10月13日(木) 【そろそろ落書きを消します】
==================================
 秋の雨の朝、本日はサウスビレッジ前で街宣。
 南区役所で、JR宇野線周辺の水路についての相談。さらには、落書き消去について、市役所本庁で、相談。
 市内中心部に蔓延するアホな落書きに対して、いよいよ消去活動を行うことになりました。落書き対策を緩めたとたんに、この有様ですから・・・。
 →落書き消去の歴史が中断中でした。復活!!
 http://satoshin.jp/kokoro/kokoro_a04.html

 中島みゆき=『本日、未熟者』
  http://www.youtube.com/watch?v=4BTsOSCGwJU&feature=related

==================================

2011年10月14日(金) 【秋雨】
==================================
 雨模様の本日は、朝一で、洲崎で街宣。秋の雨というだけで、テンション下がります。



 本日は、農林水産委員会。児島湖の管理について、児島湾周辺地域から締切堤防を含めて、県の管理体制に問題があったとの声もありますが、私自身調査中であり、言及を避けたく思います。11月定例会一般質問へ。

 委員会後は、JA倉敷かさや・しょうがハウス部会さんと丸倉青果さんによる「しょうがの葉茶」
http://www.marukura808.jp/shop/products/detail.php?product_id=4 と久米南町産のユズの皮を使ったマドレーヌ。を頂戴しました。

 午後からは、監査協議会。来週は、備前県民局の監査です。

 その後、冷たい秋の雨の中、児島半島、特に、小串で、台風被害を受けて改良策を協議。

 夜には、南輝地域での会合も。農地が宅地化された地域の課題が、今回一番大きな被害となって現れた地域でもあり、児島湖の課題も絡んできます。

 難しい日でしたが、それでも、「なんちゅう気色いい試練。」という感じも、また良いです。
 スキマスイッチ=『 雨待ち風』
 http://www.youtube.com/watch?v=0vHyhZyBtsE

==================================

2011年10月15日(土) 【原点回帰】
==================================
 雨が降るよな降らないような蒸し暑い天気の本日は、少し遅れ気味に、最近日曜日が多かった大福で街宣。やはり、元気が出る場所です。

 少し重い、しかし、身につまされるような原点回帰の相談を頂きましたが、人間は、自分の体験以上に、真実を語ることも、感じることもできませんから、辛い思いは、それはそれで、しておいて良かったんだなとも思いました。

 その後、岡ビル百貨店前遊園地の西川秋祭りへ。
 私は、この通称岡ビル遊園地の前で、小学校6年生まで育ったのですが、生家の陶器屋の倉庫は、面影を今も強く残しています。学校の帰りは、平和町の陶器店に寄って、岡ビルを通って、野田屋町に戻ってきていました。

 今年は、駅前商店街も加わって、野田屋町、南方が、あの頃よりも、多くの方で賑わいました。心の底から嬉しいし、感謝の気持ちで一杯です。
 郷愁に浸りたいわけではありません。現実は常に動いています。
 でも・・・私が、何ができるのかな・・・。まだ全く恩返しができていません。

 日々、守るべきものが増えていきます。岡山を愛するということは、守りたい大切な人が、そこにいるいるということ。新しい場所で、新しい出会いがあれば、大切な人がどんどん増えていきます。
 愛に限りはありません。愛する街が、どんどんと広がっていくということは本当に素晴らしいことです。大切だからこそ、やらなくてはいけないことが、本当に多いです。


 その後、新寄付税制&NPO法改正学習会へ。岡山県のNPO支援については、誰よりも議会から動いてきた自負はあります。特に、自民党の中から、NPOを言うのは珍しいこととされていたかもしれません。http://satoshin.jp/kokoro/kokoro_a07.html
 しかし、基本的には、国の法改正に、沿ってやってきたわけですから、一番すごいのは、国を動かしてきたNPO自身なのだと思います。

 いずれにせよ、NPOについては、すごいところまできたのは、間違いありません。あとは、岡山オリジナルをどこまで作ることができるか・・・・。
 敢えて言えば、NPOが故郷の議員です。だからこそ、これまた、ここでやらなくてはいけないことがたくさんあります。

 夕刻からは、秋祭りめぐり。途中近所で、火事がありました。

 毎年お邪魔させて頂く洲崎の秋まつりでは、青年部の方々の美味しい賄いのうどんとカレーを頂戴して、今年も、美しい大竹月代さんと生まれて初めて、デュエットで、『居酒屋』を歌いました。
 アドリブで、「もしも、嫌いでなかったら、うどんを一杯食べてくれ〜」と歌うと、月代さんも即興で応えてくれました!!いつか紅白に出られる時に、ちょっと自慢できそうです。
 大竹月代さん=『岡山は女の情まち』
  http://www.youtube.com/watch?v=Z-IUPTEhW1I&feature=related

 その後も、ある町内のカラオケ大会。役員、壮年、婦人部、青年部の団結が極めて強固なご町内で、気を置かない仲間の中で、イベントの時の弾けっぷりは、素晴らしく、久々に、腹を抱えて笑わせて頂きました。


 なんのことはない、つまりは、我々議員の仕事は、本気で地域を愛する方々が、たいへんな思いで汗や涙を流しておられる、そこにお手伝いと言えばおこがましいですし、便乗と言えば悲しいですが、関わらさせて頂いているということで、偉そうなものではなく、あるのは、ただただ感謝だけです。
 要は、私は、恩返しすべき立場です。かえって、今日一日だけでも、元気をたくさん頂戴しました。その分は、きっちりと倍返しないと・・・。

 ここ数日来、自分でも分かるぐらいに、テンションが、かなり下がっておりましたが、完全復活!!
 中島みゆき=『銀の龍の背に乗って』
 http://www.youtube.com/watch?v=U19rg7vCgN8

==================================

2011年10月16日(日) 【最近、国際貢献は・・・】
==================================
 朝一で、師友会で護国神社へ。

 その後、小学6年から中2まで棲んでいた街の隣の御町内の運動会。

 実は、今の南警察署のあたりに、佐藤陶器店泉田配送センターがあり、中2の時、自主廃業したので、芳泉学区は、家業終焉の地と言えるのかもしれません。だからこそ、今、復活の思いを込めて住んでいるのだというのは、あまり語ったことがない私的なことです。
 ジャスコができたこと、藤田村が岡山市になったこと、芳泉小学校ができたこと、臨港鉄道が走っていた風景・・・。30年以上前のことです。

 思春期のど真ん中に、本当にいろんなことがありましたが、決して中学2年生の自分を裏切りたくないという思いが根っこにあるのは、きっと今後もそうだと思います。


 その後、小鳥の森で、ライオンピックのソフトボール大会。第一副会長という立場からは、来年に備えてというわけでは決してありませんが、出場させて頂かないわけにはいきません。しかし、我が岡山ライオンズクラブは、旭ライオンズクラブさんに、惜敗。私は途中出場で、1打数1安打?一時逆転タイムリー。
 暑かったです。気持ち良かったですが、問題は、明日か明後日か、筋肉痛になることかしら・・・。
 願わくば、来年ソフトボール大会に一緒に出てくださる新メンバーを心から募集中です。


 その後、盛大な朝日塾幼稚園さんの運動会へ。東区から北区への移動で、閉会間際。



 そこから、国際交流センターで、「国際貢献・協力セミナー」で、県内のNGO活動発表展。
 ・・・うーーん、NGOサミットの頃が、懐かしいなぁ・・・。正直なところ、国際貢献条例の制定までは、まだ良かったのですが、行政の関与の仕方が、かえってNGOに対する予算が、分散化されるような状況を生んでしまい、必ずしも、岡山のNGO全体の支援になっていないような気がします。

 あの頃を知る職員さんが減っているのも事実ですし、なんかちょっと違うんだなぁ・・・。私にとっても、活動拠点だった国際交流センターも、もうひと元気欲しいところです。
  http://satoshin.jp/kokoro/kokoro_a08.html

 11月3日には、COINN 20周年記念事業がありますが、NGOも、主活動場でしたのに、ここ数年来、自分の中で弱っているような気がします。
 だいたいしばらく外国にも、行っていないです。弾けた感じがないのを景気や年齢のせいにするのも、どうかと思いますし、最近、視野狭窄で、国際的でないところに、自分自身の行き詰まり感もあります。

 地域の課題に取り組むことはなにより大切ですが、国際貢献って、最近、私、言っていないですね。現実逃避したいわけでもないですが、道理で、発想が、つまらん議員になるわけだな・・・。

 昨日に引き続き、原点回帰です。

 フォーク・クルセイダーズ=『イムジン河』
 http://www.youtube.com/watch?v=1-eJDL3zLCQ

==================================

2011年10月17日(月) 【監査な日々 備中県民局1日目】
==================================
 曇り空の休み明け、朝一で、千両街道で街宣。

 本日は、備前県民局の監査の初日。終日、県民局で、夜には、子どもの机を借りて監査資料の読み込み。まさにそういう一日でした。

 馬場俊英=『あのうた』
 http://www.youtube.com/watch?v=V2QnswXpN5Q&feature=related

==================================

2011年10月18日(火) 【監査な日々 備前県民局2日目】
==================================
 素晴らしい青空の秋の空のもと、本日は朝一で、古新田で街宣。

 外は心地良いのですが、今日も監査で、備前県民局に軟禁。朝から夕方が早いです。


 県の施策を帰納法的に辿るように、夏場に、出先機関を回って、県民局に戻り、月末から、本庁の各部局の監査に入ります。もともと現場から施策に結び付けていくのが議員の仕事ではありますが、これは本当に勉強になります。

 一方で、帰納法的にといえば、児島湖についての考え方というのが、自分の中でもまとまりつつあり、締切堤防の樋門の管理について、一方的に誤りがあったというような論調でなく、10月当初に戻って、再度資料を読み込んで、「こころ」を遡って書いていきます。最終最後は、11月定例会の提言に結びつけることが、目標ですから。
 正直なところ、重大な問題だけに、書き殴るのが怖かったというのが本音です。

 岡村孝子=『秋の日の夕暮れ』
 http://www.youtube.com/watch?v=VNwsnwXDeqs

==================================

2011年10月19日(水) 【山下たかし(自由民主党
        岡山県第2選挙区 支部長)後援会設立総会のご案内】
==================================
 本日は、水曜日恒例のモーニングセミナーからスタートし、その後、築港で街宣。素晴らしい秋の朝。監査の翌日の開放感に浸っておりました。

 ところで、同志である山下たかし自由民主党岡山県第2選挙区支部長の後援会設立総会が、来る11月3日(木・祝)午前11時開会で、中区桑野の岡山ふれあいセンター(大ホール)で、開催されることになりました。

 政権交代移行も、経済・外交・安保問題など全てが後退し、東日本大震災・原発事故への対応をめぐる混乱から、国家存亡の危機に至っています。この状況を憂い、検事、弁護士、外交官として、地域社会、政府、国際社会の中で、日本の国益を考えてきた山下たかし氏が、新しい政治家として、ふるさとである岡山県第2選挙区から衆議院議員を目指して活動することになりました。

 もちろん、岡山生まれの岡山育ち。月並みな表現ですが、やはり思春期に、岡山を感じているということは、岡山の政治を語る絶対条件です。

 安定した国家公務員の職を擲ち、自民党県連の公募(私も、選考委員の一人でしたが。)に、応えて立ち上がった山下氏は、宇野小、岡大附中、操山、東大、コロンビア大学ロースクール(フルブライト奨学生)卒。

 早稲田大学卒業でないところが、ちょっと残念ですが、私にとっては、附中の一年後輩に当たります。で、やや上から目線の書きっぷりで申し訳ないのですが、彼は、経歴だけ見るとスーパーエリートのように見えますが、ともに活動してきて、頭の回転の速さにおいて優秀なのはもちろんですが、情に厚く、ともかく熱いサイコー!の男だと感じております。

 なにしろ、彼の同級生たちが、彼のことを本当に大好きで、誰もが彼を素晴らしい奴だと言うのが素晴らしいです。・・・・それに引き換え、サトシン(=わし)と来たら・・・ひょっとして同級生の恥かもなぁ・・・。あんな奴が、政治に携わって良いのか?と思ってる同級生もいるかもな・・あぁ・・・。


 ともあれ、個人的には、英語で法律論争ができるというのが、世界の精鋭と渡り合うこれからの国会議員の標準装備だと思いますが、その点は、もう凄すぎるぐらいの実績があります。それに加えて、庶民的な優しさをしっかりと持っているところが素晴らしいです。
 なにしろ洒落がきくところが良いと思います。

 私は、彼を岡山県の代表として、なんとしても、我々の手で国会に送り込み、国と地方が、しっかりとスクラムを組んで、日本と岡山のために、全力を尽くしとうございます。ちなみに、岡山市南区は、逢沢代議士の選挙区である岡山県第1選挙区でもありますが、旧灘崎地域、小串・甲浦が、岡山県第2選挙区になります。
 ・・・つまりは、1区、2区の両選挙区に、応援に入る佐藤君なのであります。

 繰り返しますが、来る11月3日(木・祝)午前11時開会で、中区桑野の岡山ふれあいセンター(大ホール)に、選挙区外の方でもけっこうです、どうか一人でも多くの皆様と御一緒に、御来場くださいませ!!

==================================

 御案内続きで恐縮でございますが、続きまして、久方ぶりの落書き一斉消去の御案内です。
 最近市内中心部に、かような落書きがまた急増し始めました。いったい何度、書かれては消し、書かれては消しを繰り返してきたか・・・。
 もう辛抱たまりません。そっちがそうなら、こっちもやるまでじゃ!!ということであります。

     ≪御馴染み!中心市街地落書き一斉消去大作戦!≫


 日時:  2011年10月29日(土) 午前8時半〜午前11時
 集合場所:天満屋アリスの広場前8時15分集合
 場所:表町周辺の落書き消し消去活動予定
 募集定員: 50名
 主催:青年ちょこっとボランティア
     表町商店街連盟青年部(予定)
 その他:汚れてもいい服装
      雨天中止(※中止連絡はHPで連絡)
 締切:  10月24日(月)
 お問い合わせ:  岡山市北区津島東1丁目4−1 岡山県青年館内
            青年ちょこっとボランティア事務局 武市
TEL:086−254−7722 FAX:086−254−7724
                 E−mail:info@seinenkan.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           申 込 書
名前
住所
  TEL              E-mail

学校・企業名
住   所
   TEL              E-mail
※ 個人保護法に基づき、個人情報は「青年ちょこっとボランティア」以外に使用しません。

馬場俊英=『私を必要としてくれる人がいます』
  http://www.youtube.com/watch?v=aSyEOLt-82Y&feature=related

==================================

2011年10月20日(木) 【岡山県青少年総合相談センター】
==================================
 今朝は、朝一で、藤田で街宣。

 本日は、子ども応援・学力向上対策等特別委員会の県内調査に、地元議員として一部合流させて頂きました。委員会調査は、監査とは、資料も雰囲気もかなり違いますので、ちょっと楽しみ。

 調査先の岡山県青少年総合相談センターがあるのは、通称「きらめきプラザ」。総合福祉ボランティアNPO会館ですから、いろいろな施設が建物に詰まっており、駐車場が狭いです。



 このセンターは、青少年に関する相談、指導等を総合的に行うことにより、いじめ、不登校、非行等の防止及び解消を図り、もって青少年の健全な育成に資することを目的にして、知事部局、警察、教育庁が連携した相談窓口です。青少年のあらゆる相談に対応できる窓口です。

 私自身、2年目の文教委員会副委員長の時に、全国ニュースにもなった大きな事件を契機に設置されたものですが、全国的にも先進的な仕組みです。

 もっとも、実際の現場は、やはり電話相談に直接関わる相談員の方々。常勤はもちろん、非常勤や有償ボランティアの多くの相談員の方々が、現場最前線を支えてくださっています。


 なにしろ、十人十色の生きた人間相手ですから、適切な言葉で臨機応変に対応されるスキルも必要ですし、二次受傷もありうる精神的にもきつい業務だけに、最前線に立たれるこうした方々への手厚い支援強化が必要です。


 午後には、山下たかし2区支部長の事実上の選対会議。決戦の時がいつになるかは不明ですが。


 馬場俊英=『色褪せながら 輝きながら』
  http://www.youtube.com/watch?v=kH-SKAYxla8&feature=related

==================================

2011年10月21日(金) 【東京防災施設めぐり初日】
==================================
 本日は、朝一のANA便で、羽田に到着。久々の東京出張。個人調査です。

 羽田から、そのまま、「危機管理産業展2011』が開催されている東京ビックサイドへ。楽しみつつ、展示場内をかなり歩きました。

 さすがに、首都東京都はもちろん、警察庁や消防庁や各省庁の参加もあり、11月定例会の提言ネタが、5〜6問できてしまいました。

 事業所消防団員確保、中小企業BCP(事業継続計画)策定支援、企業との安心協定(建物一時避難施設開放)、災害用仮説トイレ・太陽光蓄電池導入、木造住宅耐震化助成に加えて、中小企業等向け電力自給型経営促進支援(自家発電設備導入費用助成金)などなど。


 そこから、てこてこ歩いて、東京臨海広域防災公園へ。ここに、「そなエリア東京(防災体験学習施設)」がありますが、首都圏で、大規模な地震災害が発生したとき、国や地方公共団体等の緊急災害現地対策本部が設置され、公園全体が、広域的な指令機能を持つ場所になるとのこと。

 正直なところ・・・・狭い気がしますし、そもそも湾岸は、大丈夫なのだろうか?と、思わないではありません。
 というよりも、防災の観点から見ると、だいたい東京自体、積極的に、西日本に、首都機能を補える副首都圏建設が必要なほど、やはりかなり危険だと痛感せざるを得ませんでした。




 そこから続いて、電車を乗り継ぎ、錦糸町へ。訓練や体験を通じて防災行動力を高める体験学習施設の本所防災館(本所都民防災教育センター)へ。他に池袋と立川の計3つあり、いずれも消防署に併設しています。

 平日の午後に、けっこう多くの来館者がありました。今回は、防災学習施設を基軸においていますが、岡山県で、常設の防災教育施設には、消防学校を除けば、倉敷市消防局防災センターがありますが、さらに、防災教育センターのようなものが、あって良いのかもしれません。




 東京は、明らかに夕暮れが、岡山より早いです。損した気分です。JR高田馬場駅を降りて、さかえ通りの洋包丁へ・・・。準備中でした。

 実は、個人的に、ある願掛けをやっておりまして、母校早稲田大学の大隈講堂には、大願成就するまでは会いに行かないと決めております。それは、生涯叶わぬ夢になるかも知れず、意外にその日は、早いかも知れず、いつ大隈講堂に会えるか分かりません。

 ただ、早稲田通りを進まず、さかえ通りに行くまでは、許しております。で、スタミナ焼きを食べるというのが、今回はダメだったということで、夢は遠いです。


 また、最近、いわゆるホテルについても、賑やかなところが嫌で、山手線外か下町に行く傾向があります。一番の理由は、安いからですが、今回は、日暮里・・・。谷中です。渋いなぁ・・・。
 落語好きにはたまらない実に、風情と人情味がある商店街があります。学生時代に、このあたりに住んでいたら、人生もまた変わっていたかもなぁ・・・・・・。東大のほうが近いですが・・・。

 なんにせよ、雨の東京。あの頃、東京で聴いていた曲。
 さだまさし=『道(はないちもんめ)』
 http://www.youtube.com/watch?v=oiC8jGPXr3Y

==================================

2011年10月22日(土)
            【政令指定都市の県議会議員は、斜陽産業?】
==================================
 今朝は、朝から、カダフィ大佐と橋下府知事の顔ばかりTVに映ります。

 個人的には、二重行政を廃する橋下府知事の主張は、理解できますし、今さら、言うことは正しいが、手法がいけない、などと、申し上げたくはありません。
 座して死を待つか、起死回生あるいは即死を選ぶか、ここが一発勝負どころなのでしょう。放っておいても、物事が好転するような右肩上がりの時代ではありません。

 ただ、成功すれば稀代の大改革ですが、リスクに関して、弁護士(タレント)に戻ることができる橋下氏と同様の覚悟で、最後まで突っ走ることができる人間が、どれだけいるか・・・・。
 あるいは、独裁的強権的手法を防ぐために、無駄とも言える二重行政まで含めた迂遠な民主主義の手続きがあると見るべきなのか・・・。

 しかし、カダフィと違うのは、橋下氏は、命を脅かす軍事力は、持っていません。決めるのは、まずは、大阪府民、大阪市民といった有権者です。


 本日は、まず、上中里を降りて、北区役所・防災センター・地震の科学館へ。駅から丘を上がりますが、地震の科学館の周辺は、真横に、滝野川消防署。そもそも、滝野川公園内で、大きな滝野川体育館もあります。
 地域の方も、平素は意識されないのでしょうが、何かあれば、いつも行く場所に避難するという、合理的といえば、極めて合理的な災害対策だと思います。

 岡山で言えば、東山公園・奥市、山田グリーンパーク、京山の上に、避難することを大前提に、施設を集積したというイメージでしょうか。

 先進的事例として取り上げられているから行ったのではなく、単に、地震の科学館を見に行ったのですが、体育館の横には、消防署員の訓練場や寮があったり、その隣の平塚神社境内に、御町内の倉庫があったり、日常生活の中に、自然に災害対策を組み込んでいることに、なるほどなぁ、と思いました。


 そこから、四谷の消防博物館へ。分団員としては、見ておくべき施設で、四谷三丁目駅とは、地下でつながっていますが、ここもまた、建物は、そもそも四谷消防署。

 東京消防庁は、10方面に分かれ、消防職員18080人、81消防署、3消防分署、208消防出張所。消防車両は、1908台。消防ヘリコプターは、6機。消防艇9艇。ポンプ車488台、はしご車86台、救急車231台。消防救助機動部隊、特別救助隊、山岳救助隊、水難救助隊、化学機動中隊など相当数あります。これに、地域の消防団。

 やはり、最後に頼るは、江戸っ子の象徴の町火消しの消防魂です。


 そして、今回のメインの『議員の定数・報酬と役割のあり方(地方自治法の改正 定数の上限撤廃を受けて議会はどう対応するか)』へ。問題は、議員定数から、さらに先の選挙区定数の問題。

 いつもの都道府県議長会の主催ではなく、講師に市町村会の流れがあったこともあり、政令指定都市選出の県議会議員の悲哀を強く感じました。
 議員定数削減以前に、政令市の県議は、いるんですか?のレベル。政令指定都市で上げた税金を他の市町村に配ることを承認することのみに意味がある・・・・・うーん。

 静岡県では、県議の選挙区を政令市の区ごとではなく、政令市全域でという意見もあるらしいです。全市選挙区として、大胆に議員手数削減をするというのも、それはそれで良い案かもしれません。
 ともあれ、まったくもって、政令指定都市の県議会議員は、斜陽産業のように思います。・・やることは、いっぱいあるんですが、間違いなく、議員定数削減の議論の中で、真っ先に削減すべき対象。


 飛行機がやや遅れて帰岡し、落書き一斉消去の打ち合わせ。

 さだまさし=『案山子』
 http://www.youtube.com/watch?v=aeRWeAtvGj0

==================================

2011年10月23日(日) 【復興支援とメガソーラー】
==================================
 今朝は朝一で、スポーツ大会の開会式欠礼のお詫びに回る中で、体育大会開催のために、体協や地域の役員さんが、早朝から雑巾で水溜りを吸い取っている姿もあり、本当に頭が下がりました。
 今日は、ソフトボール大会が中止になったり、体育大会の開会式が遅れたりもしましたが、こうした地域の方々のご努力で、行事が行われ、地域の結束が図られていることを痛感します。

 中区に飛んで、中国運輸局岡山運輸支局で、(社)岡山県自動車整備振興会主催の『2011ハートフルマイカーフェスティバル』に、お邪魔させて頂きました。
 いわゆる陸運局の移転については、県的には、土地の売却ができているのですが、国の方が、どうなるのか。

 いずれにせよ、プロの自動車整備士さんの手によって、車検に加えて、定期点検をして貰うことの重要性を学ばさせて頂きました。私の愛車は、走行距離が、16万kmを越えていますが・・・。

 そこから、岡山刑務所の矯正展へ。保護司として、刑務作業の商品を少しだけ購入しました。


 取って返して、公設国際貢献大学校、岡山県主催の『岡山発・東日本大震災支援フォーラム〜晴れの国おかやま・がんばっぺ福島!〜(大震災を支援しても・・・大震災「復興」支援だと思いますが・・・。)』へ。

 特に、桜井南相馬市長の基調報告。相馬馬追の侍文化に象徴される歴史と伝統を受け継ぐことと、なにより、「誇り」を強調されたことが、強く印象に残りました。
 菅波先生も、よくおっしゃっておられましたが、支援される方の「誇り」ということは極めて重要で、「困った時は、お互い様」で、今度は、岡山が助けられる番になるかもしれません。

 ともあれ、ひとたびご縁を頂いたからには、息の長い対等のお付き合いが大切だと思います。

 一方で、先般の台風の被害の対応が、まだ十分でないため、私の中では、防災の中に、地震や津波だけでなく、台風のウエートもかなり大きくなりました。特に、今朝の山陽新聞さんの朝刊の記事のように、児島湖の水位の制御については、実に限界もあるがゆえ・・・。
 復興支援に加えて、岡山は、岡山でやるべきことが多いです。台風被害復興支援ができていない地域は、いくらでもありますから。


 ところで、今回は、大学校サイドの思いもありますが、このフォーラムの流れが、東日本大震災復興支援→脱原発→再生可能エネルギー推進→メガソーラー誘致という論調で進み、危機管理からエネルギー施策と、県政が、思い切り舵を切った感が、ありました。

 私は、今回の原発事故の問題が仮になくても、大義として、「晴れの国岡山」が、再生可能エネルギーとして太陽光発電を推進することは、諸手を挙げて賛成なのですが、原発の問題に言及したり、メガソーラーに関して、先頭を走る勢いが、単純に、すごいなぁ・・・と思います。

 さだまさし=『主人公』
 http://www.youtube.com/watch?v=rIFQ2M2tJwc&feature=related

==================================

2011年10月24日(月)
      【東北楽天ゴールデンイーグルス倉敷秋季キャンプ実施へ】
==================================
 本日は朝一で、福田で街宣。既に稲刈りが済んでいましたが、まさに秋本番。

 思えば、臨港鉄道が走っていた中学時代に住んでいた頃は、もっと田んぼが多くあって、地域の保水力という意味では、かなり状況が変わっているように思います。


 本日は、農林水産委員会。

 特に、第3次おかやま夢づくりプラン(仮称)については、パブリックコメント以外に、市長会から、「県民の命を守る防災・減災プログラム」に、対象とする災害に、「台風」が、施策に、「児島湖流域における防災対策」の記述がないとの指摘がなされています。

 私も、防災・減災については、農林水産業の多面的機能の視点からの記述も加えるべきだと申し上げました。

 近々に、国の方の『我が国の食と農林漁業の再生のための基本方針・行動計画』が発表されますが、TPP交渉と相俟って、難しい局面ですが、いずれにせよ、防災・減災の視点は、極めて重要だと思います。


 また、土木委員会では、東北楽天ゴールデンイーグルスの秋季キャンプの倉敷開催が発表されました。かなり早くから、ホテルやマスカットスタジアムが押さえられていたので、実は既定路線でしたが、星野監督の郷土岡山を思われる深い愛情に、心から感謝です!!

 ただ、通常は、秋季キャンプは、レギュラーを目指す1軍2軍の若手主体で、マー君や岩隈選手が来ると思わない方が良いとは思いますが、必ず来岡するであろう私の一押しは、将来の4番候補、3年目の中川大志選手!!

 願わくば、東日本大震災復興支援のためにも、岡山で、大きな力を蓄えて欲しいですし、なによりも、プロ野球オープン戦、公式戦誘致のためにも、これを機に、いっそのこと岡山を楽天の準本拠地にして欲しいところです。
 知事は、ソフトバンクのファンだとは思いますが。

 『羽ばたけ楽天イーグルス』
 http://www.youtube.com/watch?v=ox4nuhnGxUI

==================================

2011年10月25日(火)
           【冒険遊び場=だいたい「遊び」とはなにか?】
==================================
 今朝は朝一で、七区入り口で街宣。

 その後、本日は、行財政改革・づくり等特別委員会県内調査に、地元議員として合流させて頂き、生涯学習センターへ。基本的には、指定管理者制度導入についての調査です。
 ただ、こういう施設も、平素から何かと関わっておかないと、短時間の委員会調査では分からないことの方が多いかもなぁ、と、思いました。もちろん、監査でも、分かりません。

 私にとって、気になるのは、再来年度開設の新施設では生涯学習センターと一体管理になる旧児童会館の横にある太陽の丘=冒険遊び場。
 個人的には、プレーパークも、冒険遊び場も、いかにも行政が好みますが、大人が子どもに遊び方を教える時点で、もはや、それは「遊び」ではないと思います。「遊び」に、理屈は、要りません。

 逆に、大人も本気で遊べば、それはそれで良いのですが、子どもが、「遊び」で、新たなチャレンジをするにためには、まずは放っておけば良いのではないかな。大人は、責任を持って無責任をして、子どもが、無責任をする中で責任を覚えるのではないかな、と、思います。

 一言で言えば、数多くの失敗をして、成功の喜びを知る・・・それが、「遊び」でしょう。逆に、笑えるレベルの失敗ができるのが、「遊び」です。笑えない失敗は、事故か悲劇です。

 思い切り、子どもに、失敗させろい!!子どもは、失敗する権利があるのだ。「遊び」とはそういうもので、大人が、子どもの「遊び」を成功させようとする発想自体が、おかしいのです。



 大人は、笑えない失敗がある「遊び」を止めるのが責務です。

 本日は、就学前の子ども達が、母子で、たくさんやってきました。私も、おにぎりとピザと焼き芋を頂戴しましたが、子育て支援的な機能は、むしろ民間の管理になって充実をしてきており、いずれ教育施設に組み込まれたとしても、こういうところをどのように残していけるかがポイントです。


 昼には、本当に久しぶりに、ライオンズクラブの例会に出席させて頂き、午後からは、市役所へ。落書き一斉消去大作戦の打ち合わせ。

 自然保護担当の方レベルでも、一斉消去自体が過去のものになっているほど間が空いており、再興するには、少し時間が必要かもしれません。

 オフコース=『生まれ来る子供たちのために』
  http://www.youtube.com/watch?v=LW-EAXk5jFU&feature=related

==================================

2011年10月26日(水) 【頑張ろう!ファジアーノ岡山!!】
==================================
 今朝は、水曜日恒例のモーニングセミナーからスタート。本当に気持ちの良い秋の朝です。
 その後、福島で街宣。この時期の街宣は、全く修練になりません。

 夜には、本当に久方ぶりのファジアーノ岡山の公式戦観戦へ。土日は無理でも、私のように、水曜日のナイターだったら行けるという会社員の方も、多くおられるかもしれません。
 ただ、午後7時半キックオフとなると、午後10時までには寝て欲しい小学生の観戦が難しくなります。大震災の影響による変則日程も組まねばならず、このあたり難しいところです。



 今夜はかなり肌寒く、JFL時代を思い出すような観客でしたが、選手とフルに戦うサポータの皆さんが、熱いです。最近、野球の独立リーグのアイランドリーグに嵌っている佐藤君的には、かなり申し訳ない気持ちになりました。

 もっとも、試合のほうは、実にイライラする展開で、素人目でも、文字通りの空中戦では、頭ひとつふたつ負けているように見えて、もっと両サイドから広く攻めて欲しいなと思いました。
 相手が、かなりミスってるのに、岡山出身の選手に蹴り込まれ、なんとか引き分けにもちこぬに至って、磨屋町の星乃家さんで、美味しい焼き鳥の皮を食べながら、阪神ファンのように、愚痴りながら、思い切り、ビールを飲みたい心境になりました。

 だいたい、男の勝負に、引き分けなどない!勝たねば、負けなのだ!!ルールですけど。富山相手に、「負けなかったから良かったなぁ!」ということにはなりませぬ。
 ただ、今年は、専用練習場もクラブハウスも無いですから、申し訳なく思う後ろめたさが、こちらにもあります。強く申し上げられる立場にはありません。

 しかし、ずっとファジアーノが、3年も4年も、J2のCクラスということになれば、街の沽券にも関わります。なによりも、JFLからJリーグへ上がった時の感動を超えるのは、もはやJ1昇格しかないでしょう。もちろん愛され続けるでしょうが、プロですから、上に上に上がっていかないと。

 野球シーズンが済んだから、というわけではありませんが、わいも気合いを入れんとなぁ・・・。残り数試合は、カンスタへ行きます。頑張ろう!ファジアーノ岡山!!
  http://satoshin.jp/kokoro/kokoro_c03.html

Mr.Children =『終わりなき旅』
 http://www.youtube.com/watch?v=0XdcUrposPk&feature=related

==================================

2011年10月27日(木) 【「はやぶさ」カプセル来岡!!】
==================================
 今朝は、朝一で浦安で街宣。気持ちの良い朝で、誰でも、苦もなくできる時期ですから、本当に修練になりません。

 さぁ、今日はいよいよドラフト会議です。プロ志望の関西高・水原浩登選手、渡辺雄貴選手の指名を熱望します。さらに、香川オリーブガイナーズの冨田投手、徳島インディゴソックスの山村捕手が、何位に指名されるかも注目です!!


 幾分余裕があり、今夜は、家族と合流し、岡山県内では唯一の会場ですが、倉敷科学センターで公開されている小惑星探査機「はやぶさ」カプセルを観に行きました。

 平成22年9月定例会で、、私は、県に、はやぶさカプセル招致の提案をしたのですが、残念ながら、『関係者とともに検討してまいりたいと存じます。』として、結局、知事は、スルーの形に。私は、岡山県中の子ども達に見てもらうためにも、いまだに県が招致すべきだったと思います。

 しかし、倉敷市が、本当に頑張ってくださいました。あのタイミングで決断をされた伊藤市長は、素晴らしいです。これで、人生が変わる子ども達がいるかもしれません。お金では換算できない未来への貴重な投資です。

 僅か4日間の展示ですが、全国でも異例の午後9時までの開場。これも素晴らしい。倉敷市の英断に、心から感謝と敬意を表します。仕事が終わって、家族連れで行くことができます。



 実は、我が子もそうなのですが、「はやぶさ」の帰還は、子ども達にとって、たいへんな事件でした。おそらく、振り返ると、「はやぶさ」が人生の進路を決めたんだという未来の大人達が、日本中にいることでしょう。

 なによりも、「はやぶさ」は、行財政構造改革に真っ向反対して残した児童会館のプラネタリウムも、守ってくれたのです。あるいは、私にも、戦う力をくれました。
 子ども達のみならず、大人の潜在的可能性の覚醒のために、是非、はやぶさカプセルを御覧ください!!

 やっぱり、この曲!!BUMP OF CHICKEN=『天体観測』
  http://www.youtube.com/watch?v=j7CDb610Bg0&ob=av2e

==================================

2011年10月28日(金)
           【渡辺選手は、横浜ベイスターズ3位指名!!】
==================================
 美しい秋の朝。朝一で、藤田で街宣。よほど暑いか、よほど寒いかだと気合が入り、自己満足度?も高いのですが、春や秋は、やはり修練にはなりません。

 今朝は、妹尾公民館の文化祭の開会式。

 夜には、当番幹事で、例会は、県庁通りの沖縄風の料理のお店へ。この時期の沖縄なんて、最高だと思うのですが、オリオンビールを飲み、ミミガーとゴーヤチャンプルーとラフティとソーキそばと海ぶどう等々を食べて、文字通り、行った気分だけ味わいました。


 ところで、昨夜のドラフト会議ですが、北海道日本ハムの東海大・菅野投手の強行指名。あらぁやっちゃいましたね〜という感じですが、この評価は、讀賣ジャイアンツに対しての思いで、まちまちでしょう。

 しかし、なんと言っても、福岡ソフトバンクホークスの高校生のドラフト1位、2位指名、育成ドラフト7人指名に驚きました。ホークスは、3軍制を敷いていますから、おそらく着実に育ててくると思います。今後、しばらくは、ホークスの牙城は、崩せないと思います。
 大胆な補強と地道な叩き上げの仕組みを併せ持つホークスは、なにか見ている次元が、一球団だけ違うような気がします。

 そして、関西高校の渡辺選手は、うち(横浜ベイスターズ)が、3位指名!!誠におめでとうございます!!ベイスターズの7人中6人の高校生ドラフト指名は、ホークスほどの余裕があるわけではありませんから、昇格は、早いと思います。

 おまけに、ベイスターズは、育成ドラフトで、香川オリーブガイナーズの冨田投手と西森捕手を1位、2位で指名!!選手層は、決して厚くありませんから、このバッテリーの早々の一軍昇格を強く願います。


 もっとも、今回の注目は、鳴り物入りのBIG3の広島1位指名の明治大学の野村投手が、連島出身であることもさることながら、なぜか報道がほとんどされていないのですが、ホークスの育成ドラフト2位指名の亀沢恭平内野手!!香川オリーブガイナーズの1年目ですが、作陽高校・環太平洋大学卒の岡山出身です!!
 IPUからは、尾中博俊外野手が、大リーグのレンジャーズとマイナー契約しましたが、今年は、NPBです。

 俊足巧打の選手だけに、アイランドリーグを1年で駆け抜けたものの、ホークスでは、まずは件の3軍スタートだとは思いますが、1軍レギュラーまで、一気に這い上がって欲しいです。

 ちなみに、今回の育成ドラフトでは、四国アイランドリーグから、7人も指名されました!


 なお、一部勘違いされておられる方も、おられますが、私は、決してマイナーが好きなのではありません。そうではなく、自分を信じて、決して諦めずに、食らいついて這い上がっていくドラマが好きなのです。なぜなら、自分がそうでありたいから・・・。

 ドラフト指名順位というスタートが問題なのではありません。本当の勝負が始まったばかりです。頑張れ!!這い上がれ!!

 さだまさし=『二軍選手』
 http://www.youtube.com/watch?v=einecR7XmuI&feature=related

==================================

2011年10月29日(土) 【久方ぶりの落書き一斉消去!!】
==================================
 美しい秋の朝、久方ぶりの落書き一斉消去大作戦については、NHKさんが、午前7時前から、TV、ラジオの「今日の動き」の中で、報じてくれました。

 本当に久方ぶりの落書き一斉消去ですが、段取り方も、敢えて十分ではない状況にしました。そもそも、してあげているのでも、させて頂くのでもない・・・。全ては、フラットな関係が、ボランティアの基本だと思います。

 本来は、責任も、イーブン。段取り等、間が空いた分、手間取りましたが、気がついたら、気がついた者が即動く、そういう雰囲気を少しづつ取り戻した感じです。

 いずれにせよ、落書き消去用資材が、全て現物給付されるという全国でも稀有な超先進的な仕組みになっています。決して、落書きが減っているわけでもないのに、一斉消去活動が、まるで下火になったかのようなムードは、南区への移動が云々と言い訳はできず、私にも、大きな責任があると自覚しています。

 ところで、今回は、岡山県青年団協議会の「ちょこっとボランティア」と表町商店街青年部とのコラボ。また、一般で御参加いただいた皆様には、心から感謝です。
 できれば、これを機に、いろんなグループが動き出してくれれば、これに越したことはありません。

 ともかく、今回は、楽しみつつ、ともかく「起こす」ことが主眼ですから、続いていただく動きを切望しています。もちろん、大学生、高校生には、素晴らしい体験になったと思いますので、やはり、次がないといけません。


 どっと疲れて、午後からは、本日は、保護司会が中心的になって展開している「社会を明るくする運動」の小中学生の作文コンテストの表彰式と発表大会へ。
 保護司としての具体的な活動は、守秘義務の極みですから、個々に申し上げられませんし、説明もできませんが、私も、活動しています。

 そこから、岡山ドームで開催されている「岡山あぐり総合フェア」へ。閉会まで1時間を切っておりましたが、大盛況が想像できました。


 さて、今夜は、「日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップ2011」 は、BCL優勝の石川ミリオンスターズが、四国アイランドリーグplusの年間総合優勝チームの徳島インディゴソックスに、三立てを喰らわせました。讀賣を解雇された南投手が、石川の絶対的エースです。

 富永投手が、広島東洋カープに育成ドラフト1位指名された徳島も、IL初制覇でしたが、BCLが、ILに勝ったのも、初のことでした。

 それにしても、独立リーグの選手の誰もが、NPB(日本プロ野球)を目指していますが、ドラフトにかからなかった独立リーグの選手達にとっては、また長い1年が始まったということを意味します。

 実は、ドラフト前に、敢えて独立リーグから任意引退をする選手も多くいましたが、夢を萎えさせない気力が必要です。ただ、最後の最後は、努力か、天賦の才か、運か・・・・何が決めるのか分からない・・・・これは、たいへんなことです。

 いずれにせよ、独立リーグの選手にとっては、収入的にも厳しくなる長い厳しい冬が始まります。この冬に、高く伸びていくために、どれだけ深く根を張れるか・・・。

 馬場俊英=『夏の午後の長い坂道の途中で』
 http://www.youtube.com/watch?v=RBT7sb49BQI

==================================

2011年10月30日(日) 【深まる秋】
==================================
 朝から雨です。せっかくの日曜日ですが、生憎の雨の一日になってしまいました。

 朝一で、総合グラウンドへ。周辺は、警戒?態勢でしたが、赤旗まつり設営中でした。いつか是非、どういうものか見に行きたいのですが、自民党の議員は、なかなか呼んで頂けません。

 本日は、桃太郎アリーナで、少林寺流錬心舘第三十二回岡山地区空手道選手権大会。



 来年は、全国大会が岡山で開催されます。それにしても、小一時間、開会式で、あれだけ多くの就学前の児童が、立ったままお話を聴けるということ自体、すごいです。男女とも、美しく洗練されたように見えるのは、精神性が、かなり高いからだと思います。
 本当に強いものは、優しく美しい・・・。

 大会のパンフレットの私の祝辞の冒頭、自分で書いたのに、そうだなぁと思いました。



 『毎年のように、この祝辞の中で、我々の心を反映したかのような、異常な気象のことを書いておりますが、今年は、東日本を襲った大震災・津波、大変な猛暑、岡山県にも甚大な被害をもたらした台風と、まるで我々人間の営みを嘲笑うかのように、大自然が猛威を振るっています。



 もはや、我々は、神仏に、なにかを試されているのではないか?と、得も知れぬ不安に襲われると同時に、四季折々の美しい風景のある我が祖国は、こうして地震と台風と火山噴火という大天災がある国でもあり、しかし、その中で、我々の先人達が、確かに生き抜いてきたこと、そして、我々も、生き抜いていかねばならないのだということも痛感するのです。

 そして、その中で、我々が守り続けてきたものは、大自然への畏敬と共生の念、生かされていることへの感謝、そして固い絆であることを今、改めて思い知らされたように思います。』




 昼前には、岡山南商工会主催のふくだの秋祭り。夫婦で買出しに行ったような感じになりました。最近、我が家の味噌汁は、福田の農協の味噌だそうです。ここは、おこわも美味しいです。
 ちなみに、妻的には、曽根のへちま水というのも良いそうです。

 南区の催し物では、かなり食材が手に入るのですが、ふと気がついたのですが、私は、夏の終わりごろ、焼きそばは、もう見たくないほど食べた的なことを書いたように思うのですが、最近、焼きそばばかり食べている気がします・・・。絶対に肥ゆる秋だよ・・・あぁ・・・。

 昨日の落書き消しで、微妙に腰痛ですからね、危ないですね。腰痛注意報発令です。




 馬場俊英=『「優しい雨のように」を覚えてますか?』
  http://www.youtube.com/watch?v=PGUTez2Y6fM&feature=related

==================================

2011年10月31日(月) 【監査な日々 本庁遍路1日目
            知事直轄・総合政策局・総務部、産業労働部】
==================================
 今朝は、霧の朝です。泉田で街宣。8時を回る頃には、すっかり青空に。

 本日は、終日、監査。夏の間に、出先から、9月定例議会閉会後に、県民局、そして、いよいよ本庁に戻りました。自分で、出先まで運転して行くトキメキは全くなく、会場は、議会委員会室。

 いわば、とびとびの4日間の遍路で、本日が、初日で、知事直轄・総合政策局・総務部、産業労働部。11月定例会は、登壇予定で、議会質問を避けつつ、監査は監査としての仕事。




 今日は、議会の決算特別委員会に対して、監査というのも、知事部局と離れた独任制の機関なのですが、なかなか難しいもんだなぁと、つくづく思いました。
 そこで、はっきりと今日決めたことは、来年度は、絶対に、決算特別委員会に所属するぞ!ということです。

 決算特別委員会には、何度も属しましたが、我々が出す監査意見について、今度は、議会サイドから問うてみたくもあり・・・。やはり、突き詰めれば、議会の議決権というのが、実は、一番重いものです。ただそれを議会が、十分に活かしていないように思うのです。

 馬場俊英=『一瞬のトワイライト』
 http://www.youtube.com/watch?v=pg42c4xqdmc

==================================