2010年1月1日(金) 【謹んで新春のお慶びを申し上げます】
==================================
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 昨年はたいへんにお世話になりまして本当にありがとうございました。本年も変わらぬ御指導・御鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
 政治も社会も、必ずや夜明けを迎える「朝まだき」の中にあります。大切なこの時間のいまを生き切るべく、頑張って参ります!!
  「岡山の夜明けじゃ・・」           平成22年 元旦
==================================

2010年1月2日(土) 【穏やかな正月】
==================================
 今年も残すところあと364日になりました。新年2日目が美しく暮れていきます。穏やかにお過ごしのことと存じます。

 昨日は、幾つか初参りをさせて頂きましたが、特に近隣町内のお宮で、年越しになりましたが、町内の方々が、0時を境に、いわゆる地の方々はもちろん、比較的新しく地域に来られた方々あわせて老若男女どどっと出て来られて、本当に驚きました。
 いわゆる「神の国」発言が問題になったことがありましたが、やはり、正月に関わる行事に接すると、日本人の生活様式の中に、自然と神仏を感じるものが多いことに改めて気付かされます。
 そしてそれらは、安寧を願う、平和なものです。

 昨日の午後から、久方ぶりに家族で少しゆっくりできる時間がもてました。昨日は、与島に行き、今日は、ブルーラインを通り、鵜飼谷温泉で、ひとっ風呂浴びるという、平凡ですが、実に幸せな時間を過ごささせて頂きました。どちらも、日本随一の誇るべき美しい私達の故郷の風景です。
 一番大切な心、一番大切な時間、一番大切な故郷・・それらをしっかりと守っていける一年でありますように。全力を尽くします。

 本日は、これから中学校の同窓会。
 明朝から、通常営業に戻ります。
 今年は、なにか正月休みが少ない感じがします。
==================================

2010年1月3日(日) 【ON THE RUN】
==================================
 今日も美しい夕暮れでした。明日から仕事始めの方も多いと存じますが、気を確かに持って、お互いに頑張りましょう!!

 本日は、ヤングリーグのオール岡山の設立30周年記念式。母校岡山一宮高校も昨年創立30周年でしたが、技術のみならず、青少年の健全育成の上でも、岡山の少年硬式野球を常にリードしてきた名門クラブの今後益々の発展を心からお祈り致します。
 ちなみに、全国の代表は、広島東洋カープの往年の好打者・山本一義氏で、本日も御来岡。週間ベースボールを30年以上、毎週購入し続けている私としては、本当に嬉しいです。

 その後、ある新年会では、オフレコの話ばかり。私は黙って聴いてばかりですが、政治センスの高い話は、非常に楽しいです。
 野球もそうですが、一聴いて十覚ったり、野生の感とも言えるような、センスというのは確かにあります。
 今年も岡山の政界は、いろいろあるんだろうなぁ・・・。

 さぁ、明日からは、フル回転で、今年も頑張りましょう!!
 今年も、馬場俊英=『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
http://www.youtube.com/watch?v=hjTMOsfui1M&feature=related
==================================

2010年1月4日(月) 【めでタイガー】
==================================
 明日が仕事始めのところもあるのでしょうか。まだやや交通量が少ない感じです。
 
 今朝は、明朝の鮮魚や青果より一足早く、中央卸売市場の花き部の初競り。花きの場合も、姫路や高松にライバルの市場があり、インターネットや大手物販店など、市場外流通も多く、市場も、生き残りを賭けた戦いになっています。
 また、岡山空港での輸入品の扱いなど、行政が考えるべき問題もあります。
 
 観客動員があった昨年の緑化フェアも、地元はむしろ補充部隊になって、さらに生産地に新風を吹かせるという一方の意図を十分に果たせたとは言えず、それでも、こういう殺伐とした時代だからこそ、花と緑に潤いや安らぎを求めるニーズに上手く応えて、活気ある生産流通が行われることを祈ります。
 
 それにしても、市民開放型の市場の取組の一方で、食の安全や安定的な品質確保の意味でも、市場の果たす役割は大きく、商業の活性化と絡めて、いかに仕組み作り、制度設計をするかは、地方の行政の仕事でもあります。
 
 一方で、青果の場合、新鮮と判断されて、いわゆる産直も盛んですが、市場を通ることで、店頭に並ぶ商品に付加価値がつくような認識も必要だと思います。
 
 ともあれ、鮮魚にしてもそうですが、デフレの影響が、自然を相手にした第一次産業に及ぶこと自体、結局は、国民自身の首を絞めることになります。
 グローバル化が進んでも、汗や涙に見合うべき対価は、きっちりと支払われるべきものです。
==================================

 本日は、旧内山下小学校難聴学級創立五十周年記念大会が開催されました。
 
 岡山県は、文化功労者であり、日本で初めてであった、この難聴学級や、難聴幼児通園施設の開設に尽力された故・高原滋夫岡山大学教授の御指導で、この分野では、まさに先進県です。
 また、岡山要約筆記クラブを育ててこられた青山静先生がおられ、私も本会議で提言させて頂いた新生児難聴のスクリーニングも、比較的早く行われました。
 
 ただ、当初の情報保障という意味では、一般の教室でも進んできた面もあり、しかし、是正すべき障害者自立支援法の施行の影響が、幼児通園施設に出てもおり、まだまだ行政としてできることがあります。
 適切な支援や配慮があれば、可能性を阻害したりすることなく、しっかりと伸ばすこともできる、明るい卒業生の姿を見ながら、確信しました。
==================================

 昼には、自民党県連遊説局の街宣初め。共産党さんも正午スタートで、同じ野党らしいです。今日は、新春特別で巨大な「あさかぜ」を使用。本日は、弁士は県議3人。
 
 不思議にポカポカ陽気で、道行く人も笑顔の方々が多く、景気の悪い話は、憚られる雰囲気でした。
 なるべく批判的な口調は避けたつもりだったのですが、他の弁士の演説中に、ニコニコ手を振っていたら、「そういう悪口ばっかり言うから、落ちちゃったのよ!」と御高齢の女性に言われました。皆、好きで言うてませんねん。だいたいが、野党が、政策批判しないわけにはいかないだろうしなぁ・・・。党務とはいえ、県議会議員が最前線に立っているのは、こういうところがしんどいと言えば、しんどいです。
 ていうか、あれだけ自民党の反省や再生への思いも訴えているのに、街宣しているだけで、悪口を言っているように見えるのかしら・・・・?
 
 ともあれ、今年も厳しいですが、やり続けるしかありません。
==================================

 今日は、岡山県立児童会館で、めでタイガーの昔遊び。
 
 妻子が遊んでいたので、ちょっと合流し、パワーアップした「例の保管物」を観ました。あくまで、展示物ではなく保管物ですが、ご覧頂ければ、なぜ有志で、これを残さなくてはいけないと思っちゃったのか、絶対に御理解頂けるはずです。
 COP15が開催された場所もあります。そして、これは残して良かった!とさらに思えるよう、電車が走ってました。
 
 ともかく、あの手この手で、児童会館をなんとか存続できないものでしょうか。来年3月末で潰すには、やっぱりもったいないです。
 
 
 最近、夕暮れ時がよろしいです。なぜか、夕暮れといえば・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Xj755HqSL3c&feature=related

==================================

2010年1月5日(火) 【おかいちちゃん】
==================================
 本日は、午前3時40分集合で、中央卸売場の初競り。本日は、4時から鮮魚、5時から青果。さらに、8時から運営協議会の新年互礼会と続きました。
 セリの威勢の良い声で、さぁ今年も始まったぞ!という感じです。

 市議会や岡山市選出の県議会議員は、欠席している方が目立つぐらいの多くの参加で、国政においては、鞘当てのような雰囲気もありました。
 比較的待ち時間が長いので、毎年、サロン的で、面白い時間が流れます。今年は、キムチ豚汁が無かったのが残念ですが、精肉は、県の市場が別の所にあり、衛生面でも、初競りだからと入れないのです。
 ともかく景気回復のために、政治があらゆる手を打っていかないといけません。

 市場を取り巻く環境の厳しさは、昨日書いたようなことですが、我々の食卓に、新鮮で安全で美味しい食材が並ぶまでに、生産、流通で多くの人の手を経て、特に、毎朝早くからこうして、本当に多くの方々の御努力を経ていることに、改めて、まさに「御馳走様」の気持ちを強く感じました。

 お金を出しても、食べられること自体が、当たり前ではないのですが、いつのまにか、それを忘れてしまいます。他の命を食するという意味でも、感謝の気持ちが大切です。本当は、太っている場合ではないのですが。

 また、昨年の都市緑化フェアが、必ずしも、花きの需要拡大の起爆剤にはなっていないぐらい、取り扱い量が全体に下がっていく傾向があり、市場の方々があの手この手で頑張っておられる有効な支援も、さらに必要です。

 今日は、ゆるキャラとも言える岡山市中央卸売市場のロゴマークの「おかいちちゃん」の着ぐるみも登場。でも、まん丸で、手が短くて、三盆締めや一本締めが、できないです。
 この「おかいちちゃん」を通じて、さらに市場に親しみを感じて頂き、同時に、市場の果たす役割について、多くの方々に御理解頂けるとありがたいです。


 その後、あちらこちら新年挨拶回りをさせて頂くにつけても、「12月31日・破産」の白い紙が張ってあったりで、経済状況の厳しさを痛感します。岡山にも、いわゆる年越し派遣村ができましたが、二番底の危惧が常にあります。
 一方、途中、大切な年始のミーティングに、乱入気味で御挨拶をさせて頂いたり、楽しく嬉しくもありました。


 さらに、逢沢代議士の年始会。
 いつにも増して、多くの県議会議員の出席があり、大逆風の中の激戦を勝ち上がっての8期目で、自民党のみならず日本再生のために、強力なリーダーシップの発揮を期待させて頂きたいところです。岡山市には、我々が頼るべきは、逢沢代議士しかおられないのです。
 18日には、いよいよ国会の論戦がスタート。政局になるとも言われる夏の参議院選挙の前哨戦でありますが、まずはともかく、景気回復が最優先です。

 それにしても、たいへんな数の方々が御来場されており、便乗のようで恐縮なのですが、夫婦で会場内を回らさせて頂くにつけ、様々なお話や、宿題をいっぺんにたくさん頂戴して、なぜか、フラフラになるわけでございます。
 それでも、嬉しい励ましのお言葉もたくさん頂いて、涙が出るほど嬉しかったです。心から感謝です。頑張らにゃぁおえん!!

 それにしても、今日は一日が、なんかすげぇ長ぇなぁ・・・。
『夜明け』
http://www.youtube.com/watch?v=-TLzKd51hCk

==================================

2010年1月6日(水) 【新春のサウスビレッジ】
==================================
 朝一で、常山を向こうに、ファーマーズマーケット・サウスビレッジ前で街宣。強烈な北風で、たびたび倒れてくる自民党の幟に襲われるという、ミスター・ビーンのギャグのような風景。
 なんとか1時間行いましたが、この時期の街宣は、体温回復?まで時間がかります。最低あと2ヶ月は、こんな感じでしょう。


 サウスビレッジは、県市で協議の上、少し修繕等が入り、年度が替わって、できるだけ早い時期に、市に譲渡される予定です。少なくとも、10年間は、公共の施設として使うことが条件です。
 ともかく、まずは残せて良かった・・・。

 一方で、ゴン中山が、コンサドーレ札幌を選んだ理由が、十分な設備、環境ということですから、灘崎町総合公園多目的広場サッカー場の照明付き人工芝の練習場の整備ができたら、周辺が、ファジアーノタウンのような形で発展すると嬉しいのですが。


 陽は差していますが風が冷たい本日も、あちらこちら挨拶回りというか、しゃべくって回っていたというか・・・今週末の3連休もありますが、今週末からは、多くの年始会があります。
 ともあれ、今年はどうか良い年でありますようにと祈りつつ。

『風になりたい』
http://www.youtube.com/watch?v=bCswh-TO6Us
==================================

2010年1月7日(木) 【はなぢ】
==================================
 今年も、渋谷の朝まだきの寒空の下に立つ気象予報士・淵岡友美さんの美しい笑顔と、馬場俊英の歌と、子どもの呑気さに励まされながら、日々過ごしております。

 藤井前財務相の辞任については、短期間の厳しい予算編成の中での心労が重なったことには、自民党としても責任があり、本当にお疲れ様でしたと申し上げたいところです。したがって、国会の論戦も、攻め難くなるのかもしれません。

 今朝は、妹尾の交差点で、街宣しましたら、「寒い中お疲れ様!」と御挨拶の先で言われたりして、元来が、煽てられれば木に登るタイプなだけに、明日も頑張ろう!と思いますし、豪雪の中の街宣に憧れを抱くようになりました。


 秘書時代に、通勤の車中で、あまりに暇だったので、鼻毛を抜くうちに、時々針金と見紛うような強者があって、それをハンドルに付けて、みとれていたりしたのですが、そのうち、より強い刺激が欲しくなり、クリップで鼻毛を抜くという荒技を覚えました。
 そうこうするうちに、鼻の中の粘膜が弱ってきたのか、少しほじっただけで、鼻血が吹き出るようになりました。

 そういうわけで、事務所に着いた時点で、しばしば鼻血を出していたわけですが、当時の女性スタッフが、「真ちゃん、若いんじゃなぁ!」と、たいへんに喜んで下さったのが、昨日のことのように思い出されます。たしかに、30才前後のことです。
 この際、寒さで鼻血が出る?まで、街宣をしたいものです。


 本日も、午後には、PTAの役員会もありましたが、あちこちで、一人親方といわれる方々の労災の問題から、ファジアーノ岡山の練習場問題、はては、風祭ゆきの話題に至るまで、様々なお話をしながら、徘徊させて頂きました。ともかく、今は、課題をかき集めて回っているような感じです。
 
 特に、参議院候補の年齢制限の話題などもありましたが、コメントは控えさせて頂きます。
 
 『北風』
http://www.youtube.com/watch?v=jTgLn_StCOI

==================================

2010年1月8日(金) 【がんばっていきまっしょい】
==================================
 本日は、北区と南区の境の新保の交差点で街宣。マイクの調子が悪く、しかし、今日は、何人かの方とお会いできて、こちらも元気を頂戴しました。玉野、倉敷の境と比べると、幾分お知り合いも多く通られます。
 寒いと言ったって、配達や警備や工事現場のように、一日中外で頑張ってるわけでもないのですが、街宣中に声を掛けられて、マイクを止めると、少し温かくなり、正直ありがたい時もあります。
 
 
 午前中は県庁。昨年来の財政構造改革の影響もありますが、端から金が無いから無理の一言で片付いてしまっては、新しいことは何も起こせません。間髪無く、お互いでがっくりしても仕方ないです。
 
 逆に、歳入確保対策で、有料化や値上げも行われますが、儲かれば民がやるでしょうし、目に見える採算が取れなくてもやるべきことが行政にはあると考えると、このあたりのさびわけには、明確な理念が要ると思います。
 
 今の時代、やらない言い訳、できない言い訳は、非常にし易いのですが、やれば愚痴も出る、愚痴っても始まらないからやる、その繰り返しです。いずれにしろ、やるっきゃないのであります。
 
 
 ともかく、情報収集、課題収集で、あちこちと今日も致しますが、そのまま新年会に突入です。忘年会シーズンが終わると、3連休など関係なしに、新年会シーズンで、これまた体力勝負ですし、宿題がどどっと出てきます。ありがたく頂戴致します。
 もっとも、「金が無いからできません」ではすまないのが議員です。

 あと3分の2日、今日も、がんばっていきまっしょい!!
http://www.youtube.com/watch?v=QC0V42Lf6yo
==================================

2010年1月9日(土) 【no rain,no rainbow】
==================================
 昨夜、幾分めげて、『あの鐘を鳴らすのはあなた』を歌っても、今朝は、8時から、灘崎の新稔橋で街宣。今日は、風が無いぶん助かりました。
 その後、半島のある港で、御要望受け。なかなかに難しい課題です。ちなみに、今年は、アミが豊漁だそです。プライベートビーチのような海水浴場?を発見。

 とって返して、石井知事の新年互例会。不安定な与党にも野党にも、厳しい言葉でした。政権がどうあれ、地方が踏ん張らねば。

 そこから、水墨画の安藤先生の新年会。盛り上げるべく、カラオケで歌って、シーガルズを応援する方を応援に行きましたが、渋滞のためUターンして、会長を務める岡山県洋裁技能協会の新年会。ここでも、『あの鐘』。本日は、まだ新年会のはしごになります。

 最近気に入っている言葉は、「no rain,no rainbow」。馬場俊英風ですが、「雨が降らないと、君の虹には出合えない」とでも言いましょうか。新年の挨拶に使っております。必ず虹が出るように、太陽を昇らせなきゃ・・・。
 馬場俊英=『君の中の少年』
http://www.youtube.com/watch?v=naWR3VMwbbA
==================================

2010年1月11日(祝・月) 【『風に向かって歩きたい 』】
==================================
 昨日は、京橋朝市のあと、消防出初め。昼に2つの新年会を鋏む非常に厳しい日程で、打ち上げへ。結果として、帰宅は、9時前になりましたが、全てが非常に厳しい日になりました。

 北区と南区両方の新年会に行かせて頂く中で、いろんなことがありますが、誰がいけないというわけではなく、やはり、今回の私の選択は非常に無理はあるし、多方面に迷惑が掛かるし、なによりも、私自身の負担は、決して理解されることがないんだろうな・・悔しさや寂しや、しかし、一方で、優しさも身に染みて、寝られませんでした。忘れられない日になりました。ありがとうございました。

 誰にでも簡単にできることではないから、それを私がすることになったのだし、答はひとつしかない。頑張るだけです。5年後、10年後に、誰からも良かったと言って貰えるように、岡山県のために頑張るだけです。
 

 今朝は、とぼとぼと自動車を取りに行き、勉強会に。光溢れる優しさにどっぷりと甘え、さらに町内会の新年会。武道関係の方々に駐車場有料化の説明をさせて頂き、夜には新年例会が続きます。
 お年玉の3連休は終わり。また、明日から頑張っていきましょい!
 
J-WALK=『風に向かって歩きたい 』
http://www.youtube.com/watch?v=PppREBXiMgM
==================================

2010年1月12日(火) 【過渡期】
==================================
 本日は、洲崎の交差点で街頭演説。自民党の幟と個人の幟。その後LCの例会や御要望受けなど。曇り空の一日です。

 昨年春から事務所移転に半年以上かかりましたが、さらに、住居移転ということになると、様々な課題が生じているわけですが、現状のまま、南区へ北区から出勤という状態を続けるわけにはいきません。退路無く、ひとつの答を出すべき時期になりました。
 それが当然の誠意、筋だと思います。

 妻子には多大なる迷惑を掛けることになりますが、これが会社の業務命令による移転なら、休暇があったり、移転費用も出るのでしょうが、それらが皆無で、全てを受け入れて、むしろ、なんだかんだの中で、よく頑張っていると思いたいです。

 決して簡単ではない課題を幾つも超えて、様々な気持ちを抑えて、進んで行く。人生にはこういう大転換期がありますが、神の計らいで、政治情勢と見事に被っているところが、印象深いです。
 還暦が過ぎたら、私の四十代半ばを懐かしく笑います。
 

 15日には、岡山地方選挙区の参議院候補予定者の発表が、18日には、国会が開催されますが、いつのまにか国政の流れの中に巻き込まれ、振り回されて、県政の話が減ってしまっているような気がしてなりません。こんなことを書いている場合か???
 もっともっと、やるべきことが他にあるだろう・・・。

 県政の職務を全うする前段階でもがいているようで、今の自分を肯定はできませんが、過渡期であると信じてもいます。
 自民党中央に、地方議員の切なる気持ちは届いているかしら。どうあれ、地方議員は、地方議員の誇りを賭けて頑張るのみ。

 『僕が僕であるために』
 http://www.youtube.com/watch?v=d3NJh81t6m0

==================================

2010年1月13日(水) 【希望の街宣を】
==================================
 急に冷え込んできました。くれぐれも御自愛下さいませ。
 今朝は、JR岡山駅西口で県連遊説局で街宣。弁士は、県議4人。他の議員の演説を聴きながら、平素の街宣を相対化できるありがたい機会ですし、バスを待たれる方々が多く、先方には否応なくですが、聴かれている方が多い、ある意味で、恐い場所です。

 地方議員が国政を論じることの難しさもありますし、批判的な内容は、聞き苦しいという感じは分かりますが、どう表現すべきなのか、むしろ、逆効果ではないかという不安とも戦いながらの街宣です。


 ただ、確かに自民党は元気がないような報道になりますが、例えば、国会は早々に閉会され、なかなか開会せず、党首討論が行われない状況で、土俵に上がらさせてすら貰えないのは、谷垣総裁が地味だというレベルの話ではないと思います。

 一方で、よほどの増税がなければ財政破綻が避けられない施策の数々、さらに、地方参政権付与法案や選択的夫婦別姓法案など、結果がどうあれ、政権交代があったからではなく、国民一人一人が、真摯に向き合って、きっちりとした国民的な議論が必要な内容についても、献金問題の影で争点にならないとすれば、非常に恐いやり方だと思います。

 振り返ってみると、日本人の価値観が変わったぐらいの大変革になるような気もしますが、問題は、それが本当に国民の幸せになるのだろうかという、得も言えぬ不気味さを新政権に感じるようになりました。
 特に、経済政策について破綻すれば、底流に流れているドロドロのマグマが、それは、政治そのものに対して、今度こそ吹き上がるように思います。


 私自身も、街宣で、少なくとも、朝っぱらから陽気に元気に行っているようには見えないだろうなぁと自分でも感じておりましたところ、呪文や念仏を唱えているように見えたという重要な指摘を頂きました。
 こういう時代だからこそ、一点の希望の光が差し込むような、そういうエネルギーを発する責務がある、それを強く感じます。

 正当性を強調したり、自己満足を覚えたり、認知度を高めるためではなく、元気を発信するために行う街宣を考えていきます。それは、「こころ」も同じなのでしょうし、活動の全てがそうです。
 明日の朝は、むっちゃ寒そうですが・・・。

 つまりは、こういうことです。『あの鐘を鳴らすのはあなた』
http://www.youtube.com/watch?v=8rAfW-FrzGE 

==================================

2010年1月14日(木) 【トルコの感性】
==================================
 なんぼにもかなわんほど一挙に冷え込んできました。今朝は泉田で街宣しましたが、さすがに凍えました。気合いが入って良し。
 総理の献金問題についても、小沢幹事長の強制捜査についても、自公連立政権なら、とっくに辞任でしょうが、耐性と言うよりも、不可逆性の辛抱強さがマスコミにもあります。
 
 本日はある業界団体の新年会。詳細は書きませんが、政権交代の影響への配慮で、文字通り苦慮されています。政権与党に逆らうことは、得策でもないですし、原因をつくってしまったのは、自民党ではあります。むしろ、申し訳ない気持ちです。
 しかし、それにしてもあまりにも、新政権の政策が、見えない部分が多いのは事実です。日々、不安を増幅しています。
 夕刻からの新年会では、どうかしら・・・。


 本日は、久方ぶりに、トルコの方からの相談。

 あくまで、私の経験則であり、普遍化はできませんが、日本人からすると、突然の話が多く、しかも、東洋と西洋の交流点で、国境ですらそうですから、そのスケールやスピードで、規制や慣習を軽く越えてしまいます。

 しばしば驚かされますし、柔軟性のない杓子定規の硬直思考の我々日本人には、非常に戸惑うことも正直あるのですが、それでも最後はなんとかしてしまう強さがあります。もちろん、そうでない場合もありますが・・・・。
 個人的には、その感性が好きですし、美男美女が多く、なにより、極めて親日的。国際社会の基準からすると、蛸壺の中にいるのは、おそらく、こっちなんでしょう。が、かなり慌ててます。

 今回は、カッパドキアの話ですが、『飛んでイスタンブール』
http://www.youtube.com/watch?v=OsEL2TOuVeU

==================================

2010年1月15日(金) 【ウコンとワサビ】
==================================
 今朝は、風がないぶん穏やかに、築港で街宣。

 その後、午後も含めて何度か会議がありましたが、結論から言えば、今夏の参議院選挙の公募による候補者選定は、極めて残念ながら辞退が相次ぎ、不調に終わりました。今後は、公募以外で、候補者選びが進みます。

 会議の詳細は、お伝えできませんし、なによりも、今回の件に関しては、私はコメントできる立場にはなく、ただただ党再生委員会の皆様の御労苦に、敬意と感謝を表させて頂くだけです。論評は、マスコミに委ねます。
 決して自信喪失、意気消沈しないように、なにがあろうと、できることを頑張る以外に無いじゃありませんか。
 ともかく、逆風は止みませんが、馬場俊英=『いつか君に追い風が』
http://www.youtube.com/watch?v=ScuvV4EikZ0&feature=related
 
 本日は、農林水産委員会。

 岡山県は、事前審査制をとっているため、来年度予算を議論する国会は開会されていませんが、来年度の当初予算要求が発表されました。
 微減とはいえ、9年連続のマイナス要求で、一般会計は、約6617億円。国の緊急雇用対策事業など除けば、一般施策費も減。
 行財政構造改革大綱に沿って、内部管理費や人件費も抑制。公共事業は、約13%減で、491億円。

 特に農業関係は、公共事業は、約15%減。国の目玉施策の戸別所得補償モデル対策の説明もありましたが、その財源として、土地改良事業が半減されることが、本当に農業振興に資するのか?を問いました。
 それにしても、新政権の施策が見えん・・・・。

 一方で、歳入確保対策として、4500万円の効果を見込む県有施設(県庁、県立図書館、県総合グラウンド、後楽園、岡山空港第1駐車場など)の有料化や、約6900万円を見込む使用料の値上げについての説明もありました。ここは議論のあるところです。

 予算案はこれから読み込んでいかないといけませんが、まず、明るい話題といえば、東京銀座に、1月22日オープンの物産館「銀座めざマルシェ」に、出店が決まったこと。


 つくづく思うのですが、他人の不幸は蜜の味だとか、良いこと嫌いの県民性があるとは思いませんが、まるで、お互いで潰し合いをしているかのような生存競争が続く厳しい景気状況の中で、しかし、一番大切なのは、お互いの努力を正当にきっちりと評価して、誉め合うことではないでしょうか?
 愚痴も批判もあるけれど、ともかく、立派だ!おめでとう!素晴らしい!心があれば、お金が無くても、できることです。それで、元気になることだってあるのです。
 
 
 ところで、最近、それでも比較的疲れが少ないように感じられるのは、ひょっとしてウコンのおかげではないか?と思っております。

 藤田朝市で、同年の方から強く勧められて、1ヶ月半ばかり、毎朝ウコンの粒を飲んでいるのですが、当初、おならがすごく出るとは聞いてきたものの、すごく出る上に、しかも、それがすごく臭いとは聞いていなかったため、ウコンの文字配列が違うのではないか?と思ったりしていたのですが、気のせいか、最近、そういうこともなく、妙に快調な気がします。

 昨夜は、新年会の帰りに、コンビニで、わさビーフ5倍辛というのを購入しましたが、これが、暴れるほど鼻にツーンと来る良い感じで、非常に元気が出ました。妻は、スナック菓子は辞めなさいと言いますが、ワサビは、体に良いんじゃないでしょうか。風邪をひきそうにないです。
 ウコンとワサビがあれば、なんとかなるんじゃないか?偉いぞ、ウコン!

 何が言いたいかと申しますと、なんせ元気ですわい!ということです。今夜も、新年会ですが、業界団体によっては、元気出そうぜ!!という決起大会のようです。こちらも気合い入れて参ります。
==================================

2010年1月16日(土)

2010年1月17日(日)

2010年1月18日(月) 【国会開会】
==================================
 比較的温かい本日は、妹尾川30号藤田の交差点で街宣から。
 
 いよいよ今日から第174通常国会が開会しました。政治と金の問題をめぐる与野党の攻防もさることながら、ともかく、きっちりと来年度予算を議論し、まずは、速やかに景気対策のための補正予算を通すべきだと思います。これは生き死にの問題です。
 政策論争でしのぎを削る二大政党を望みこそすれ、足の引っ張り合いのような政権争奪戦を期待している国民はおられないはず。
 巷には、二番底を不安視する声が溢れています。野党として、この優先順員を間違えると、いよいよ信頼を失ってしまいます。本当に大切な国会の論戦が始まります。
 
 小林繁氏の急逝。まさに、江川事件については黙して語らず、男の仕事で答を出した、リアルタイムのヒーローで、その生き様が本当に格好良かったです。ファンにも実に紳士でありました。
http://www.youtube.com/watch?v=Ak7NAcBD_Ec&feature=related

==================================

2010年1月20日(水) 【県・緊急雇用臨時職員募集】
==================================
 天気は崩れるようですが、暖かい一日。朝一は、高島屋前で遊説局の街頭演説。弁士は県議3人。
 目的は、国と国民のためですから、罵りあっても仕方ないですし、しかし、一方で、政策論争になっていないからか、政権に遠慮してなのか、マスコミの報道が薄いのも気になります。


 ここまで珍しく、今年初めての内勤が続いておりますが、会社更生法を申請したJALについては、岡山空港における影響は、今のところ無いと考えられてはいます。

 私自身も思い当たるふしがあるのですが、ダブルトラックであるにも拘わらず、東京便の搭乗率がANAと異なったりするのですが、時間も使いやすく修学旅行等にも支えられる沖縄便は大丈夫かなと思えても、廃止された宮崎便と同機種の鹿児島便については、かなり気になります。
 特に、13年には、岡山−鹿児島が、約3時間半という新幹線が競合相手になるということで・・・。空路促進をしなくてはいけないのですが、新婚の時以来、私自身も、鹿児島便を使っていません。

 ナショナルフラッグキャリアの問題は、旧来の行政と似通っている問題があるように思います。意識して、ダブルトラックでJALを選ばせるには、相当の努力が必要です。
 もちろん再建失敗したら、再び税金投入ということになるのなら、できる限りの協力はしたいのですが、私は地味に、Edyでマイレージを貯めていたりいてますね・・・。

 
 ところで、国の緊急雇用対策ということで、行財政構造改革で廃止されていた緊急雇用臨時職員が募集されることになりました。採用期間は1年ですが、何回かに分けて、100人以上の大規模な募集です。
 県内居住で、現在失業中及び離職が見込まれる方が対象です。岡山県ホームページのトップページ「緊急情報」の「岡山県緊急経済・雇用対策について」を御覧ください。


 今週末党大会が開催されます。私も前日、青年局の大会で上京予定ですが、大会において、参議院岡山地方区の候補者の御披露目は無理ですし、比例区公認候補を望まれる片山元参議院幹事長の処遇も、そこまでに決まるのかどうか???
 この党大会も勝負です。

 一方で、八戸市の「美人すぎる市議」の出馬も検討されているとか。個人的には、容姿に恵まれているという事で、まず評価されてしまう政治家に、特に強い関心はありませんが、私自身が、食い過ぎる県議にならないようにと、今日も誓うのでした。
==================================

2010年1月21日(木) 【大寒の翌日】
==================================
 朝一で、大福・米倉橋交差点で街宣して、県庁へ行きあれこれと。さらに、先ほどまで、児童養護施設の理事会。

 人間がより良く生きるとは、対人、対物、対自然であれ、より良い関係を築くことであると思いますが、ここまで難しい問題を抱え、しかし、これからの人生を歩んでいく子ども達が、その関係性の修復あるいは構築をしていくために、職員の方々の役割は、本当に重要です。

 しかし、一方で、若い職員さんが、高い志と情熱を持って、例えば児童虐待を受けた子ども達と接する中で、自らが疲れ果ててしまい、結果として、職場を離れざるを得ない状況があるように感じています。
 こうした施設は、どこも極めて厳しい財政状況の運営になりますが、ハード面の基準や、児童に対して、職員が何人であるとかの決め事があっても、こうした職員を守っていく基準がないことについては、かねてから行政、法律の不備であると思っています。
 なんとか岡山県独自でも良い、支援策が打てないものかしら。


 ところで、子ども手当ですが、こうした児童養護施設にどう支給されるのか、それ以前に、児童虐待をしている保護者にも直接支給されるのか?
 普通なら、親子関係の絆は変わらないにしても、いわば子どもが現金になる施策には、ある種の危険が潜んでいるように思います。

 ともあれ、赤字国債を大量発行して、子ども達にツケを回されるにもかかわらず、参議院選挙前に現金を貰えると、子育て世代は、本当に喜んで良いのかどうか・・・。


 それにしても、人材は育つものなのか、家族を起点に豊かな関係性を築いた者が人材なのか分かりませんが、稲盛会長の言葉を借りれば、「考え方×熱意×能力」というかけ算の答が大きいほど、人材であろうかと思います。

 問題は、考え方ですが、いかなる育てられ方をしようとも、いかなる艱難辛苦があろうとも、ある意味、つまりは自分が幸せと感じられる、自己肯定感がある、あるいは使命感が高い人間こそ、他人をしっかりと認められて、幸せにできるのだと思います。
 妬んでも、恨んでも、足を引っ張っても仕方ねーや。


 本日は、このあと県民局を徘徊し、資料を集めて、PTA役員会を経て、夜には非常に厳しい会合があります。
 いたいけで、かよわい私なので、ある意味、不安ですが、実は、それ以上にもの凄く楽しみです。

 頑張れJAL!ということで、沖縄に行った気分『愛よりも青い海』。
http://www.youtube.com/watch?v=HWiprRlDxII&feature=related

==================================

2010年1月22日(金) 【黄昏の瀬戸大橋】
==================================
 数日前、ある駐在さんが、本当に素晴らしい方なので、これからも地域に長くいて頂くためには、どのように警察にお願いしたら良いだろうか?と、友人から相談を受けていたのですが、まさに、その駐在さんの御家庭に、御不幸が起きてしまいました。
 様々に辛い話です。

 本日は、灘崎七区入口で街宣して、農林水産委員会。
 総務委員長の時に、何度か例外的に行っておりましたが、今年から開会が午前10時になりました。むしろ当たり前だと思います。
 ただ平和町からは、8分あれば、議会に行けましたが・・・。

 岡山県独自の事前審査制ということで、22年度当初予算要求額について、選んで、8つばかり質問させて頂きました。
 事業仕分けで削減された森林整備地域支援基金積立金、職員費の増額、漁業秩序維持対策費、農林水産物ブランド化推進事業の成果と特に海外(今年は、シンガポール)戦略、青年農業者育成と県立農業高校の関係、おかやま有機無農薬農産物認定事業の成果とブランドの関係、重点施策の耕作放棄地活用型モデル産地育成事業の詳細などなど。

 一方で、農林水産部関係の一般公共事業については、農林水産省予算が、対前年比77.9%と大幅カットされる中、岡山県も、前年比77.5%に。
 特に年末に出された国の総額1500億円の農産漁村地域整備交付金の詳細がさっぱりわからず、単県で、農林水産事業推進費を確保しての苦肉の策です。
 補助金の一括交付金化の流れで、初年度とはいえ、いかんせん、国の動きが遅すぎます。新規事業の採択についても不透明。
 どの委員会でも、こんな感じでしょう。

 それにしても、なんでうちの委員会が一番早く終わるのかしらん。昨年は総務委員長として、しばしば最長不倒記録を更新するようなことがあったため、実に短く感じます。
 ともあれ、2月定例会は、もちろん一般質問に立つつもりのため、他委員会の資料も読んでおかなくては・・・。


 昼には、政務調査会に、県民局とも連絡しつつ、ややこしい話だらけ。年々、応用問題が増えてきます。楽しいっちゃぁ楽しいです。

 夕刻前に、高校時代の恩師であり、亡父の同級生でもある森下勲先生の彫刻展へ。岡山市デジタルミュージアムで、個展自体が珍しいと思いますが、それだけ岡山の誇る著名な芸術家であられるのですが、発泡スチロールをモチーフに、楽しんでおられます。
 現実大肯定の自由な精神を私は今も先生から教わっています。
 是非お立ち寄り下さいませ。


 夜は、黄昏の瀬戸大橋を見つつ、鷲羽山方面で、顧問をさせて頂いている協会の新年会。景気はともかく悪いですが、民主党への不安もさることながら、自民党は、まず懺悔すべきだというお声も、頂戴致しました。ともかく今は、様々な声を伺わねば。

 辛くなるので、予算委員会に目を背けておりますが、政治とカネに関する特別委員会を開催してくれないのですから、仕方なしに、時間を割いていても、大切な予算審議を差し置いてという風に、どうしても見えてしまうのね・・・。そりゃそうだ。

 今日もまた、ノンアルコールビールを飲みましたが、やはり、コカコーラゼロのノンカロリーの方が良いです。高速のETC割引では、5円の端数が出るのには感心しました。

『黄昏はまだ遠く』
http://www.youtube.com/watch?v=x2yL_HkFdCc

==================================

2010年1月23日(土) 【優秀?党員】
==================================

 本日は、これから多分、古新田で街宣して上京します。
 
 明日が、新綱領を発表する自民党の党大会ですが、党大会前日の恒例の青年局・女性局の合同大会などが、今日、党本部で開催されます。かなり具体的な谷垣総裁との意見交換会も、開催されます。 
 
 私は、前県連青年局長で、本来出席させて頂くべき立場には、もはやないのですが、実は、合同大会で、優秀党員として表彰されることになったのでした。もちろんたくさんのうちの一人ですが。
 
 基本的には、最近行っている個人の街宣ではなく、2年半にわたって、時には弁士一人でも毎週行ってきた、地味な青年局(現在は遊説局として行っていますが)の街頭演説をリードしてきたのが、表彰理由。ま、勝手にやってきたわけですが。
 もっとも、設営されたこれも県連の職員さんの力があってのこそ。
 
 
 私が優秀党員に選ばれること自体、いかにも自民党の層の薄さの象徴のようですが、実は、現県連青年局長のメタボな同期同年の蓮岡議員が、厚い友情を持って推薦して下さったのでした。それが事の真相です。優秀かどうかというと非常に疑問です。
 
 今夜は、高田馬場・栄町の洋包丁のスタミナ焼きランチで、豪遊?するつもりでしたが、明日外せぬ用事があり、結局日帰りで今夜戻りますので、かえって、しんどいのが残念です。
 
 ともあれ、党本部に行くのですから、自民党の行く末と日本の未来について考えつつ、できれば、靖国神社と昨日オープンの物産館「銀座めざマルシェ」には行こうと思います。
 
 自民党には、人の痛みが分かる政党であって欲しいし、それが分からないと国民の皆様が感じたからこそ下野していることを十分に認識すべきだと思います。幾ら素晴らしい国家観を掲げても、そこからでないと始まらないです。そしてまずは、景気対策です。
 
 皆様どうか楽しい週末をお過ごし下さいませ。
==================================

2010年1月24日(日)

2010年1月25日(月) 【めざマルシェ好発進】
==================================
 冬らしい寒さが戻ってきました。新保の交差点で街宣して、県庁へ。詳細は書けませんが、ある歳入確保対策について、当局と関係者と協議。

 午後からは、寿限無(地域振興・観光・金融・雇用対策)特別委員会。特別委員会が常任委員会と同じ資料では物足りないので、幾つか問いました。

 ブロードバンドの世帯カバー率が中四国トップとの報告に、採算面が取れる部分を民間が頑張ったということであり、独居老人世帯の安全確認へのIT活用等々いかにカバーされていない地域を補うのか、県の役割はなんなのか?もひとつよくわかんね、と。

 土曜日に、エレベーター待ちの大行列で、結局売り場に行けませんでしたが、3日間で29万円の売り上げがあったという「銀座めざマルシェ」出店へのエール。
 そういえば、なぜか銀座の吉野家で牛丼を食べました。学生時代に友人達と六本木に繰り出したものの、恐しくてディスコの誰も入れず、『つぼ八』で夜を明かしたのをしみじみと思い出しました。思えば、バブルの頃でした。

 現下の財政状況で、私が提案した独自のアンテナショップはできませんでしたが、スピード感を持って、現状でできる最大限の努力はされたものと思います。めざマルシェでの売り場は狭いですが、岡山を猛アピールして頂きたいもの。皆様、是非、上京された節には、お立ち寄り下さいませ。
 気象予報士・淵岡友美さん目当てに、朝はNHKを観ていますが、これからは、めざましテレビも観なくては。

 新政権の最初の法律とも言える12月4日施行の金融円滑化法の影響について。個人の住宅ローンはもちろんですが、特に、中小企業にとっては、延期を重ねることで、今後の融資に影響が出ないかは、確かにきになるところ。

 また、後楽園の駐車場有料化および高齢者も含めた入園料値上げが、観光に及ぼす影響、さらには、国外を含め観光客が見込めて、京橋から船が出ればと夢が膨らむ今夏の「瀬戸内国際芸術祭」に県が気合いが入っていないのではないか?などなど。
 他に地域高規格道路の説明などもありましたが、凍結してくれるなと願うばかり。

 農林水産委員会もそうですが、会議録を御覧頂くと、私は結構喋っているのですが、委員会のは、ウェブで公開されておりません。

==================================
 昨日は、朝から地域の新年会や祝賀会など。藤田、東岡山、岡山テルサの移動は、飲酒を伴っていたので、ともかく公共バスに乗ったり、会場間を誰かに送って頂いたり、最後は、やはりバスでしたが、なかなかに面白うございました。
 岡山駅前や天満屋バスステーションを含めて、岡山の交通体系については、乗れば乗るほど、様々に感心をしながらも、肌で感じるものがあります。

 特に、放射線を縦に移動にするが本当に難しく、また将来は、例えば南区にも、放射線状に伸びるバスターミナルが必要だとも感じます。いずれにせよ、公共交通機関については、乗るようになって、あるいは、パークアンドバスライドのパークの前で街宣したりで、今までと違った見え方があります。

 一日に2回、『あの鐘を鳴らすのはあなた』。

==================================
 ところで、党綱領について協議した土曜日の政権構想会議ブロック分科会では、表彰者で参加しているのに、私も発言させて頂きました。せっかく県連の党費で上京しているのですから、何か言わねば申し訳ないと、それはこれまでと同じ。

 膨大な借金をこさえたのも、こういう状況を造ったのも、まさに自民党ではないかという批判がある中で、それらをまず総括しなくてはいけないのではないか。
 しかし、関係が悪化しているアメリカと経済軍事大国・中国の間に挟まれて、100年かけて人口を半分にしていこうという我が国が「危機」的な状況にあり、今、自民党が再生して立ち上がる必要あること。
 自民党が政権を失ったのは、国民の「痛み」を感じていないと判断されたからであり、政治とカネの問題を追及する中で、むしろ、まだ「痛み」分かっていない、反省していないように思われるから支持率が上がらないのではないか。
 今、「危機」に向かって立つ、「痛み」をしっかり受け止めている、そういうメッセージをしっかりと打ち出すべきだと申し上げました。

 その後、総裁を交えて、青年部局・女性局合同全国大会が開催され、最終便で帰岡しました。
 昨日の党大会については、報道以上に知りませんので、特にコメントはありません。野党になると本当に報道が少ないです。

==================================

2010年1月26日(火) 【歳入確保対策】
==================================
 朝一で、ファーマーズマーケットサウスビレッジ前で街宣。風邪気味で、元気が出る平田食事センターの駐車場で、気がついたら爆睡してしておりましたが、頭はガンガンしつつも、穏やかな天気の一日でした。

 ところで、一昨年の財政危機宣言を受けて、昨年の4月1日から始まった財政構造改革ですが、前総務委員長としては、当然責任があるものの、その歳入確保対策については、ちょっと思うところがあります。

 私はそういうところに務めたことはありませんが、ある程度の規模の会社には、非常に安く食事ができる社員食堂なるものがあり、売店が市価より少し安かったりする「福利厚生」というものがありますが、今回歳入確保の観点から、そうした福利厚生にも、ある意味切り込んでいます。

 今どき、基本的に終身雇用が約束されること自体が、最大の福利厚生であるという考え方もあるでしょうが、共済組合が無償で営業していた庁内の自販機、売店、食堂の売り上げから、いわゆる所場代をとるという方向転換です。
 その流れに沿って、この度、庁内に、土日祝休みで、朝8時から夜7時までのポプラさんの洒落たコンビニがオープンします。

 来庁者も限られていますし、多くは、給与カットされている職員がお客であり、採算面を考えると、つまり最終的には、民間がコスト削減をした成果で、県の歳入確保を行う仕組みのようにも思えます。
 今までも、共済組合事業への税金投入は極力減らしてきておりますし、既得権益と言えるほどの大きな入りがあったわけでもありませんでしたが、歳入確保としてメスを入れることで、逆に、民間に無理が強いられているような気もします。
 いずれにせよ、福利厚生は、コストとして削っていく考え方です。

 食堂の厨房の改装が行われれば、公募のプロポーザルで業者さんが決まり、5月からの食堂で、大好きだった県庁カレーが復活するかどうか分かりませんが、一方で、例えば、県立高校の教員駐車場も有料化しようという話もあり、一方で、指定管理料を値切り倒すような傾向もあり、後楽園は65才以上も有料にしようと・・・・なんか殺伐としてきたなぁという気がしないでもありません。歳入確保対策というのは、こういうことなのかなぁ・・・。

 この流れならば、議員駐車場も、確かに無くても良いのかもしれませんし、有料化を覚悟すべきかもしれません。


 それでも公務員の方が遙かに良いじゃないかという御意見が大勢だとは思いますが、民間がどんどん元気になって、相対的に、公務員は給料が少なくて気の毒だねと言って貰えるだけの景気回復がなされないものかしら・・・。
 そのためにも、本来は前提でしかない行革でのカットを仕事にするのではなく、法人税収が上がるように、パイを広げる政策に胸を張れるようでなければ・・・。
 ともあれ、基本的に、民間に「儲けて頂く」ことと、行政が「儲ける」ことは方向が違うわなぁ・・・。

 寒い日が続きます。随分とお達者で。
http://www.youtube.com/watch?v=qaPIoxD3sHY

==================================

2010年1月27日(水) 【庁内コンビニオープン】
==================================
 今朝は自民党県連遊説局として、JR岡山駅前で街宣。弁士は県議3人。いつもの街宣よりは、体力的にはかなり楽です。

 実は、マスコミフルオープンの党大会前日の先の青年局・女性局の合同大会では、ある県の青年局長が、総裁への質問で、国も地方も自民党であるという括りを辞めて、地方では、自民党を名乗らず、地方保守政党を作り、それが、自民党と連合を組む、自由民主「連合」が好ましいのではないか?と発言され、会場全体が固まる場面がありました。

 それは、ひいては、地方を守るためには、時宜に応じて、それが保守ならば、自民党以外でも、地方は政権与党と組むという考え方で、かなりの問題発言の部類でした。
 この時期に、そういう発言が出ること自体が、まずは問題です。

 それでも、今日も我々は、自民党の旗を高々と掲げます。我が国が歴史的な岐路に立つ今、健全なる保守政党として。


 本日は、県庁や地方振興局で、ややこしい話の数々。昼には、本日オープンの庁内コンビニの人の動きを見つつ(オープンセールの割引のシュークリームやサンドイッチを購入しつつ)。
 5月に再オープンになる食堂も含めて、確かに、所場代は入るのですが、県庁周辺の飲食関係の店舗への影響も、かなり出ると思います。

 珍しく昼下がりに事務所におりますと、営業マンを含めて、立ち寄って下さった方々があって、話せば話すほど、ともかく景気の悪さが身に染みます。
 参議院を経て成立する第二次補正予算を今から補正予算として地方に降ろされても、年度末に間に合わない・・・政府の経済対策が、あまりにも遅いです。
 少なくとも、自公連立政権ならば、ここまでアメリカとの関係がこじれたり、景気対策が遅れることは無かったと思うのですが・・・・。
 田沼恋しきでもありませんが・・・


 受験シーズンです。お互いに、受験生に風邪など移さないように致しましょう。春に旅立つ前に、どうか青春の悔いのない戦いを!!
 いきものがかり=『YELL』
==================================

2010年1月28日(木) 【要約筆記「士」に】
==================================
 本日は、小雨の浦安で街宣。
 その後、先週に続いての地域の会合の準備。地域には様々に固有の課題がありますが、新参者がいきなり解決の糸口を見つけられるものでもありませんが、頭を抱えつつ、とにかくやれることをやるということで、今夜も悩みが深まりそうです。

 ところで、手話通訳士という資格はありますが、要約筆記については、資格という形になっていません。ただ、聴覚に障害をお持ちの方々にとって、技術の高い要約筆記「者」は、本当に頼りになる存在です。
 岡山県は、特に、要約筆記者の要請においては先進県と言えるのですが、裁判員制度の導入をさらなる契機に、ひとつの資格にできないかという声が上がっています。

 様々なジャンルで、いわゆる技能士の表彰というのがありますが、福祉の分野においても、いわゆるボランティアから技能へ、きちんと評価されるべきものがあるように思います。それだけの訓練と経験を積んで来られている方に、正当な評価があってしかるべきだと思います。

 健全なる保守政党とは何か?という御質問がありまして、実は、「健全なる保守政党として」ではなく、「健全なる保守政党を模索しつつ・・・」と書いていた部分ですが、まさに問題はそこであります。
 これは、青年局女性局・合同大会で、谷垣総裁に向けられた質問でもありました。

 不健全な保守や不健全な革新という言葉があるとは思いませんが、少なくとも、いわゆる偏狭なナショナリズムではなく、基本的に、家族や地域の絆を守り、我が国の歴史と文化と伝統を尊重するという立場です。自民党党歌「われら」の歌詞をイメージして頂ければと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=X6RLcQPpT_c

==================================

2010年1月29日(金) 【カッパドキアのアワノス市長来岡】
==================================
 谷垣自民党総裁は、参院選比例代表・党公認候補については、70歳定年制を厳守する方針を打ち出し、片山前参議院幹事長については、公認しないと表明がありました。
 また、選挙区については、片山先生に打診があったものの、出馬の御希望をされなかったため、県連としては、他の候補を探す状況に変わりはありません。
 何度も申し上げますが、この点については、事実のみをお知らせし、コメントは控えさせて頂きます。

 第二次補正予算が通り、首相の所信表明演説もなだれた今日は、暖かい一日です。今朝は朝一で、藤田錦で街宣。

 午前には、トルコのカッパドキア地方にある陶器で有名なアワノス市の若い市長さんが来庁。今年は、エルトゥールル号事件から120周年という事で、トルコでは、日本年。
 昨年の11月に、備前市との関係を深めたいと思い立ち、首長自ら来岡されるスケールとスピードには驚かされます。

 議場も御覧頂き、議長面談もして頂きましたが、敬虔なイスラム教徒ですから、豚肉など御法度。岡山に来ても、野村のカツ丼は食べられません。昼食は、うどんや魚の天麩羅など召し上がっているようです。あぁ、欲望のまま食べている私の罪深きこと・・・。
 さて、私が、アワノス市に行くことが、いつかあるでしょうか???


 その後、旧知の井原市美星町の「中世夢が原」の園長さんが来られて、またまた議長面談。それにしても、議長はお忙しいです。

 いわば全国初の中世をモチーフにしたテーマパークとして18年。2月14日には、旧正月を祝うイベントを行われるとのことで、運営の御労苦など、園長ブログに熱く書かれておられるので、是非お立ち寄り下さい。
http://blog.yumegahara.com


 その後、特別講演会「公共交通の未来を拓く」。コミュニティタクシー・グループタクシーの成功事例として、山口市の取組などを拝聴しました。

 交通体系を考えるときに、岡山市には、JR岡山駅前を見るまでもなく、現段階ではやむを得ないような、かなり固有の事情もあるように思いますし、路線の一部で各社競合する中心部と、公共交通機関の空洞化が進む郊外とはアプローチは異なるとも思いますが、しかし、それらを市民と事業者と行政が一体になって、総合的に考えないと、本当に市民ニーズに沿った、持続できる公共交通にはなりません。

 特に、高齢の方々が多い地域で、いかに移動手段を確保するか、赤字補填ではなく、社会的投資というためには、かなり議論や会合を重ねていく必要があります。

 個人的には、区制が敷かれた今となっては、さらに、牧石や、中区役所周辺や、十日市あるいは築港あたりに、ハブとなる交通結節点があってしかるべきだと思いますし、宇野線にせよ、吉備線にせよ、各駅に至るまでの公共交通には工夫の余地が、まだあると思います。
 また、例えば、総合病院が計画されていますが、岡北大橋を東西に渡るバス路線がないように、放射線状に伸びた路線を横に繋いでいく環状路線も欲しいところ。
 一方で、中山間地域の問題、過疎地対策は、まさに、医療・防災面を含めて、まさに、移動手段の確保対策でもあります。
==================================

2010年1月30日(土) 【「鳩山総理のこころ」】
==================================
 「命を守りたいのです。」政治に携わる者なら、誰でもそう思っているはずです。
 確かに、あれほどTPOを間違えなければ、「新しい公共」という理念や高邁な理想と抽象的な美事麗句が並ぶ「鳩山総理のこころ」(施政方針演説)も、もっと評価された名演説だったかもしれません。個人的には、思想性はさることながら、こういう文章自体は嫌いではありません。

 ただ、私が「部屋の整理整頓はきちんとしよう!」というぐらいに、説得力と具体性がなかったのが極めて残念です。この内憂外患に、一世一代の舞台で、己の言葉に酔っている暇はありません。

 それにしても、拍手と野次で、演説がかき消されるのは、教育上よろしくありません。人の話は、静かに聞きましょう。


 暖かい朝でしたが、本日は、いつもより1時間遅れで、8時半から中畦で街宣。休日や夕刻など、いろいろやってみようと思います。根が横着なため、3日坊主になるので3日目に、遊説局街宣と遅出で、メリハリをつけて街宣を続けております。
 いずれ、真夏の炎天下で、パンツまで汗でびしょびしょになるのでしょうが、今日ぐらいの寒さなら快適です。

 内々に引っ越しによる暇乞いが決まっていますが、地元婦人会の新年会では、来賓はカラオケ大会になり、自分でも『あの鐘』が微妙に飽いてきたので、真っ昼間から『天城越え』。後ろ髪を引かれる思いを歌に込めましたが、サビでは、黒豚の断末魔の叫びのような声になりました。 
 『伊勢佐木町ブルース』は、婦人会では無理。

 その後、早稲田大学の県教職員関係者のOB会新年会に。現場の生の声をお伺いできる大切な機会です。
 学生時代は、「巨人、東大、自民党」よりも、好きなのが、「横浜、早稲田、社民連」だったわけですが、野党自民党に在野精神を見つけた今は、なんとなく居心地が良いというのが、いかにも変わりモンです。

 今日も、昔、2年半住んでいた当新田界隈に御縁ができたりで、楽しいのですが、少しずつ引っ越しの春が近づいてきます。
 今夜も、これからある学区の新年会など。守りたいものが増えるだけで、決して、さようならはありませんが、感謝の心を込めて、今日2回目の『天城越え』をいこうかしら・・・。

 でも今本当に歌いたい歌は、尾崎豊=『僕が僕であるために』
http://www.youtube.com/watch?v=sgdehFw4fu4&feature=related

==================================
2010年1月31日(日)