2001年6月28日(木) 【どっとcom.おかやま】

 本日は、まず「どっとcom.おかやま」の説明から入らさせて頂きます。

 この言葉は、「新おかやま国際推進化プラン」のうち、「おかやま経済国際化推進プラン」の中のアクションプログラムの基本コンセプトという位置づけですが、わりとマニアックな用語で、今年1月に登場して以来、まだ市民権を得ていない気がします。


 市場経済の世界的な広がりや貿易・投資面の自由化が進み、さらには、IT革命等による情報化の急速な進展に伴って、経済のグローバル化が、加速し、世界規模での企業の再編成や、最適地戦略などにより、企業間の国際競争が激化しています。

 日本企業の対外直接投資も増加に転じ、製造業を中心に海外での事業活動が活発になってきています。
 逆に、豊かな日本市場を求めて有力な外資系企業の日本進出が相次いでおり、今後事業を拡大するために、工場や研究所を中心に地方への立地が進む可能性も高まっています。


 自然環境、地理的な優位性に加えて、全国に先駆けた岡山情報ハイウエイをはじめ、世界に直結する空港、港湾等のインフラも整備された岡山県は、グローバルな観点から県内の経済環境を見直し、経済の国際化に対応するため、国際的な競争力の強化と地域経済の活性化を図るため、経済国際化推進のアクションプログラムを取りまとめました。

 その中で、「どっとcom.おかやま」という、基本コンセプトを掲げ、地域の特性を生かしながら、外資系企業の誘致、県内企業の海外進出支援等を進めることとしています。

 「どっとcom.おかやま」の「com.」は、4つのcom.を作り出すという意味があります。
 恵まれた諸環境、生活活動の両面で快適(COMfort)、人・企業が交流・連係(COMbination)、情報が行き交う拠点・情報発信(COMmunication)、人・モノ・情報が集積(COMe)。
 全く関係ありませんが、私の選挙の際は、3S(Shock、Speed、Shift)を使いましたが、けっこう、こういう語呂は、覚えにくいかもしれません。


 ただ、そのため実現のために、このアクションプログラムが、「基本的意識の転換が必要」とするのは、納得できるものがあります。
 いわく、
 ◎長期的な視点と戦略的取り組み
  :グローバルな先見性、素早い判断、柔軟な対応を図る。
 ◎国外から岡山を見る
  :アジアや欧米から見た位置づけを意識、施設機能の高度化を図る。
 ◎企業の視点に立つ
  :外資系企業等のニーズに合わせたきめ細かい対応を行う。
 ◎広域的な魅力を打ち出す
  :県境を越えた連携と情報発信を強化する。


 そして、重点プロジェクトとして、
 @関係インフラ高度化プロジェクト
 AIT拠点おかやま創造プロジェクト
 B経済情報ワンパッケージ・プロジェクト
 C海外進出企業ネットワーク・プロジェクト
 Dグローバルビジネス・サポートプロジェクト
 E産業集積促進企業誘致プロジェクト
 F国際的連携強化プロジェクト
 が、挙げられています。


 それにしても、なんでこんなに、つらつら書き並べたのか。
 さすれば、現地現場主義の佐藤としては、ここはひとつ本当に外部から見るべきではないか、という結論に達するわけです。
 やっぱり、行ってみないと。

 てなわけで、11月9日から13日まで、岡山空港から定期便のある上海ミッションを計画致しました。今のところ、30才代の自民党1期生議員のクローズ企画としていますが、決して10人にはしない、限定のスタディーツアーです。

 岡山県庁の上海事務所を訪ね、機密費を使い・・・なんてのは嘘ですが、岡山県の友好のある江西省、そして、世界有数のソフト産業基地を目指したドラゴン・バレイと呼ばれる浦東ハイテクパーク、できれば現地にある岡山県進出企業などを訪問しようかと、考えています。
 全然観光がないこともないと思いますが、公的に行く色彩が強いものです。

 いずれにせよ、これから、詰めていこうと考えていますが、なんでわざわざ、ここに書くのか、これは家庭への言い訳ではないか?という説もあります。

 付言すれば、岡山空港3000m滑走路完成記念チャーター便は、10月4日(木)昼頃、岡山発で、9日(火)岡山着の4泊6日・機中2泊。
 全日空 ボーイング747(通称ジャンボ:350席)の行き先は、ロサンゼルス。各種オプショナルツアーもありますが、もちろん、シリコン・バレイへも。
 7月上旬には、詳細が、発表されます。

 個人的には、こういうスケールの話になるのは、県の醍醐味かなと思います。



 一方、本日は、まさに、アクションプログラムの実践的な動きと言える「アライアンスフォーラムin岡山」が、開催されました。
 アメリカ西海岸からベンチャー企業や大学関係者等を招聘し、県内の企業や大学とのグローバルな連携強化(アライアンス)を図ることを通じて、県内経済環境の向上と地域経済の活性化につなげるというものです。

 リオス・コーポレーションさんを中心に、民間サイドで、汗をかかれた素晴らしい企画で、非常に内容が濃いものでした。私は、午前中だけの参加でしたが、全セッション聞いたら、頭がバクハツするぐらい内容が詰まっていたと思います。

 こういった、産官学連携プロジェクト、やはり、官は、一歩も二歩も引きながら、しっかりとバックアップさせて頂く、そういう姿勢が重要だと思いますが、理想的な動きではないでしょうか。

 ただ惜しむらくは、議員の参加は、倉敷の三村市議と私だけ。ちょっと、もったいないですね。

Copyright (c) 2001 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp