2010年7月1日(木) 【『働楽』】
==================================
もはや炎天下の一日。
10日あまり前に、パソコンを新しいデスクトップ型に換えたのですが、不調、空メールのような誤送信などが続いており、本当に申し訳ありません。
==================================
本日は、妙に久方ぶりに県庁で事務作業をし、「あっ晴れ!おかやま国文祭」県外広報キャラバン出発式。文化振興・環境対策等特別委員会委員として、お見送りさせて頂きました。
就実高校の生徒達の素晴らしい演奏に送られ、天井につかえるので、サンルーフから、ひょっこりと黄色い星のちょんまげを出した「ももっち」が、出陣式よろしく、勇壮に県庁前から派手な車で出発。
「ももっち」も、襷をかけていて、国文党という新政党の公認候補かと思いました。
もちろん、キャラバン隊といっても、選挙カーのように、国文祭を連呼して街中を走り回るわけではありませんし、県外といっても、行く先は、次回開催の京都府というのも決まっているのですが、なにしろ景気づけ、アピールが必要です。
一方で、アイシャドーがオレンジの「うらっち」も、お見送り。
妙に、ノリがよく、男性受けする微妙なセクシーさ?もあり、やはり昔ヤンキーだったのではないか?場合によっては、鬼の血を引き継ぐ者として、いつか「ももっち」の寝首をかいちゃろうと思っているのではないか?と、疑わせるものがありますが、ともあれ、「ももっち」も、男としての責任を果たさなくてはいけなくなるのでしょう。
こうなってしまったからには仕方ありません。今は若い二人ですが、いずれ鬼の角が生えた赤ちゃんが生まれて、「もう半分」と言うんだで。(落語『もう半分』より)
==================================
こういう華やかな陽気な話の一方で、議会事務局には、オンブズマンの方々。今日から、政務調査費の昨年度の領収書公開。マスコミ各社も。
少なくとも、数千万円規模の返還があったと思われ、それだけでも非常に効果があった御仕事と評価させて頂きます。
ただ結論を先に言えば、議員定数を削減して、報酬や政務スタッフの充実等をすべきだと思います。
現状では、青雲の志を持った、二世議員でも、会社経営者でも、資産家でも、特定の団体の代表でも、有名人でも無い、若者は、まず議員を続けられないでしょうし、資金獲得に走れば、市民全体の意思からは乖離した動きになります。
一番早く潰れるのは、一番必要な議員かもしれません。
一方で、本会議のみならず、いたって地味な平素の委員会での発言回数や内容などの評価もして頂けたらありがたいです。
また、朝刊には、所得報告書の一覧が出ていましたが、なかには、若くして亡くなった娘さんの積立保険が入って、所得が増えている議員もいます。こういうことを御本人に説明させることになるのは、実に酷だなと思います。
==================================
その後、JR岡山駅前において、谷垣総裁の演説会。
ともかく、あまりに暑すぎました。御静聴頂いたた方々には、ただただ感謝申し上げます。
そこから、河川局や消防局で、「西川探検隊」の段取りをして、灘崎の「天安門」さんの閉店式。何かとお世話になり、御指導頂いている華僑総会の劉会長のお店ですが、これからは留学生の支援などに専念されるということ。
灘崎での昼食が少し困りますが、国際交流センターを中心に、今までと変わらない御活躍をして頂けるものと思います。
PTAがらみの会合は、そういうことで欠礼してしまいました。
これから7時からは、地域の浸水対策の地域の会合。今日は選挙活動の少ない日。
馬場俊英=『働楽』
http://www.youtube.com/watch?v=mVXyJDidVdY
==================================
2010年7月2日(金) 【選挙戦折り返し】
==================================
本日も、午後から県庁へ。
選挙活動を仕事でかまけている?わけでもないのですが、昨夜の地域の会合に関わる依頼等あれこれと。だだ広いっ控え室に、一人の方が、仕事が捗りますが、まだまだ宿題があるのですが・・。
特に南区は、干拓地、埋立地が多い地域であり、しかも、水田が宅地化され保水力を失う中で、ゲリラ豪雨があれば、排水等に、実はかなりの不安があり、勾配の少ない平野ですから、排水ポンプの老朽化なども、非常に怖いものがあります。
また、平成16年台風のように、大雨と大潮が重なれば、笹が瀬川にも、水瓶のような児島湖にも放水できず、旭川ダムの放流があれば、児島湾も、溢れかえるような状況にいかに対応するか。
今は曇天ですが、今宵からは大きく天気が崩れることが予想され、集中豪雨が、本当に恐怖に感じられます。
今夜は、これから勉強会?の講師に立つ機会を頂戴致しております。選挙期間中は、私個人の街宣や集会等の政治活動はできませんので、人生論を語ることに終始するかもしれません。
とは言うものの、吉田拓郎=『人生を語らず』
http://www.youtube.com/watch?v=tSEJ4I0_pxY
==================================
2010年7月3日(土) 【肥満児とTシャツと私】
==================================
梅雨らしく雨が降り続いております。
岡山県危機管理課は、かなり詳細な防災情報メールを配信していますが、下記サイトも、頼りになります。
http://www.bousai.pref.okayama.jp/bousai/
県北の状況も、かなり意識して観させてて頂いております。
明朝の京橋朝市に加えて、午後は南区や駅前で、赤シャツの「キャラバン隊」が動いて下さる予定ですが、朝市開催中と活動中と雨が止むとありがたいのですが・・・・。
ところで、今回も赤シャツを着る予定はありませんが、私は、個人的には、Tシャツが嫌いです。美しい体のラインが出るからで、男なのに胸が揺れるというのが、もうたまらないわけです。思えば、太りだしたのは、小学校2年生からですが、肥満児にとって、筋肉質の体型の人が着るTシャツは、羨望・・・。
それでも、ど根性ガエルが流行っていた頃、ぴょん吉のついた赤シャツを着て、ハンドベースボール(通称ハンベー)をしていた記憶がありますが、これも苦い思い出です。小学生の私は、ハンベーに夢中になるあまり、校舎内のトイレに行くのが面倒で、守備の最中に、校庭の茂みで、用を足しました。当時からあほでした。
学校中に鳴り響く校内放送は、「赤シャツの佐藤君、保健室に来なさい!」いつも厳しい保健室のF先生に加えて、「校庭で、立ちしょんしたのは、創設以来、お前が初めてじゃ!」と、こっぴどく教頭先生に怒られました。あら見てたのね。
帰宅して、母に報告すると、「同じ怒られるのでも、学校始まって以来というのはある意味、立派ではないか?」という間違ったフォローがありましたが、なんせ、良い思い出ではありません。「赤シャツの佐藤君」という響きが、嫌ですら。
そういうことで、明日、私が赤シャツを着ていなくても、気合が入っていないわけではありませんので、どうか皆様、怒らないで下さい。
ご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
ところで、パソコン変更以降、アドレスがクリックしても飛ばないという事態が発生しておりますが、何が問題なのでしょう????仮オープンのホームページアドレスは、 http://satoshin.jp/ なのですが、飛ばない場合は、恐れ入りますが、打ち込んで頂ければ幸いです。7月12日には、本格稼動する予定です。
『雨音はショパンの調べ』
http://www.youtube.com/watch?v=mO4A4qmVACc&feature=related
==================================
2010年7月4日(日) 【あと1週間】
==================================
熱中症になるようような一日。
朝一で、夫婦で七夕記念朝起き会。
「立って半畳、寝て一畳、天下とっても二合半」。欲望のままに、ささやかな幸せから、世の中どんどん遠くなるような気がしてなりません。明日のおまんまのことを気にせず、家族元気で、晩御飯の食卓を囲めれられば、もうそれで良いはずなのに・・・。なぜかくも、誰もが皆、生き難く生き難くなるのでしょうか。最小の不幸とはいうけれど。
その後、息子も合流して、京橋朝市へ。地方区、比例区の参議院候補が揃い踏みで、戦のように幟が立ちまくっていて、正直なところ、楽しんで家族連れで行くには、子供に説明が難しい状況ではあります。庶民の殿堂ではありますが、選挙直前は、どうしても、ものものしい雰囲気になります。
その後、藤田朝市へ。買ったテンプラをうどんに乗せて食べたりして、こちらは、いつもどおりの穏やかな風景。
家族を降ろして、地域の自警消防団の訓練大会。炎天下の下、実際の放水訓練を行っており、虹が立つような爽快感もありました。消防分団のと協働の組織があるのは、なんとも心強いです。
そこから、第38回独立書人団岡山支部展。書の道はよくわからないのですが、求道者は、「真」という文字ひとつとっても、深い思想や構想があって、文字を成り立たせています。本当に深遠な世界です。
午後には、赤シャツの手振りパレードに一部合流させていただきました。熱射病になるほどの暑さでしたが、それ以上にご参加の皆様の思いが、熱かったです。
馬場俊英=『夏の午後の長い坂道の途中で』
http://www.youtube.com/watch?v=RBT7sb49BQI
==================================
2010年7月5日(月) 【愛和する心】
==================================
今日も熱中症になりそうな暑い一日です。
引き続き、クリックされても、飛んだり飛ばなかったりする理由が不明ですが、仮オープンのホームページを是非ご覧下さいませ。飛ぶでしょうか???
http://www.satoshin.jp/ あるいは、 http://satoshin.jp/
今朝は、毎月第一月曜日恒例の勉強会。
選挙戦もヒートアップするにつれ、どうしても誹謗中傷合戦のようになりがちです。その中で、敢えて、「愛和」というキーワードを頂戴致しました。
ギスギスしてくることが、どうしても多くなりますが、誰かを攻めたり、責めたりするほど、さびしくすさんだ気持ちになります。痛みは、必ず己に返って来ます。
選挙は、生きるか死ぬかの文字通りの戦いですが、どんなときも、笑顔と元気でいたいと思います。なんとなれば、これは人を幸せにするための競争なのですから。
誰かを、何かを愛し抜く力で勝ちたいものです。人間力の勝負なのです。
今夜も北区の決起大会が開催されます。どうか愛が溢れる会でありますように。
杏里=『砂浜』http://www.youtube.com/watch?v=mVziLRyAisU&feature=related
==================================
2010年7月6日(火) 【今夜 阪神VS東京ヤクルト】
==================================
選挙戦は、あと5日間。
一方で、今日岡山県で一番大きなイベントといえば、倉敷マスカット球状で開催される阪神VS東京ヤクルト。
なんと、岡山県で開催される今年のプロ野球公式戦は、この1試合のみ。オープン戦も、阪神VS埼玉西武のみで、つまりは、今年は、広島カープが来ない珍しい年になりました。
甲子園なら4万人、昨年オープンしたマツダスタジアムでも2万人以上は観客動員が望めるため、中間地にありながら、観客動員が少ない岡山では、阪神や広島がらみの3連戦の1試合すら来ない状況です。
私も6月定例会で、プロ野球誘致の質問をしましたが、要するに、観客動員が見込めない状況では、公式戦開催が、来年ゼロになる可能性も非常に高いのです。
交通の結節点なので、熱心な猛虎党も、中四国からもいらっしゃるのですが、おそらく、試合終了後大渋滞になる駐車場の狭さというのも、マスカットでの観戦を避ける原因になっていると思われます。かといって、懐かしき総合グラウンドの県営球場は、ファジアーノ以上に、近隣への騒音は問題にもなり、ナイター設備を使わない方向にもなっています。
それにしても、広島VS阪神が、岡山における黄金カードですが、対戦相手が巨人でない限り、観客動員は、どうしても伸びません。
最近では、地元密着度や観客動員では、せ・リーグを上回っていても、パ・リーグの試合だと、なお厳しいかもしれません。
今夜のVS東京ヤクルトは、地方においては、ヤクルトファンが我々ベイスターズファン同様の少数派と思われ、阪神ファンの勢いにかかっている部分もあります。
結論的には、岡山県民が、中庄駅から歩いて観戦に行けるかにかかっています。J2の観客動員では、ファジアーノは、上位ですが、いわばJ1リーグに相当するプロ野球には、もう倍の観客動員が必要になります。
過去に、誘致が功を奏して、オープン戦、公式戦通じて、10試合来たこともあるのですが、誘致する試合数を増やしたいなら、経済界や行政が働きかけることもさることながら、要は観にいって頂くしかありません。特に、今夜の試合は、本当に大切です。トラッキーまで知事のところに、来てますし・・・。
そうは言うものの、選挙期間中で、私も観戦はなかなかできません。一方で、高校の同級生の仲間が4人で観にいくので、実に羨ましいです。野球は、間があるスポーツなので、呑気に世間話もできて、楽しいのですが・・・。わしの分まで、楽しんでくれい。でも、横浜 戦だったら行ってたかも・・・・
それにしても、プロ野球ファンの私としては、やはり二軍誘致というのを夢として考えます。
ただ、二軍の練習場、合宿場、一軍との位置関係を考えたときに、全球団が極めて難しいのですが、唯一可能性があるとすれば、東京ヤクルトではないかなと思います。
二軍でも、千葉ロッテの浦和と北海道日ハムの鎌ヶ谷には近いのですが、ロッテの移転話もあり、河川敷のグラウンドで、合宿所も狭いので、ずっと、戸田球場が、このままというわけには行かないんじゃないかな?というイメージがあります。
また、1軍の室内練習場も、神宮室内で、手狭な戸田に来ているわけではありません。
二軍が、岡山ヤクルトスワローズなら、今夜の一軍の試合など、岡山で育った選手の晴れ舞台になります。また、雁ノ巣、由宇、神戸サブ、鳴尾浜、ナゴヤという並びで、変則5チームしかないウエスタンリーグのチームが、岡山に1チーム増えるのは、試合が組みやすいという利点もあります。
なにより、ウエスタンは、原則、日中の開催ですから、県営グラウンドが本拠地で使えますし、時々、ナイターで、マスカットを使うというのも良いと思います。合宿所や室内練習場が、例えば御津にあるというのは、イメージがわきます。
プロ野球の二軍誘致は、私の夢です。もっとも、仮に2軍の岡山ヤクルトができても、あくまで1軍は横浜ベイスターズを応援すると思いますが・・・・・
本日から11日まで、天神山文化プラザで、第44回「岡山県写真家集団展」が開催されています。人をおちょくったような怪しげな私の写真も展示されております。入場無料。
また、20日から25日まで、同会場で、佐藤白秀先生主催の「第36回抱象会展」が開催されます。こちらにも、私の怪しげな書が展示されます。恥ずかしいですが、是非ご覧下さい。
妙に元気が出る中日のドアラのやりたい放題の姿。昔は、トラッキーも無茶でしたが。
http://www.youtube.com/watch?v=NQZ83auQzK4
==================================
2010年7月7日(水) 【選挙戦は、あと4日】
==================================
昨夜のプロ野球は、なんと入場者2万4546人!!これなら、来年も、阪神がらみの公式戦は、絶対に来ます!!県議会からも、応援させて頂きます。
本当に梅雨なんだろうな?と疑いたくなる真夏日です。旧暦でなければ、この時期、梅雨なのですが、今夜は、件の二人は、逢瀬を楽しめるでしょうか?
選挙戦も終盤に入り、混沌とした情勢になってきたのは、比例候補の動き。本日は、古賀誠選挙対策本部長が来岡。候補は、中学校の先輩に当たる方。
それにしても、派手な語り口調ではないですが、古賀先生の言葉の選び方は、将として本当に適切で、かくあるべしとたいへんに勉強になりました。穏やかな凄み。
ところで、比例候補に関しては、願わくば、http://satoshin.jp/ で、「リンク集」を御覧頂くとありがたく存じます。その他のページは、日々微妙に動いています。
一方で、岡山縁の非民主保守系候補の御健闘も祈りつつ、選挙後を見越した動きも、していかなくてはいけません。まずは、岡山地方選挙区!!
それにしても、たまたま私がそうだというわけではないのですが、政治の世界には、獅子座の系譜というのがあります。
己の理想とする誇り高き目的の達成のためには、その時にはたとえ這い蹲ってでも、立ち上がっていく手段を選ばず、目的達成後は、誇りを傷つけた相手には、策を弄さず正々堂々と数倍の力で、ある意味、執拗に報復する。要は、決して軽んじたり、敵に回すべきではない相手というのがあります。そんな理解が必要です。
『ランナー(マクロス)』=http://www.youtube.com/watch?v=yRB4D6tcWAk
==================================
2010年7月8日(木) 【データセンター誘致を!!】
==================================
選挙戦も終盤戦に。詳細な選挙情勢の報道も、時には、選挙妨害に思えることがあります。なお http://satoshin.jp/ は、少しずつ公開に近づいています。
本日は、御依頼ごとで県庁であれこれともしましたが、特に、岡山県にデータセンターを誘致できないかという当局との話が、一番夢がありました。
自公連立政権の時代に進められていたことですが、この4月に、総務省は、ネットワーク経由でソフトや情報サービスを利用する「クラウドコンピューティング」の普及に向け、特区を創設する方向を示しました。
シンガポールなど国策としてある、情報を集中管理する国内最大級の「データセンター」を構築しようということですが、日本では、コンテナ型サーバーが建築基準法や消防法の対象になり、構築・運営費がアメリカの2倍に上ると言われ、こうした規制を緩和しようというものです。
現在、日本のネット経由の通信量の半分近くが、海外のデータセンターを使い、7000億円以上の利用額が海外に流出したと推察されます。
クラウド特区で、コストを下げて構築されたデータセンターができれば、日本の企業や国や地方の官公庁の機密データは、情報漏れのリスクを減らして国内に、しかも、低価格で格納できます。
問題は、新政権になって、税制にからむ問題や著作権法などもクリアして、この法律がいつ通るか?ということに加えて、どこを特区にするかということ。岡山だよ、岡山!
地震のリスクや、電力熱を発するので寒冷地ということでは、当初、北海道や東北地方が言われていましたが、情報先進県を目指し、かつ交通の結節点でもあり、災害等の少なさで言えば、岡山県にも、十分目があると思います。
東京・八重洲には、総床面積14万uの世界最大級のデータセンター『@TOKYO』がありますが、投資額は、最大で500億円程度とされ、情報関連投資、人材育成などの広がりも大きく、岡山県の活性化の目玉になり得ます。
イメージは、特定のエリアというよりも、岡山県全土。ただ、いまや触れること自体タブーとされている?吉備高原都市やリサーチパークの有効活用のイメージに合うと思います。
ITのインフラの整備は進んできていますが、サービス内容が勝負になっている状況で、岡山県も、次の手を打つ必要があると思います。いわば、県の国際戦略ともいえます。
全国的にも、まだ話題になっていませんが、自治体間競争になるのは必至で、これは取りに行かなくてはいけません。
過去に、議会で提案した吉備高原都市のIPV6のテストベット構想は、知事に一蹴された経験がありますが、岡山情報ハイウエィの次を提案しないとなぁ。夢が欲しい!!
『ポプラ通りの家』 http://www.youtube.com/watch?v=H2O31NS3KSU
==================================
2010年7月9日(金) 【最終盤戦!】
==================================
いよいよ選挙戦も最終盤戦に突入。
明朝は、常山口から一部灘崎を通り南区を行く本体車を後続車で追い、スポットで応援演説に立つこともあります。そして、昼過ぎには、JR岡山駅前から、表町商店街をパレードということで、当然合流しています。来週は、梅雨の総仕上げの雨の週になるようですが、明日は、熱い一日になります。
そして、私も明日は、真っ赤なポロシャツを着ます。XLがありました。
馬場俊英=『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
http://www.youtube.com/watch?v=hjTMOsfui1M
==================================
2010年7月10日(土) 【ラストラン!!】
==================================
いよいよ選挙戦最終日。
忙中閑ありで、午前9時半に、本隊車を常山口で受けるため、JR宇野線への乗り換えの茶屋町で、30分ほどぼけーっとしておりました。思えば、子供の頃は、下津井電鉄に乗り換えて、赤崎にある母の実家に遊びに行ったものですが、何度か、茶屋町駅の屋台のうどんを食べたような記憶があるなぁ・・とか。
常山駅で降り、先導車に乗り、一部灘崎を抜け、興除地区から南区を回り、奉還町からJR岡山駅前、さらに表町にパレード。特に、表町商店街は、我々夫婦には、格別の思いがあり、妻はMの、私は、XXL(でかすぎ!)の赤ポロシャツ。
自民党の国会議員団も、県議団も、市議の先生方も参加のパレードになりました。
先ほどまで、何度か応援弁士に立ち、このあと午後8時前には、マイク納めの儀。その後も会合があります。投票箱が閉まるまでが選挙です。
ともあれ、総選挙と違い、間違いを解散で修正はできない6年間という長期間を決める重要な選挙です。くれぐれも棄権などなされないようにお願い申し上げます。
馬場俊英=『夏の午後の長い坂道の途中で』
http://www.youtube.com/watch?v=RBT7sb49BQI
==================================
2010年7月11日(日) 【是非とも、投票を】
==================================
梅雨空が戻ってきましたが、今日は参議院選挙投票日です。決して棄権などなされないよう、是非とも、投票をお願い申し上げます。我が家にとっては、初めての投票所。
午前7時過ぎ現在は小雨ですが、大雨が降り続くと災害の方も心配です。どうか十分な備えを。
本日は、いつもの日曜日と同様に、各行事を回りますが、県議会議員は、午後7時過ぎには、奥田の事務所に集結する予定です。結果は、神のみぞ知るです。
神のみぞ知ると言えば、生物が担当で、「知的好奇心」が口癖であられた高校の恩師の会葬が今日あります。3年の時には、夫婦揃って、クラス担任の先生でもあったのですが、また、2人とも、高校生の宿題であったのも不思議ですが、アサガオを実際に植えもせず、観察日記を提出し、しかも、授業の発表で当てられていたが、昨夜判明しました。
一方で、先生が提示された「タマネギはなぜ丸いのか?」という命題に対して、当てられた私は、「タマネギが宇宙だからです。」と答えたわけですが、このふざけた答えに、学究肌の先生は怒られもせず、「知的好奇心」的には、「細胞の形が、上下に行くほど小さくなっていくからだ」ということでした。
正直に申し上げて、先生、私は、いまだにこの答えに納得していません。
鳥は飛びたいと思うから飛ぶし、タマネギは丸くなりたいと思うから丸くなっているのであって、それはまさに、「宇宙(意思)」というものであって、細胞の形などは、手段であり、敢えて言えば、結果であって、WHY?の本質ではない、と今も思っています。
神のみぞ知る!・・・これじゃ、生物の授業にならんはなぁ・・・。
「タマネギよ、お前は、なぜそうまで丸くなりたいのか?」と聞かれれば、「どっち転んでも、地中で安定するためなんや!」とか、「表面積を増やして水分を吸収しやすくしたいんや!」とか、タマネギになり代わって、答えもしよう。「細胞の形は、そのために、変えたんや!」
卒業して、生物室で、先生とこの話もしたこともありますが、やはり、こういうところが、文系と理系の一致しない部分ではないかと思います。どこまでも、私は、文系。この件について、もう少しお話をしたかったです。
もっとも、ある意味、先生の記憶の授業でなく、大学の講義のように、考えさせる授業であったその伝統が、間違いなくスーパーサイエンスハイスクールになった岡山一宮高校の歴史の礎です。私立文系の私が言うのもなんなのですが・・・。
それでも、なんでかな?という「知的好奇心」と妙な理屈っぽさは、先生の意思や意図を曲解したまま、一期生らしく持ち続けたいと思います。
先生本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。 合掌。
==================================
2010年7月11日(日) 【『スタートライン』】
==================================
出口調査の精度というのがよくわかりませんが、投票箱が閉まって僅か30秒も経たない間に、おそらく全国で最初に、相手候補に当確が出るという厳しい結果になりました。
与党の過半数割れという結果になるのかどうか、比例候補の当選の行方も今のところ分かりませんが、間違いなく自民党岡山県連にとっては、本当に痛い敗戦になりました。
ただただ皆様にお詫びを申し上げます。本当に申し訳ありません。
それにしても、彼女の涙を初めて見ましたが、山田候補の敗戦の弁は、実に堂々としたもので、試合には負けても、彼女自身の勝負には決して負けていない、この選挙戦の中で、本当に輝いていたことを誇って良いと思います。愚痴も言わず、常に前向きに、本当によく頑張りました。
恥ずべきも、反省すべきも、彼女に痛みを背負わせてしまった我々であり、この敗戦は、今後、我々自身に重くのしかかって来ると思います。
それでも、だからこそ、明日の朝から再び立つしかありません。私も私の朝を再開します。
こういうときに始まりだと思えるのは、馬場俊英のこの曲を知っているからです。
『スタートライン〜新しい風〜』
http://www.youtube.com/watch?v=fr39KpmcUyE&feature=related
==================================
2010年7月12日(月) 【『唇をかみしめて』】
==================================
大雨の中、洲崎に街宣に出るも、わずか1mmのネジが取れて、17日間休ませていたラッパが鳴らず仕切り直し。
ただ、JR岡山駅西口で、落選の翌朝、敢えて一人で街宣する山田さんに会う事ができました。おそらく、もう10日あれば、今の彼女なら間違いなく勝っていたと思います。
期待を込めて、32万人以上の方々から投じられた票の重みに対して、彼女自身が倒れるわけにはいかない、多分、お詫びや感謝や恐さや悔しさや、もうないまぜの気持ちがあると思いますが、今後どのような道を歩んでいくのかを決めるのは、あくまで彼女自身。そして、彼女への信託を決して無にしないのが、応援した我々の責務でもあります。
それにしても、改めて、精神力が並大抵ではない彼女の凄さを感じています。
結果として、私が応援させて頂いた比例候補は、ほぼ当選され、自民党は、改選第一党になりました。これは、自民党が勝ったというよりも、あくまで現政権に白紙委任しないという国民の皆様の冷静なご判断だと思います。
ゆえに、国民の皆様が求めておられるのは、あくまで政治の安定、景気回復や、安心できる社会保障の確立、借金を減らす行財政改革等々であって、選挙という名の国取り合戦ゲームを楽しんでいるわけでもなんでもありません。そんな余裕は、日本中のどこにもありません。そうした思いに応えられる自民党でなければ。
少なくとも、政権の不安定が、さらに続くことは間違いありません。意外に、解散総選挙も早いと思います。
今も雨が降り続いていますが、本日は、挨拶の中で、旭川ダムの管理体制について、特に、放水が児島湾の漁業に及ぼす影響に関して。さらに、岡山県営食肉地方卸売市場に関してのレクチャーも。その他、相撲場補修の再依頼など、なんやかんやと。
吉田拓郎=『唇をかみしめて』
http://www.youtube.com/watch?v=IACvjzR1Ts0&feature=related
==================================
2010年7月13日(火) 【玉島まつり】
==================================
終日雨が降り続いていますが、今朝は朝一で、大福で街宣。1時間しゃべり続けるという感覚を取り戻すには、少し時間がかかりそうです。
今日は、農林水産委員会の県内調査。現在は、議会がバスを持っていないので、かえって以前は不可能だったのですが、今日は3つの常任委員会が県内調査に同時に出ています。ただそのことは、地元議員として、他の委員会の調査に合流できないことも意味し、良いような悪いようなです。
もちろん、委員会という塊で行くよりは、個人の調査の方が、深く突っ込んで聞けるので、行きたければ、個人で行けば良いだけのことではあります。
ただ、農林水産委員会の場合は、現場、現場を繋いで行くので、非常に効率的ですし、地元地域と課題が似ていれば、もちろん、違っていれば違っていたで、これまた勉強になります。いずれにせよ、県議会議員ですから、県内各地の様子を知っておかなければ、仕事になりません。
本日は、ことさら強く意識したわけではないのですが、中塚副委員長の地元である玉島を中心に回りました。6種類のぶどうを191aも、ハウス栽培と簡易被覆栽培を組み合わせて大規模に経営される農家を訪ねました。ピオーネのみならず、オーロラブラック、シャインマスカットという品種も大きく育っていますが、後日、マスカット農家も訪ねさせて頂く予定です。
さらに、玉島は、一宮と並ぶ桃の県内最大規模の産地であることから、玉島北富ピーチセンターへ。昨年は、最新鋭の機器を入れた一宮の選果場を訪ねましたが、平成4年に、県内初の非破壊糖度センサー付き選果機を国の補助事業で導入したものの、更新時期にあります。いわばトレーサビリティということで、昨年度から日付印刷機も導入し、高いブランド力があります。
昨年は、白桃にとって史上最悪といわれた状況になりましたが、今年は、結構高値がついているようです。
その後、ため池等整備事業として玉島新池地区を見て、黒崎漁業協同組合にお邪魔し、あわせて、沙美の漁港整備事業や海岸環境整備事業、海岸保全施設整備事業、さらに、小原地先の総合的地質改良技術開発事業の説明を受けました。
それにしても、栄養塩が減り、海苔の色落ちがあったり、漁獲高が減ったり、なにより、値段が下がるという状況で、どう漁業を守り、育てていくか、国、県、市町村、官民一体の行政区域を越えた総合的な対策が、必要です。
ともあれ、玉島という地域は、山あり海あり、歴史と伝統があり、良いところだなぁ・・・。
移動中のバスの中は、先日の参議院選挙や自身の選挙についての話なども。穏やかに会話しつつも、内心は、少なくとも、遠足気分で楽しむような余裕はありません。
この長雨が終われば、ギラギラの夏の青空が待っています。『雨上がりの夜空に』
http://www.youtube.com/watch?v=xl87agHPz7M
==================================
2010年7月14日(水) 【牛の涙雨】
==================================
今朝は朝一で、雨の中、自民党県連遊説局の街頭演説。もっとも、昨夜は久方ぶりに、気の置けない仲間のJCの会合で、楽しかったのは良いのですが、車は、店に置いたままだったため、豊成の自宅から、午前7時前にJR岡山駅にバスで。
西口に向かって、「あさかぜ」を待っていると、どこか知らない街にいるような気がするぐらい、JR岡山駅界隈は変わってきました。先般は、私自身も幾分関係しているのですが、観光物産センターが撤退した岡山シンフォニーホールの1Fに、食料品を扱うお店が入りました。弁当が、263円と破格に安かったのですが、中心市街地の姿は本当に大きく変わっていきます。
一方で、落書きが急増中。国文祭前に、また一斉消去が必要です。こうした取り組みや、中心市街地への思いについては、是非、ホームページの「佐藤真治のこころ」のアーカイブをご覧下さい。
本日の街宣は、弁士は、県議3人。
千葉法務大臣が民間人として大臣で残るということ自体、解せません。
終了後に、山田美香さん。もちろん、街宣をともにしてきた仲間でありますが、法的には事後選挙活動になる可能性もあり、組織として公的に行う街宣については、遊説局長としても、判断に迷っています。
まだ事後の混乱の中にありますから、県連としても、彼女自身も、今後の方向性が決まっているわけではないのですが、はっきりしているのは、どうあれ、組織として、きっちりとしたフォローをさせて頂かないと、人生を賭けてくださいと、二度と公募をするという仕組みは取れないということ。
ただ、落ち着いたら、最後は、やはり彼女自身が決めなくてはいけないことでもあります。彼女自身が、愚痴を言わず、誰も責めず、頑張り続ける人だけに、本当に日々、申し訳ない気持ちが強くなります。誰もが辛いです。
その後、大雨の中、早島ICから津山ICまで、無料化区間部分を含めて、高速道路料金1000円で、津山まで行き、岡山県酪農政治連盟第9回通常総会に出席させて頂きました。
高速道路ではかなり大回りになるというのも分かっていましたが、途中、50kmの速度規制もあり、少し遅刻してしまいました。結局、津山では、53号を1時間半かけて行くというのが、柵原まわりよりも、時間が読めるかもしれません。
JR津山駅前からは、相当数、大阪行きの高速バスが出ていますが、県北の中心津山と政令指定都市・岡山市は、もう少し確実に早く繋がるべきだと思います。
酪農に関しては、ともかく口蹄疫の問題が深い影を落としています。また、生乳の県内処理、牛乳、乳製品の消費拡大、飼料に関する問題、WTO農業交渉や日・豪EPA交渉などの国際交渉など、本当に多くの課題があります。
一方で、畜産農家の方々をこれ以上悲しませない政府の早急な対応が必要ですが、この雨は、30万頭以上も殺処分された牛や豚の涙雨かもしれないと思うと、河川のコーヒー色の濁流が、おどろおどろしく感じられました。旭川ダムの放水もされており、いよいよ水害や土砂崩れが本当に心配です。
中西保志=『最後の雨』
http://www.youtube.com/watch?v=OObU3WBgBI4
==================================
2010年7月15日(木) 【環境保全を重視した森林整備とは】
==================================
朝一で、雨の中、新保で街宣。本調子まで、もう少し。議員総会等のため、いつもより、10分早く切り上げて県庁へ。総会では、山田美香さんも来られて挨拶。
本日は、農林水産委員会。国に対する提案事項案や指定管理者からの事業報告や外郭団体の経営状況の報告など報告事項が非常に多かったのですが、なんといっても気になるのは、「おかやまの森整備公社」について。
森林の有する公益的機能を高度に発展させるための森林の整備を進め、併せて森林資源の持続的利用を図り、もって農山村の振興と県民の福祉の向上に寄与することを目的とする、公社です。
ただ、経済性の追求から、環境保全を重視した森林の整備に方針を変えており、択抜を繰り返しながら、70年後には、針葉樹広葉樹混交林に戻していくという政策大転換を行う中で、運営形態も、金融機関からの借入金方式から、県貸付金及び補助金方式に変更してます。
単純に言えば、県が貸付けて、700億円の借金をとにかく金融機関に返して、公社は補助金を貰いつつ、県に、65年計画で、返済していくというものです。
木材価格はもちろん、今後の社会情勢がどのように変化していくか分かりませんが、完済する頃には、現在の関係者は誰も生きていないですから、計画の完遂を見届けようもありません。
ただ、森林の整備については、もともとこれだけの時間がかかるスケールの話ですし、公社設立の45年前の当初の目論見と大きくずれてしまった今となっては、金利だけを払い続けるわけにはいきませんから、どこかで踏ん切りをつけるための、やむを得ぬ手法ではありました。
それにしても、700億円・・・・。イタコを呼ばないと当時の詳細は分かりませんが、全国的には、借り換えをしていない未処理のケースも多いようです。
一番の課題は、日本の気候風土に合った木造建築を国産材、県産材を使用して建てる方向に誘導する施策です。日本国内においては、経済性の追求と環境保全を重視した森林整備は、必ずしも論理的矛盾はないのですが、国際的に見ると、他国の環境保全よりも、自国の経済性を重視しているように思えます。
午後には、議長に同席させて頂いて、市営や民営が多く、全国で2つしかない県営の食肉市場の関係者の方々からのご要望受け。と畜能力に対して、係留能力が足らず、1箇所しかない洗車場も含めて、施設用地の拡大を求められるもので、前向きに進めていかなくてはいけません。
各家庭で牛や豚を捌けるわけがなく、早朝から、大変な作業して下さっている方々がおられるからこそ、我々も美味しい肉にありつくことができます。命を食すという意味でも、感謝なくしては、食べられません。
そう言えば、豚のホルモンは、岡山ではあまり食べられていませんが、沖縄に出ているようです。・・・・・久々に焼肉を食べたくなりました。
『ヨーデル食べ放題』
http://www.youtube.com/watch?v=iVDx8enR-iQ&feature=related
今宵は、農林水産委員会で、今年最初のビアガーデンに参ります。委員会運営においては、親睦はもちろん情報交換としても重要な会ですが、今回の豪雨の影響で、農産物への被害も出ており、開催の中止も考えました。
ただ、夕刻になるにつれ、青空も見えて、県も警戒態勢を解除しており、予定通り、緊張感を持ったまま開催。県北の議員は不参加ですが、もしもに備えて、飛んでいけるように、私も飲酒をせずにおります。
==================================
2010年7月16日(金) 【明日から、もう夏休み】
==================================
今朝は朝一で、ファーマーズマーケット・サウスビレッジ前で街宣。子供たちは、いつも通りの通学風景でしたが、なんと言っても今日は終業式。連休の関係もありますが、梅雨が明けそうな明日から夏休みなんて、今年は、異常に長いように思います。
ここまで休むことはないのでは・・・。
もっとも、何日あろうとも、子供たちには、短い夏休みですが、保護者にとっては、もう地獄?給食はないし・・・。特に、学童保育を利用されている方々や、お子様に障害がある保護者にとっては、時として、深刻な問題も生じます。所得に関係なく一律にキャッシュバックする子ども手当てよりも、やるべきことがあるように思います。
ちなみに、ギャングエイジ真っ只中の小4の息子は、結構、生意気を言うようになっていますが、そう問題もなく、今のところ、けろっと、通知表を見せてくれます。
遠くには連れて行けないとは思いますが、この夏いかほどに成長してくれるでしょう。
街宣後、県庁に行き、詳細は書けませんが、指定管理者制度についてあれこれと。
指定管理者については、管理実績が高く評価されたり、支障がなければ、自動更新されるなぞという仕組みが県にはないため、入れ替わる事が多く、仮に、更新ができても、仕切り直しで競争する結果、管理料が大幅に下がる事態が生まれています。
この結果を誰が喜ぶのか?県民の利益に資するのか?少し考える必要もあるように思います。
ところで、戸別所得補償モデル対策について、6月末現在の加入申請件数の速報値が発表されましたが、予想以上に加入が少ないように思われ、岡山県も意外に伸びていません。原因は、いずこに???
また、12日からの大雨等による農林水産関係被害については、農作物や治山・林道関係を調査中ですが、それを含まずに、農地・農業用施設だけでも、県北を中心に、少なくとも、約1億3800万円を超えるようです。今夜も、新見で大雨になっているようで、引き続き、厳重な警戒と早期の復旧が必要です。
吉田拓郎=『夏休み』 http://www.youtube.com/watch?v=PmNQIaOFjn4
==================================
2010年7月17日(土) 【夏が来た!】
==================================
セミでなくても梅雨明けと分かるぐらい夏が来ました!朝一で、新稔橋で街宣。熱射病になりそうなほど良い感じ。日に焼けると妙に眠くなる疲れが不思議。
鮮魚関係の方からお話を伺いつつ御挨拶も、つくづく魚の価格の決め方は難しいと思います。昔ながらの魚屋さんで、魚を買われている方は、少なくなっているかもしれませんが、例えば、近海魚を輸入漁と同じ感覚で価格を競いつつ、多様なルートで安く消費者に届けることで、結果的に、日本の漁業が持つのかしら?という不安が大きくなります。
昼には会葬。午後には、県立児童会館に立ち寄って、家庭の再生と題した教育シンポジウムへ。
生みの親よりも育ての親と言いますが、本当に親として素晴らしい里親の方、養子縁組をされた方も、多くおられますが、一方で、ステップファミリーなど多様な家族形態があり、改めて「家族とは何か?」「親とは何か?」が問われている時代です。
「できちゃった婚」も、今や、ごく普通のことになっていますが、「子供を授かること」の意味、命をつないでいくことの意味を考えさせられました。
夕刻から、いよいよ地域の夏まつりが始まります。今夜から、さっそくはしごですが、猛暑の中、設営をされている方々に負けないように、もう一発ラッパを鳴らして、ぼーっとして、会場に向かいます。今日のビールは最高に美味いでしょうが、夏まつりで、私が飲酒することは、ごくごく稀です。
まずは、老若男女、地域の親睦の輪を広げて、子供たちに楽しい思い出を作ってもらいたいものです。
『菊次郎の夏』 http://www.youtube.com/watch?v=0ZUdkfI_pDM&NR=1
==================================
2010年7月18日(日)
【子どもが夏休みの保護者の方々、ともに頑張りましょう】
==================================
飲んだ分だけ汗が出る生物実験のような猛暑。
TVの『時事放談』を見た後に、なぜか、『遠山の金さん』を観ましたが、実に感心しました。世の中に、こんなに「現地現場主義」の役人はおりません。しかも、子分に戦わせて、最後は、権威の象徴の印籠で決めるのではなく、自らリスクを背負って犯罪者のところに行き、証拠をつかんで、しかし、その場では仕事人のように、処刑せずに、最後は、お白州で、合法的に刑を下す。
もっとも、刑事時訴訟法を少しでもかじった方ならば、これでは違法収集証拠で、とても訴訟には耐えられないだろうなぁとは思いつつ、大切なのは、仕事に対する姿勢です。なにより、松方弘樹は、本当に「遊び人」みたいで、メリハリがあって良いです。
ただ、岡っ引きや、木っ端役人も、刑事事件が大好きな「遊び人」に酷似した北町奉行の顔ぐらい知っておくべきではないかしら?また、上司が、しばしば上着をはだけて、桜吹雪を見せるという類稀なる癖も、訴訟記録にも残るでしょうに。職務怠慢です。
保身のための選挙に、いつもびびっているのではなく、金さん型?の議員、政治家になりたいものです。
『華のうちに』 http://www.youtube.com/watch?v=U8XSmvRYblU&feature=related
そんな日曜日の朝、内尾に行き、まずは、「ゆう」に。夜勤明けの職員の方々には、本当に頭が下がります。9月定例会で、私自身が一般質問で、その方向性を提言させていただこうと思います。
グラウンドでは、雨で2週間延期になっていましたが、子ども会のブロックソフトボール大会。昨夜の箕島のお祭りもそうでしたが、育成会の同世代の保護者の皆様が、多忙かつ、この暑さの中、子供たちのために、設営、運営されている姿に、時と所が変われば、私自身も、保護者として、同じようなこともしますから、ただただ敬意を表させて頂きます。
特に、夏休みの宿題が全く気にならないこの時期に、子供たちには素晴らしい夏の思い出ができるよう、思う存分はじけてほしいです。
夕刻から、今夜も夏祭りを3箇所はしごになりますが、今日もまた、夏を体感すべく、ラッパを鳴らします。子どもが夏休みの保護者の方々、ともに頑張りましょう!!
==================================
2010年7月19日(祝・海の日・月) 【虫追い祭】
==================================
なるほど海に浸かりたい暑い海の日。
朝一で、車のキーを忘れたまま、自転車で事務所に行ってしまい、ジャスコの前まで妻の届けてもらいに来てもらうのに、引き戻していると、午前7時前だというのに、パチンコ屋さんの前に長蛇の列。私は、人生そのものを賭けた大博打をやっているため、賭け事はしませんが、パチンコは、よほど面白いのでしょう。
その後、鯉山スポーツ少年団ソフトボール交歓大会の開会式の前に、吉備津まで。どこか懐かしい吉備路にほっとします。
そこで分かったのは、その後行く「牛追い祭」と思っていた祭りが、「虫追い祭り(虫送り)」だったこと。
「この後、牛追い祭に行くんです!」と嬉しそうに言ったら、ソフトボールの指導者の方に、「それって、牛追いじゃなくて、虫追いじゃねぇん?」と返され、顔が真っ赤になりました。もう穴があったら、風呂に入って、服を着替えて、そこに入って、しばらく、ゆっくりしたいぐらい(←カプセルホテル?)でした。
岡山県議会農林水産委員長は、「虫追い」を「牛追い」と間違えていた・・・。あぁ・・・。
ここ数日間、この米どころでは、田植えがすんだ後に、勇壮な「牛追い祭」があって、何人かの地元の方に、真顔で、「牛追いなんて、本当に楽しみですね〜」とまで申し上げており、頭の中で、勇猛果敢に牛に立ち向かっていく子供たちの姿を想像しておりました。それにしても、なんで牛を追っかけるのかなぁ???あぶねぇよなぁ・・・と。
誰も、よもやそういう勘違いを私がしているなどと想像されていませんから、「牛ではなくて、虫ですよ」と訂正されず、それにしても、地域のどこに牛がいるのかなぁ?と、祭り開始の40分前まで、かなり真剣に考えていました。
もちろん、会場には、町内ごとに、願い事を書いた笹を先頭にして、子供たちがずらっと並んでいました。この頃は、農薬も良くなって、稲から害虫を追い払う事を祈る「虫送り」は、科学的には必要はないのかもしれませんが、こうした伝統を地域の子供たちが、しっかりと受け継いでいることに感心しました。
ともかく高品質の豊作を祈りました。そのためにも、さらに安定的に綺麗な水を供給するために、頑張らなくては。
午後には、「西山諒一郎さんとマウナハワイアンズの集い」ということで、妹尾が、ハワイになりました。ハワイには行きたし、金も暇もなし。
加山雄三=『海その愛』 http://www.youtube.com/watch?v=CzLh-Ia91sA
==================================
その後、「公民館を考える集い」に。なぜか夫婦で出席。
全国的に、生涯学習部門・公民館を教育委員会から市長部局に移管する自治体が増えており、社会教育施設としての公民館から、行政サービス機関としての市民センター的な機能になっているとのことです。
岡山市も、公民館検討委員会が、2000年に、市民参画の公民館の運営の仕組みづくりや専門職員の配置など公民館の充実が提言されていますが、その方向がやや変わることが、検討されているやに聞きます。
地域にある公民館に関しては、行政に対して、ボトムアップ機能を果たすものであるという考え方を必ずしも私は持っていませんが、「鞭を振り振りチーパッパのスズメの学校」ではなく、「誰が生徒か先生かのメダカの学校」的に、フラットに老若男女が集い学習しあう社会「教育」施設だと認識しています。
そのことは、様々な立場や状況にあられる方々の「居場所」であることも意味します。
少なくとも、公民館は、財政面から語られることもある、行政施策の推進の一助を担う行政組織の出先機関たることが主たる任務ではないし、ましてや、連合町内会や婦人会といった地域活動を支える組織は、対等協力関係にこそあれ、決して行政の下部組織ではないということを強く思っています。
活用、利用頻度が多い方ほど、そう思われるのではないかしら・・・。公民館は、地域を守り、地域が守る鎮守の森です。
このあたり、軽々な表現は避けたいですが、実は、むしろ、岡山県生涯学習センターのセンター機能強化という観点から、市内の公民館の動きに、非常に強い関心を持っています。
特に、県内の公民館のセンター機能を果たすべき県施設としては、県内の公民館の先駆事例を紹介できたり、社会教育主事のような専門職や公民館ボランティアといった方々の研修施設として、有効活用すべきだと強く思っています。敢えて言えば、生涯学習センター機能強化には、児童会館の建物が必要です。
引き続き重大なる関心を持って、公民館に関する動きを注視して参ります。
なお、公民館に関しては、街づくり団体として、「おかやま未来フォーラム」という勉強会を公民館の講座として開催し、機関紙『WHAT‘S NEW』という冊子を仲間内で自費で、1000部ほど印刷し、それを市内の30を越える公民館に無料で配って回っていました。それだけ公民館の可能性がある、というものを今も感じています。
『WHAT‘S NEW』は、インターネットも、ミニコミ誌も、今ほど盛んでない、もう15年も前のことですが、多くの方に、無償で執筆して頂きました。ちなみに、当時の私のペンネームは、「一の瀬和也」です。
資金難等で、VOL。5で、終わりましたが、今も「こころ」を配信させて頂いている当時あった異業種交流会の「社会人ゼミ」の仲間は、それぞれに元気です。
またやりたいですね。当時は、日曜日の夜に飲むほど、皆独身だったけれど・・・。
そう言えば、あちこちに、この本を配って回っていたときに、当時某放送局に勤めていた高校の同級生に、わざわざ通りすがりに訪ねて渡したのですが、それが妻でした。思えば、関心があったのでしょう。
先ほどまで、選挙反省会。個人的には、今日街宣ができなかったことが大反省点。
==================================
2010年7月20日(火) 【県内調査・県北】
==================================
朝一で、事務所の近所の泉田で街宣。セミミンガーの大合唱の横で、背中を伝う汗でパンツまでびしょになる快感?の中、続けていると、通りかかられた市議会議員の田口先生や地域の方が、差し入れの飲み物を下さり、感激。こういうことが、本当に嬉しいです。
夏は暑く、冬は寒く、梅雨は雨が降るのがよろし。
本日はこれから、農林水産委員会の1泊2日の県内調査で、西粟倉、奈義町、津山市、鏡野町、蒜山ワイナリー、下湯原、勝山と各現場を回ります。宿泊は、敢えて、地元の井元議員がおられる鏡野で。避暑地の旅行なら楽しいのですが・・・・。
リビング岡山の社員時代に、事業社の企画の応援に、営業部から行ったのですが、恩原高原のオートキャンプ場に、読者の家族連れの方々から離れて、普通の車に泊まったのを思い出します。その夜、某所で、大量にクワガタムシを確保したのですが、ダンボール箱に入れていたので、翌朝までには、全員が大脱走していたという、会社員時代の楽しい思い出があります。
ただ、県北には、少なからず今回の大雨で被害が出ていると思われ、そのあたりもしっかり見てまいります。もっとも、大量の読んでいない新聞と夜に整理すべき領収書のヤマも持参ですが・・・。
個人的には、ミキですが、『暑中お見舞い申し上げます』
http://www.youtube.com/watch?v=glTzylhID4A
==================================
2010年7月21日(水) 【県北と県南】
==================================
委員長の仕事としては、宿泊を伴う県内調査の二次会では盛り上げるという役目がありますが、『365歩のマーチ』で更新しても、それでも今朝は、午前4時過ぎから、2ヵ月半ぶりに領収書の整理。ためるときついです。
昨日は、2004年に誇り高く、合併をしない道を選択し、百年の森林構想を掲げる西粟倉村の村産材使用のモデルハウスや製材施設の調査。
わざわざ、岡山市内から2時間かけて西粟倉まで行き、兵庫県の佐用ICで降りたわけですが、姫取線もできますが、西粟倉から姫路までが、40分、三宮まで1時間半。津山でも、大阪まで、30分おきの高速バスで2時間少しですから、むしろ関西圏を見るほうが現実的だという事実・・・。県北と県南との関係が、もう少し密になる必要を強く感じました。
岡山県もさる事ながら、愛する我が政令指定都市・岡山市がそういうことを感じてくれているかしら・・・。県北が栄えなければ、岡山市も栄えません。
その後、県境を越えて、奈義町のライスクロップ長尾さんを訪ね、寅さん田んぼを見て、津山市堀坂の農事組合法人の概要説明を伺い、鏡野へ。
本日は、鏡野町長藤の奥津ファームビレッジ「耕心村」から、蒜山ワイナリーを経て、JAまにわダイコン共同選果場から、下湯原温泉ひまわり館で、昼食。真庭市勝山の森林研究所を経て、4時前に県庁に。
酷暑の中、勝英、津山、真庭管内を大周遊した形になりました。それにしても、岡山県の広大なこと。思い知らされました。
戻った県庁では、個人的に、旭川ダムの管理について伺い、明後日の委員会に備えて、委員長レク。
今、重大な関心を持っているのが、防災対策から見た旭川ダムと締め切り堤防の関係ですが、具体的には、笹が瀬川や倉敷川の堤防とポンプ、児島湖と児島湾、さらには、阿部池の潮位、旭川の中州の放置された雑木林など、縦割り行政の中で、総合的に連関して考えられていないのではないか?という課題について、強い不安があります。
大雨、高潮、旭川ダム放流が、重なってしまった最悪のケースを想定してシュミレーションをしておく必要があるではないかしら???
夜には、参議院選挙が終わって、自民党県連で反省会。県議と国会議員と山田美香さん。お互いの労をねぎらうにも、課題山積ですが、一致団結して頑張る以外ありません。
『少年時代』=http://www.youtube.com/watch?v=Ym5qjz6TbLs
==================================
2010年7月22日(木) 【国文祭100日前】
==================================
今朝は朝一で、県内調査の関係で水曜日を一日ずらして、高島屋前で、県連遊説局の街宣。弁士は県議3人。ちょうど日陰になり、冬は寒いのですが、かえって夏は助かります。
その後、山田事務所に。7月末までは、奥田にありますが、その後は、未定。
今日は、あっ晴れ!おかやま国文祭100日前イベントで、表町商店街パレードとNTTクレドビル前でオープニングセレモニー。開催機運を醸成して、県民参加を呼びかけるという趣旨ですが、「ももっち」「うらっち」に加えて、微妙な雰囲気のキャラもある市町村マスコットと行進する様は、トラウマになっている古い大映の映画『妖怪大戦争』の妖怪大行進のシーンに似ていたような・・・。
考えようによれば、着ぐるみ地獄・・・。これは本当に暑かろう・・・。
今日の「うらっち」は、中の方が替わり、前の小悪魔的な魅力から、清楚なお嬢さんという感じ。「うらっち」は、売れない時期に、大人の色香を発するグラビアに登場し、汚れ役をこなし、いずれは大女優になる可能性があるように思います。
むしろ、なんでもできそうな育ちの良い優等生の「ももっち」の方が、重大な判断が捨て身でできないゆえに、意外に将来伸びないかもなぁ・・・。そういうことって、よくあるよなぁ・・・。今後は、「うらっち」あっての「ももっち」かも。
一方で、政令指定都市・岡山市のミコロとハコロには、、「ももっち」と微妙な距離があるように感じますが、確かな自立を感じます。
マスコミの絵的には、知事のパレードは、中之町までで良かったのかもしれませんが、せめてサーカスドームまで行かんかい!という気もしました。表町8ヶ町のうち、2町で解散なんて・・・・。暑いから仕方ないのでしょうが・・・。
マスコミに取り上げて頂いて盛り上がるというのと、本当に沸きあがってく感じというのは違いますが、ピンバッチや記念切手も発売開始。
ともあれ、まずは瀬戸内国際芸術祭です。
『ぼよよん行進曲』 http://www.youtube.com/watch?v=qtoE2s-dOR0
==================================
2010年7月23日(金)
【是非『はやぶさ』を観に児童会館プラネタリウムへ!!】
==================================
朝から酷暑も、妹尾で街宣。今後、24時間スーパーの進出が重なり、妹尾・箕島界隈も、雰囲気がかなり変わってくると思います。
そこから、へちま水を頂きに、曽根に。妻によれば、地元で手作りのこの化粧水が、非常に使い心地が良いとの事です。
本日の農林水産委員会には、委員長が滑り込む形。
知事が、今夏は、シンガポールで、県産果物等の宣伝・販売をされるとのことですが、トップセールスというのは、段取り方が整って、売り子に立つという意味ではないと思います。
また、昨今、岡山市も、海外での販売を重視しておりますが、県はとりあえず先鞭をつけて、あとは市町村に任せますというのも、リーダーシップではないように思います。
こういう皮肉っぽい書き方をするのも、今夕、岡山県立児童会館プラネタリウムで、全天周CG映像の『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH』をプレス試写会で観たからです。・・・これは、泣ける・・・。
作品も、本当に素晴らしいし、なによりも、プラネタリウムでないと味わえないものだからこそ、プラネタリウムが、児童会館の建物が、いかに大切なものか痛感しました。
やはり、我々は、児童会館の建物を絶対に失うわけにはいかない。その決意を新たにしました。もはや徹底抗戦しかありません。
もちろん、上映委員会の方々は、作品が素晴らしいからこそ、皆様に御覧頂きたいのであって、児童会館存続の運動を本旨に上映活動をされるわけではありませんが、8月1日からの上映会に、是非、ご家族連れでお越しください。
http://hayabusa-okayama.com/
子ども達には、どこまでも広がっていく自らの可能性を感じて、大きな夢を膨らませて欲しいですし、なによりも、そうした可能性を感じられる場所を本当になくして良いのか?県民の皆様に、僭越ながら、真剣に考えて頂きたいのです。
なによりも、知事には、この作品を自らの決定で壊そうとするプラネタリウムで、しっかりと御覧頂きたい。それができなければ、トップではありません。
長い航海の後に、自らは大気圏で燃え尽きても、故郷に還したカプセルのように、大人には未来に残したいものがあります。1万人の方が、プラネタリウムで、『はやぶさ』を御覧頂いたら、プラネタリウムは、きっと無くなりません。できるはずです。
心からのお願いです。是非『はやぶさ』を観に児童会館プラネタリウムへ!!もちろん、まずは、作品が本当に素晴らしいです!!
馬場俊英=『君の中の少年』 http://www.youtube.com/watch?v=naWR3VMwbbA
明日は、待ちに待った第3回西川探検隊!!子ども達にとっても、子どもだった大人たちにとっても、最高の遊びにしましょう。
==================================
2010年7月24日(土) 【全力少年】
==================================
酷暑であります。
人気浮揚を画策してか、しかし、結果は、拉致被害者家族はもちろん、日本国民の期待を大きく裏切って、北朝鮮の元工作員・元死刑囚を前総理の別荘に泊めて大歓待して、ヘリコプターで東京見学させる政権は、きっと熱中症なのでしょう。国辱に近いです。
一方で、県税収入は、特に、法人事業税、法人県民税の法人2税が45%(370億円)減と大幅に落ち込み、過去最大の20%(505億円)減で、2026億円。世界同時 不況の影響もありますが、個人消費が落ち込んだ結果、地方消費税も、79億円減の341億円。だからといって、消費税を値上げして、地方消費税の割合も上げるべきだというのが論理的帰結なのかどうか・・・。
さらに、次期衆議院選挙に向けて、自民党では、選挙区支部長が未決定の全国98選挙区について、原則公募を行い、オープンで公正な選考を進めていく事が決められました。
岡山県では、第二選挙区が該当し、「衆議院岡山県第二選挙区公募・選挙対策委員会」が発足することになりました。南区の一部地域が、第二選挙区になるため、私も、この委員会の委員になりました。
まずは、今回の参議院選挙での公募について、総括が必要ですが、ともあれこの作業は、早急に進めていかなくてはいけません。
ともあれ、ことほどさように頭が痛い話が多い今日この頃ですが、午前中は、「第3回西川探検隊」。用水路かつ防火用水である西川を学び、川遊びの注意をしっかり聞いた後に、西川に入った40人の子ども達の歓声が響きました。
要は川遊びなのですが、政令指定都市のど真ん中に、暗渠になることなく、西川という用水路が残っていて、緑道公園として整備されているのは僥倖であり、財産です。
明らかに間違った使い方ですが、ライフジャケットを着たまま川を流れてきたり、魚を網を持って夢中に追う子ども達の笑顔は、なにものにも換えがたい大切な宝物。
おそらく、どんなに遠くに行くよりも、どんなに金がかかることよりも、夏休みで最も印象に残る思い出になったのではないかしら。子どもは、全力で子どもです。
ゆっくりとまったりと不思議な時間の流れ方でした。幸せって、こんなもんだろう。
私も朝から川に入っており、どどっと疲れて、久方ぶりに、昼寝をしました。夕刻からは、夏祭りのはしご。まずは、序盤戦のヤマが今夜。頑張っていきましょい!!
スキマスイッチ=『全力少年』
http://www.youtube.com/watch?v=IvDTkTKi5pA&feature=related
==================================
2010年7月25日(日) 【真夏本番】
==================================
本日は、世界平和と微塵も関係ありませんが、私の誕生日。今朝の山陽新聞を開くと、昨日の西川探検隊の記事に、バケツを持った息子が写っておりました。朝からかなり笑えたので、なによりの誕生日プレゼントです。
命が湧き上がるような真夏に産んで貰えたことは、本当にありがたいです。
今朝は午前6時過ぎに、例年お邪魔させて頂けていたのですが、「びぜん一宮桃太郎フェスティバル」の会場である吉備津彦神社にメッセージを持って行くと、地元の鷹取清彦市議会議員がおられました。
なんでも、この猛暑の中、設営に4日かかり、今朝までは、消防関係者は、徹夜をして警備されていたとの事。それだけの方々の影働きがあってこそ、あれだけのイベントができるということで、本当に頭が下がります。
そこから、南方面隊第一方面隊の夏季教養訓練。さらには、子供会育成会のソフトボール、ポートボールの中央大会。いずれの開会式も炎天下で、我々も立っているだけで、全身が汗でびしゃこ。熱中症で倒れられた方がいなければ良いのですが・・・。
なお、今日の始球式は、外角の低めに決まりました。
そこから、天神山文化プラザに、佐藤白秀先生主催の抱象会へ。幻の書家?と言われる私の作品も、今年は、『撃』。
その後、妻と合流して、岡崎豊先生の県議会議長就任祝賀会へ。
その後、子どもと合流して、木下大サーカスへ。社長、専務自ら、お客様の誘導されておりました。明日からは、後半戦。是非、まだ御覧になっていない方は、お早めに!ただ、獅子座的には、ライオン頑張れ〜!!と思うのですが、二足歩行の象と同じく、我が家的には、なんかあのライオン、体型も「お父さんに似とるな」となっとるがな。
この後は、宿から興除への移動も含めて、今日も夏祭りのはしご、夏季教養訓練と続きます。今日も長い一日ですが、猛暑に負けずに、頑張っていきましょい!!
大好きな『天体観測』 http://www.youtube.com/watch?v=XHKvf13ryDk
==================================
2010年7月26日(月) 【酷暑】
==================================
本日は、築港で街宣。朝から酷暑。
選挙が終わった後の疲れも出ておられる方もおられて、時に受け止める側もきついものがあります。
==================================
2010年7月27日(火) 【『夏の午後の長い坂道の途中で』】
==================================
本日は、JR岡山駅前で、遊説局の街頭演説。他委員会の県外調査の関係で、火曜日に変更。弁士は県議2人。弁士交替ができるので、いつもの個人街宣よりもかなり楽ですが、本当に暑いです。いつもの早口がゆっくりになるので良いかも。
午前中は、保護司会岡南分区第3期研修。経過報告書の記載等について学びましたが、主観がかなり入っているのが、「こころ」の特徴で、公文書となるものの報告とはかなり異なります。
昼には、志を拝聴しようと思いましたが、待ち合わせ場所を「元気が出る食堂」にしたので、くだけた感じで、それはそれで良かったかも。
午後には、岡山テルサで、振り込め詐欺撲滅県民大会。「岡山県振り込め詐欺被害防止条例」は、自民党の1,2期の県議が中心で作った議員発議よる条例。被害額は減っていますが、手口がより巧妙になっています。まさに、「石川や浜の真砂は尽きるとも・・・」です。
今夜は、岡南地域で、再び防災対策の会合。水位については、なんとかなりそう。
それにしても、多くの方への返信が滞っており本当に申し訳ありません。お預かりしている幾つかのDVDも、今夜こそ観させて頂きます。新聞も領収書も、気づき即行でないと、たまりにたまるで事態は悪化するものです。
馬場俊英=『夏の午後の長い坂道の途中で』
http://www.youtube.com/watch?v=RBT7sb49BQI
==================================
2010年7月28日(水) 【岡山に免税店を!】
==================================
本日は、朝一で浦安で街宣。曇り空で、幾分過しやすい天気です。
その後、県庁に行き、来週からの県外調査の打ち合わせや、事務所に届いた告発文について。時々、匿名でお手紙を頂きます。
その後、産業、商業振興の話の中で、岡山県に、免税店をつくことができないかという御提案を頂きました。いわゆるインバウンド、外国人観光客、とりわけ中国や台湾の富裕層を呼び込むための仕組みとして、日本に、岡山に、免税店があっても、まったく不思議な話ではありません。
個人的には、他県ですが、与島をカジノにして、世界のエンターテーメントが楽しめたり、瀬戸内海を広島までナイトクルージングをしたりするという発想は、世界基準からはあって普通。いわんや、我々がアジアの国々で連れて行かれてしまう免税店においては。
免税店にも、様々なタイプがありますが、たとえば、ホテルオークラのような小高いところにあるホテルに、免税店が併設しているというのは、実に雰囲気があると思います。このあたり研究してまいります。
今日は、このあと、ASPOについて伺ったり、司厨士協会の総会にお邪魔したり、田植え等が一段落ついた会合で一献交えることになりますが、完全に夏バテ気味。原因は、寝るときのクーラーと冷たいものの飲みすぎかと・・・。もつかなぁ・・・。
今週末は、いよいよ「うらじゃ」!!ともに頑張って行きましょい!
カラオケの十八番?ですが、JAYWALK=『何も言えなくて・・・夏』
http://www.youtube.com/watch?v=5LE0e3CwoBw&feature=related
==================================
2010年7月29日(木) 【人間回復の橋】
==================================
本日は、朝一で中畦で街宣。曇天のため、かえって楽でした。
この地では、岡山県ではもっとも遅く、土用干しが始まっていますが、昨夜は、選挙の関係で伸びていたのですが、田植えが済んでひと段落のいわゆる「代満て(しろみて)」で、午前様になったものの、スイカ欲しさに、いつも通りに午前5時半起きで、7時半から頑張りました。
ただ何とはなしに、疲れが残っている一日です。
夕刻には、愛生園80周年ということで御案内があり、長島納涼夏祭りへ。長島愛生園は、全国最大規模の国立ハンセン病療養所です。
病気は治癒されていて、病気だった頃の後遺症が残っている元患者さんのお宅も、訪ねた事がありますし、私が文教委員長のときに、人権教育ということで、県内調査で、委員会でお邪魔して、献花もさせて頂いています。
ただ、美しい瀬戸内海の風景の中、商品が良い福引大会も花火大会もあるからかもしれませんが、「人間回復の橋」を渡って、本当に多くの家族連れが、楽しそうに園内を歩いておられる夏祭りで、お邪魔させて頂いたのは初めてです。
こんなに賑わっているとは・・・・。
それでも、元患者さんも高齢化が進んでいることから、今日もお邪魔しましたが、特に歴史館については、岡山県の子ども達が、人権を学ぶために、いつか必ず来る場所にしておく必要があると思いますし、願わくば、子ども達が、お話が伺える機会がより多くあれば良いと思います。
私の事務所からは、ブルーラインを行けば、1時間もかかりませんが、あの橋をどういう形であれ、渡ることが、とても大切なことのように思います。いや、子ども達もさることながら、人権教育の機会が必要なのは、大人かもしれません。
とりわけ、日本では、現在は年に数件の発症ということですが、インドでは、10万人もの患者がいるそうです。ハンセン病に限ったことでなく、差別や偏見は、決して過去のものではありません。
などと書きつつ、夜店で、から揚げを買って喜んでいたわけですが・・・。
もう15年以上も前、岡山市民劇場で観た音楽座ミュージカル『泣かないで』は、実に印象的な舞台でした。
馬場俊英=『色褪せながら 輝きながら』
http://www.youtube.com/watch?v=kH-SKAYxla8&feature=related
==================================
2010年7月30日(金)
【ファジアーノ岡山専用練習場整備要望署名始まる】
==================================
暑さが戻った本日は、朝一で、大福で街宣。
国会が開会しましたが、足の引っ張り合いや、党利党略ではなく、是々非々で、国と国民を守るために、自らが詰め腹を切って戦っていく、堂々たる野党を自民党には期待します。
新庄村に嫁いだ同学年の近ちゃんが、知事室とあわせて、議会にも、リンドウを届けてくれました。議会入り口の守衛さんのところで、綺麗に咲いております。
今夜は、ファジアーノ岡山は、KANKOスタジアムで、VSコンサドーレ札幌は、7時半キックオフ。「ファジアーノ岡山の専用練習場整備を推進する会」が署名活動を開始しました。
以前から問題でありましたが、練習施設などが、Jリーグ最低の状況というのは、看過できません。天然芝2面+人工芝1面+クラブハウスなどの整備を、岡山市へ要望する動きですが、ぜひともご協力を!!かなり思い切った政治判断が必要ですが、決めるのは、市民の声です。 http://www.fagiano-okayama.com/pdf/shomeiomote01.pdf
==================================
今日は、理事ということで、財団法人岡山県育英会理事会。宛て職的な議員は、あまり発言しないものですが、この種の会議では、必ず発言するというのが、私の流儀。
育英会の奨学金の貸与は、返還金と国からの交付金を財源に、公立高校が月に、1万8000円、私立が月3万円で、自宅外通学は5000円増で、貸与年数の3倍の期間で返還する規定になっています。
5月には、奨学金の返還が長期間滞っており、督促に応じない2人に、初めて法的措置をとりましたが、現下の経済状況で、また、必ずしも、経済的に余裕がないとも限らず、返納金の滞納が増えているのも事実。現在、約2000人に対して、約6億円の貸付がなされていますが、滞納額の累積は、約9000万円に上っています。制度の存置にも関わる状況になります。
ただ、いくら経済的に恵まれていて、機会があろうとも、チャンスを生かさない者は生かしませんし、経済的な格差が、学力格差に直結するような状況で、家計の厳しさを生徒自身が、なぜ自らの将来的な負担として背負い込まなくてはいけないのか、解せない部分もあります。神様も、時にいたずらで、人生を試すことがあります。
もっともっと、頑張ろうとする者を応援できる仕組みは、できないのか?
ともあれ、ある意味、本人も、保護者も、悔しさや、辛さや、社会の矛盾を感じたりしているかもしれませんが、チャンスを広げるために、この制度が、さらに有効に機能して欲しいですし、「どうしようもない宿命の中でも、天命を感じ、使命を果たせば、必ず運命は変えることができる」、そう信じていたいものです。
昨年度は、経済危機で激増しましたが、公立高校の無償化によって、採用希望者も例年並に戻っているようではありますが、結果の平等ではなく、機会の平等の確保のためにも、一律ではなく、本当に必要な方に、必要なだけ採用され、チャンスが生まれる仕組みにならないものか・・・。
午後には、笹が瀬川、倉敷川、足守川、妹尾川など、南区を流れる河川について、あれこれと。
馬場俊英=『勝利の風』 http://www.youtube.com/watch?v=XGyHHJQFGYQ
==================================
2010年7月31日(土) 【おかやま桃太郎まつり開幕】
==================================
いよいよ今日から第10回おかやま桃太郎まつり開幕。明日は、私も、うらじゃには、おやじの会で参加予定です。
本日は朝一で、藤田錦南で街宣。
その後、平成22年度県政懇談会。県選出の国会議員をお招きし、国への提案事項説明を行うという、要は、予算要求のための要望の会です。
かねてから、経費がかさむので、東京で開催することは無駄だと申し上げていましたが、岡山で開催しても、少なくとも、県議会の常任、特別委員長クラスの出席が必要なのかどうか・・・。
比例候補を含めて、岡山県縁の国会議員の先生方が15人。
与党も、野党も、関係ありません。我々が望んでいることは、「よし分かった。任せてくれ。」の一言だけ。それ以外何もありません。国会議員同士の鞘当ても、岡山県政への皮肉も、無駄な質問も、一切要りません。
他の誰かが、何をするかしないかが問題ではなくて、自分が何をするかだけが問題です。ゆえに、これ以上、言及もしません。
昼には、地域の公民館の夏祭り。若い保護者と子ども達の集いで、中でおみこしを担いだり、流しそうめんをしたり。以前、「公民館は、鎮守の森」と書きましたが、こうして子ども達が多く溢れるのは理想的です。生涯学習、社会教育の基本は、老若男女が集うこと。
今宵は、花火大会ですが、ここ十数年で2回目ですが、夜の行事の都合で、消防団の警備に立てなくなりました。ともかく、うらじゃとあわせて、事故なく、楽しい2日間になりますように。
山田事務所は、今日で奥田撤収との事。これからを思うと、何も終わらず、何も始まらず、優しい言葉を見つけることもできませんし、手を差し伸べるすべも知りません。ただ、こういうとき聴く歌は、馬場俊英=『クロノス』
http://www.youtube.com/watch?v=32VQMio4BCE
==================================