2009年3月11日(水)
【85年のカーネルサンダース】

=======================================
 昭和60年の阪神タイガースの日本一の優勝記念に、バースの代わりに、道頓堀に放り込まれたカーネルサンダースが、24年ぶりに、引き揚げられました。
 1985年かぁ・・・。当時の日本は、勢いがありました。

 下半身が無く、ボロボロで、月日の経つ切なさを感じましたが、同時に、バブルに興じ始める、いわばいけいけどんどんの日本の良き?時代から、今の日本の姿を象徴するようで、これもまた、辛くもあります。

 あの頃は、東京での学生時代で、後楽園球場で警備のバイトをしており、GWの巨人ー阪神戦の盛り上がりや、試合が早く終わる江川のピッチングが懐かしく思い出されます。

 あの時、タイガースは、私が生まれた昭和39年以来の21年目の優勝に酔っていましたが、そこから、それ以上に長い24年も経っていて、この勢いで、軽々とあと20年経てば、軽く還暦を超えているんだなぁと思うと、やはり、人生は、悲しいくらい短いです。
=======================================

 本日は、子ども応援特別委員会。

 おそらく今日が最後の委員会なので、「第3次岡山いきいき子どもプラン」について、どういう社会にしていきたいのか、例えば『家族』と『命』という理念をもう少し意識して施策に取り組むべきだと申し上げました。
 例えば、私が首長なら、『早寝早起き朝ご飯、家族で一緒に晩ご飯』が、キャッチフレーズになるでしょうし、具体的な数値目標に、「立ち会い出産」の実施率を掲げます。

 一方、委員会で提言させて頂いていたのですが、「児童生徒の携帯電話の利用に関する指導指針」を教育委員会が策定しましたが、それに加えて、教育長やPTAの代表などが、携帯電話事業社に直接訪問して、18歳未満の使用者についての要請を行うことになりました。
 あとは、PTAで申し合わせが出来るような、家庭でのルールづくりの指針の徹底が必要です。

 また、行政が、家庭、地域、学校の連携とよく言うけれども、実際のところ、地域で具体的に精力的に動かれている方は限られており、様々な行政からの要請で、特定の方々に、過度に負担がかかっていないかということも申し上げました。


 今日は、思い切った朝日新聞への一面広告で、今日は、馬場俊英の『世界中のアンサー』がリリース。これだけでファンとしては嬉しいのですが、珍しくレコード店に行ったものの、売り場での扱いが小さいです。今日は、『君はレースの途中のランナー』をカーネルサンダースに捧げます。http://www.youtube.com/watch?v=8fCfRkxHed8

Copyright (c) 2009 SHINJI SATO Inc. All rights reserved.satoshin.jp